タグ

2011年3月1日のブックマーク (3件)

  • XCodeでメモリリークを簡単に調べる方法 | Last Day. jp

    はじめに iPhoneアプリを開発するにはメモリ管理は当に重要です。メモリリークが起きると、アプリケーションたちまちクラッシュを起こしてしまいます。 それで前々からメモリリークを調べる方法を調べていたのですが、Clang Static Analyzerが出てきました。 でもこれ、ターミナルどうのこうので初心者の僕にはなんだか難しそうで、、、諦めていたんですが、XCodeにClang Staticエンジンが搭載されたらしいので、設定方法を紹介します。 設定方法 ①プロジェクトからプロジェクト設定編集をクリック ②ビルトタブを選んで静的アナライザに✔を入れます。 ③Buil and Analyze で解析します! たったこれだけで、メモリリークを調べる事ができます。 初めて当ブログに訪れた方や何度か当ブログにお越し頂いている皆様。もしブログの内容が気に入って頂けましたらRSS

  • ソフトウェア工学とは何か

    ソフトウェア設計とは何か? (原文: What Is Software Design?) by Jack W. Reeves (c)C++ Journal - 1992 訳者まえがき この文書は,Jack W. Reeves 氏が1992年に C++ Journal に寄稿した記事の邦訳です。 記事では,オブジェクト指向プログラミング言語の代表として C++ を挙げていますが,これは記事が執筆された当時,一般的に利用可能なオブジェクト指向言語は C++ だけであったという事情があるためです。 今では C++ に加えて Java,Delphi,C# といったオブジェクト指向言語が利用可能となっていますが,そんな今でさえこの記事は古さを感じないものとなっており,ソフトウェア開発の質,現状を鋭くえぐるものとなっています。 邦訳の公開を許諾していただいた Jack W. Reeves 氏に,

  • Hudson (JJUG CCCにて)

    JavaOne 2014: Next Step in Automation: Elastic Build Environment

    Hudson (JJUG CCCにて)