2009年4月7日のブックマーク (8件)

  • eBay Watch: Rare SEGA Gun Fight Game from 1970 Selling for $2400

    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2009/04/07
    大昔に十条サービスセンターにあったわこれ.
  • 無題のドキュメント すごい専門学校見つけたwww

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/07(火) 01:00:47.79 ID:+5Z6hHHZ0 http://www.ubdc.ac.jp/art_sports/gakka/literary.html 携帯小説コースwwwwww 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/07(火) 01:02:33.02 ID:ozmoVaMa0 泣いた 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/04/07(火) 01:03:22.83 ID:E1WuDPzB0 俺ここの卒業生なんだが・・・ 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/04/07(火) 01:03:23.70 ID:MyRSaFHF0 堅苦しい文法”や“正しい日語”にとらわれない ケータイ小説の創作ノウハウを

    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2009/04/07
    これは...学費かかる分だけニートの方が親に優しいな.
  • 草間彌生氏が手がける“アート”な携帯電話3作品――「iida」Art Editionsモデル

    KDDIは4月7日、auケータイ新ブランド「iida」のArt Editionsモデル「ドッツ・オブセッション、水玉で幸福いっぱい」「私の犬のリンリン」「宇宙へ行くときのハンドバッグ」を発表した。 関連記事「写真で解説する『Art Editions YAYOI KUSAMA』」 Art Editionsとは、現代アーティストとともに携帯電話を現代アートへと一変させるiidaのデザインプロジェクト。今回発表された3作品は、水玉モチーフと強烈な色彩で他に類をみない作品を生み出す前衛芸術家の草間彌生氏が手がけたもの。草間氏が携帯電話をテーマに制作した作品をもとに、携帯電話としての機能性を損なうことなく、今までにない細密な手作業や高度な印刷技術を駆使するなど、通常考えられない手間と時間をかけて制作されたという。 3作品とも従来の携帯電話像を覆す独創的なものだが、auの製品として発売される予定だ。販

    草間彌生氏が手がける“アート”な携帯電話3作品――「iida」Art Editionsモデル
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2009/04/07
    ユーザが求めてるアーティスティックってこんなのじゃあ無いだろうが.プロダクトデザインとして優れた奴じゃないの?
  • 肌色は、放送禁止なのかしら? | 乾貴美子オフィシャルブログ「お熱いのがお好き」Powered by Ameba

    娘のクレヨンが小さくなってしまったので、新調したところ フタの内側に色の名前が書いてあって 「うすだいだい」 という見慣れぬ色の存在に気付く。 私が子供のころ「はだいろ」と呼ばれていた色は、 「うすだいだい」に改名したらしい。 なんでも、色んな肌の色の人がいるのに、 あの色を「はだいろ」と呼ぶのは差別ではないかという配慮から 呼び名が変わったそうで。 学校でも「はだいろ」と教える先生はいないのかしら? でもさ、緑茶もジャスミンティーも紅茶も色はさまざまなのに 「ちゃいろ」は「ちゃいろ」なんだし、 「はだいろ」という基準があってこそ、 黒人や白人との違いが<違っていても同じ人間>と感じられるように なるんじゃないかしら? なんて思ったりして。 「はだいろ」は、放送でも使ってはいけない言葉なのかしら?

    肌色は、放送禁止なのかしら? | 乾貴美子オフィシャルブログ「お熱いのがお好き」Powered by Ameba
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2009/04/07
    日本人の皮膚の色を基準に「肌色」と日本語で表記してるんだから問題なかろう.これが駄目なら「桜色」も「だいだい色」も駄目だろ.
  • 世界観の設定が閉じているか、開いているかの話だとおもう

    ええと、この人が言いたいのは「中世で統一されているのか否か」の話ではなくて、 世界観の設定が閉じているか、開いているかの話だとおもう。 ひと昔前のファンタジー(中世的な世界観)は開放端がない。 衣服の流通は糸を紡ぐところから始まるし、医者の技術は瀉血みたいに「悪い血を抜く⇒体が良くなる」という風に因果がはっきりとさせてある。 現代的な「ファンタジー」は開放端がある。 衣服は既製品が流通していて、その生産にはあまり興味はなく、その製品がどこから来たのかは物語上のスパイスになったりしない。 医者は瀉血や薬草ではなく、どこからから送られてきた抗生物質で人を元気にする。 同じような話だと、怪獣についても言えるきがする。 一昔前の怪獣は 「古く封印された神が現代の空気汚染で怪獣と化して山からもっさり出てきて大暴れ」みたいなのばっかりだったが、 例えばエヴァンゲリオンの怪獣(使途)はいつも何処からくる

    世界観の設定が閉じているか、開いているかの話だとおもう
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2009/04/07
    そんなマトモな話では無くて,設定が適当過ぎる/雰囲気だけで設定決めてね?て主張だと思ってた.
  • 「物語に「銃」を持ち込む方法論」について、取り敢えずのメモ書き。 : 不倒城

    ちょっと気になった記事があったので、取り敢えずメモ的に。後でちゃんと考える。 ファンタジー世界の脱中世化 私はかつて、似た様なテーマに関する話をとある編集者さんに聞いたことがある。お一人から聞いただけなので、どこまで実際に即しているのかは知らない。 曰く、「物語に「銃」を持ち込む方法論」について。 ごくごくはしょって書くと、こういうことになる。 ・かつては、「道具(例えば銃)」と「舞台」に統一性を求める強制力というか、暗黙のお約束みたいなものがかなり強く存在した。 ・その為、物語の作り方としては、「「銃」を使ったキャラクターを書きたいなあ」→「ってことは舞台は現代か近未来だな」的な思考法になった。まずキャラクター、及びキャラクターの属性(銃使いとか剣使いとか))を規定してから他の部分を考える、という物語の作り方、及びその方法論である。 ・それに対し、ある時点から「まず舞台、というかお話の種

    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2009/04/07
    SWは未来世界でチャンバラの話だけど,その武器設定は世界観に則した物だった.あの元増田か言ってたのは,中世に現代式の銃がある違和感.「サラマンダーの破壊的なしゃっくり」等を利用した火器とか工夫しろって事かと.
  • お前初めてかグループ開発は、力抜けよ - id:k-z-h

    新卒でD社に入って一年たち、今月からはわりと大きな社内システムの案件でコーディングをしています。この一年基的にソロ開発だった*1ので、今の環境(コーディング人数で8人程)はなかなか楽しい。 で、楽しいのはもちろんいいんだけど、気になっていることがある。「最近まじめに仕事しすぎじゃね?」 今までが周囲に何も言われないことをいいことに、のたのた気楽にやりすぎてたってのもある。つってもさすがに 10:30 から 23:00 ごろまでを立て続けにってのは働きすぎだろうJK…。 趣味なら根詰めて12時間だろうが24時間だろうが好きにすればいいんだけど、今やってるのは仕事なわけで、仕事だとそういうわけにはいかない。仕事ってのは楽はしてもいいけど、根を詰めるようなことはあってはいかんのです。 このように、4月にはいってからの勤務態度について、大いに反省したので今日からより気を引き締めて、力を抜いていこ

    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2009/04/07
    タイトルが秀逸.
  • ブックマークコメントが何だか馬鹿馬鹿しくなった - 遥か彼方の彼方から

    雑記自分のはてなブックマークを、全て消しました。*1去年あったはてなブックマークのリニューアルと、つい先日のFirefox用のアドオンが出て、来通りのブックマークとしての使い方をしようと思ったからです。 最初の頃こそ、律儀にタグ分けをしてブクマしていたのですが、過去にブクマしたものを振り返りづらく、気がつけばコミュニケーション用のツールとして使っていました。でも、来のブクマとしての使い勝手が向上したことで、ブックマークコメントを書くってのが、何だか馬鹿みたいに思えてきました。 読んだときの感想をメモする、というと聞こえがいいですが、実際に僕の書いたコメントは「脊髄反射的なコメント」か「スター狙いの痛いコメント」でしかなかったです。そして、そのうちブクマする基準も「コメントをしたいかどうか」になってきた。後から読んでも仕方ないような釣り記事に、後から読んでも仕方ないような煽りコメントを書

    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2009/04/07
    馬鹿馬鹿しいから無価値な訳ではなかろう.