てっく煮のにとよんさんが Flash 勉強会で発表されたという『RIAと呼ばれるもの まとめ』プレゼンが公開されてました。 ActionScript for Flasher(1) 資料公開 VB とか APS.NET、Java をやっている世間のSEと呼ばれている方々にWeb2.0な見た目で、Ajax のようなかっこいいアプリを作ってといったら困る現状を変えてくれそうなのが RIA。ということで、RIA で主流となりつつあるテクノロージー Flex と WPF の違いや共通点などについてまとめたプレゼン。すごーくよくできています。 XMLベースとスクリプトベースの開発言語、開発ツール系、デザイナとの連携などで比較。コマーシャリズムなし、ベンダーニュートラルな立場からの資料ということも分かりやすさを助長しているのかも。
3月にリリースされた Adobe Apollo デベロッパー向けアルファ版で、一気に加速しそうなデスクトップリッチインターネットアプリケーションですが、Microsoft の WPF (Windows Presentation Foundation) 以外にも強豪ひしめくマーケットになりそうです。競合が出てくるとことはこのマーケットのポテンシャルがあることを意味しているのでポジティブなサインだと思いますが。 競合として今のところあげられるのは、Microsoft WPF、Firefox 3、Dekoh、Slingshot、Zimbra Desktop、Morfik。それぞれ簡単に特徴を。 Firefox 3 次期メジャーリリースの Firefox ではオフライン機能がサポートされる予定。Firefox のエンジニアの中には Google が雇用主になっている人もいるので、Google の
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く