タグ

2011年11月20日のブックマーク (2件)

  • すくいぬ 外人「コタツを使うのはやめとけよ… ただの暖房に戻れなくなるぞ」

    「コタツ」は、意外に外国でも知られているらしい。日漫画やアニメの冬のシーンに登場するため、海外ファンの興味を引くのだろう。 〈どこで買える?〉〈使い始めたら離れられなくなるよ〉などという英語のやり取りがネット上にあった ◆日の知恵と文化が好評を博すことは無論うれしい。外国の方からその素晴らしさを教えてもらうのは、ちょっと複雑な気持ちではあるが ◆と考えていたら、先日、東京社版の読者欄・気流で「家族の絆(きずな)温めるこたつ」と題した話が目に留まった。投書の主は札幌市の女性である ◆夫の転勤で北海道に住むようになって8年。備え付けのストーブで冬を過ごしてきたが、今年はこたつを買ったという。 後は子供部屋に戻っていた2人の息子さんは、リビングのこたつに足を入れて家族でたくさん話をするようになったそうだ ◆エアコンの家庭なら、それを止めてこたつにすれば節電効果も大。読むだけでほんわりし

  • 有吉弘行のプロレス - てれびのスキマ

    11月1日に放送された『ロンドンハーツ』では、これまで有吉弘行の暴言によって被害を受けたと主張するメンバーが、有吉に謝罪を求めるという「有吉被害者の会」が放送された。 番組はこれまでの有吉の暴言を振り返り、それについて被害を訴えるという流れで行われた。 たとえば、グラビアアイドル代表として磯山さやか、熊田曜子が彼の暴言によって仕事の方向性が変わってしまったと訴える。 しかし有吉は 「ホントに尊敬してるよ、磯山さんのことは。俺、日のロバート・デ・ニーロだと思ってるから。太ったり痩せたり(笑)」 「俺が(ポッチャリで)止めてあげてるんだよ。この前まであなた『デブ山さん』って言われてたんだよ」 などと暴言を吐き続け 俺、口の悪い下町のおっさんくらいに思ってみなよ。心は優しいなって思っちゃうでしょうよ。 と開き直る。 熊田: 私たちグラビアアイドルってそんなふうに扱われたこと今までなかったんです

    有吉弘行のプロレス - てれびのスキマ
    trieb
    trieb 2011/11/20
    「全員が役割を演じてる」としても脚本が秀逸で惹きこまれた