タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (2,269)

  • フリーランスが成功するために、大事にした方がいい4つのこと | ライフハッカー・ジャパン

    フリーランスになるには」をうまくまとめることができたら、それはおそらくハーバード・ビジネス・スクールの最近のレポートとかなり近いと思います。 会社の規則や上司に縛られない人は、自分の才能を最大限発揮でき、当に興味がある仕事を選ぶことができます。そのような人は、仕事の成果や仕事人生を自分のものだと感じられます。長い時間が経っても、そのような自由の価値が下がる危険性はないでしょう。 研究によると、北米や西欧の約1億5000万人の労働者は、非正規雇用や企業から単発または短期で仕事を請け負う「ギグ・エコノミー」を担っているといわれています。ただ、そのうちの一部はUberのような企業で働いています。知識集約型の産業やクリエイティブな職業は、フリーランス業界において最も大きく急成長している分野です。 (労働時間や場所に)柔軟性があるのはすばらしい恩恵ですが、スケジュールや収入の予測がつきにくいこと

    フリーランスが成功するために、大事にした方がいい4つのこと | ライフハッカー・ジャパン
    trini
    trini 2018/07/18
  • 食後の洗い物が嫌いな人ほど、洗い桶を使うべき理由 | ライフハッカー・ジャパン

    皿洗いは、自宅で料理をするときに、最もやりたくない作業の1つです。 私自身、やる気を出すために、皿洗いを終えたら自分にご褒美を与える方法を試したりしていますが、今回は、皿洗いがぐっと楽になる素晴らしいツール「洗い桶」を紹介します。 とくに、あなたの台所にシンクが1つしかない場合は、絶対揃えておきたいアイテムです。 洗い桶が万能な理由かつて私が「友だちがシンクの中に入れている奇妙なタッパ」と認識していたものですが、今ではこの「洗い桶」がなければ皿洗いをする気がなくなるほど重要なものとなりました。 食洗機でも持ってないかぎり、洗い桶をぜひ1つ、キッチン用具に加えて欲しいと思います。シンクの中にまたシンクを入れるようで冗長だと思うかもしれませんが、私を信じてください。まったくそんなことはありません。 台所にあるシンクが2つに別れたものでないのなら、洗い桶があると間違いなく重宝します。お洗い桶があ

    食後の洗い物が嫌いな人ほど、洗い桶を使うべき理由 | ライフハッカー・ジャパン
    trini
    trini 2018/07/09
    その洗い桶が1週間放置されてしまうんだなw。もう食洗機ひとり暮らしでも絶対オススメ!w
  • iOSでも利用可能! Googleレンズの新機能を、Googleフォトで使う方法 | ライフハッカー・ジャパン

    かつてはPixelでしか使えなかったGoogleレンズが、Googleフォトの一部として搭載されました(ただし日語環境ではまだ使えませんので、英語に切り替える必要があります)。 今年の「Google I/O」で、iOSとAndroidの両方で使える、Googleレンズの新機能が多数発表されています。 おそらくあなたのスマートフォンでも、カメラアプリからGoogleレンズを使えるはずです(そうでないときは、単体のGoogleレンズアプリを使いましょう)。 GoogleフォトでGoogleレンズを試すにはGoogleフォトで写真を開いて、虫眼鏡が四角で囲まれた形のGoogleレンズのアイコンをタップしてください。すると、Googleが写真を解析して、認識した情報をカードに表示してくれます。 Googleレンズを使えば、面白いことがいろいろとできる名刺を撮影して、その人物を新しい連絡先として登

    iOSでも利用可能! Googleレンズの新機能を、Googleフォトで使う方法 | ライフハッカー・ジャパン
    trini
    trini 2018/07/06
  • Google Chromeのブックマーク整理術6|タグ付けして管理できるよ | ライフハッカー・ジャパン

    Chromeユーザーの皆さん、お気に入りサイトが増えすぎて、ブックマークバーが大変なことになっていませんか? Chromeでのブックマーク整理は、とても骨が折れる作業です。でも、少しでもさぼっていると、あっという間に数カ月分のリンクが溜まってしまいます。これを整理し直すのは大変ですが、不可能ではありません。このガイドを使って、大量のブックマークに圧倒される人生から解放されましょう。 1.Chromeの「タグ」機能を活用するGoogle Chromeには、ブックマークを手軽に整理するためのタグ付け機能が実装されていません。Firefoxにはあるのに、非常に残念です(なぜGoogleはそんな簡単なことをしようとしないのでしょう)。Chromeにはそのための拡張機能がたくさん出ていますが、実はそれらは不要です。 拡張機能を使わずとも、Chromeでブックマークを追加(CTRL+Dまたはスターアイ

    Google Chromeのブックマーク整理術6|タグ付けして管理できるよ | ライフハッカー・ジャパン
    trini
    trini 2018/06/26
  • メンタルヘルス休暇が必要な3つのサインと、取得するコツ | ライフハッカー・ジャパン

    病気やケガで仕事を休むのと同様、心の問題にも休暇は必要です。 会社勤めをしていると、体の健康と心の健康を別のものとしてとらえがちです。でも、あなた自身のケアは、あなたと上司の双方にとって優先すべきこと。接客業、通信業、商売、教員などの職種を問わず、仕事のクオリティと心理状態は密接に関係します。レストランの仕事、模型製作、看護、農業といった手作業に依存する肉体労働であっても、心の働きは重要な役割を果たすのです。 つまり、どんな仕事であれ、たまにはメンタルヘルス休暇が必要です。それなのに、多くの職場がいまだに現実に追いついていないのが現状ではないでしょうか。そこで、日ごろよく耳にする、健康と職場に関する紛らわしいメッセージをうまく受け止める方法を紹介します。 メンタルヘルス休暇が必要なサインを知るある程度の困難や失望は、回復力を鍛えてくれます。ですから、仕事がうまくいかないという理由だけで休暇

    メンタルヘルス休暇が必要な3つのサインと、取得するコツ | ライフハッカー・ジャパン
    trini
    trini 2018/06/15
  • 【書評】『読んでも読んでも忘れてしまう人のための読書術』 | ライフハッカー・ジャパン

    ビジネスパーソンである以上、仕事のためにを読まなければならないというケースは少なくないはず。その一方、プライベートで読書習慣をつけたいと思っている方もいらっしゃるかもしれません。 ところが残念なことに、読んだはしから忘れてしまうというのはよくあること。その結果、モチベーションが下がり、読書がだんだんつらいものになっていくということも考えられるわけです。それどころか、「覚えられない悩み」を誰にも相談できす、ひとりで抱え込んでしまうということも十分にありえるでしょう。 そこで手前味噌ながら、きょうは僕の新刊『読んでも読んでも忘れてしまう人のための読書術』(印南敦史著、星海社新書)をご紹介させていただきたいと思います。 僕はこの「ライフハッカー [日版]」をはじめ、複数の媒体で書評を書き続けています。つまり、日常的にを読んでいるわけですが、そのような立場であっても、すべてを記憶できるわけで

    【書評】『読んでも読んでも忘れてしまう人のための読書術』 | ライフハッカー・ジャパン
    trini
    trini 2018/05/31
  • あなたの声をデータ化。自分の声で文章を読み上げてくれるアプリ『コエステーション』 | ライフハッカー・ジャパン

    東芝が開発した『コエステーション』はあなたの声で文章を読み上げてくれるアプリです。自分の声を登録することで、自分の声で文章を読み上げることができるようになります。声は高くしたり低くしたり、感情を与えることもできますよ。 Screenshot: カメきち via コエステーションまずコエステーションをインストールし、アカウント登録をしましょう。そして、自分の声を登録します。最低10個の文章を読み上げることで初期登録は完了です。さらに精度を高めたい場合はより多くの文章を読み上げることで対応できます。 自分の声が登録されるまで約30分ほどかかりました。 Screenshot: カメきち via コエステーション自分の声が登録されたら文章を読み上げてみましょう。文章を入力し音声ボタンをタップすると、自分の声でその文章が読み上げられます。話す速さや声の高さを調整することができます。 また、喜びや怒り

    あなたの声をデータ化。自分の声で文章を読み上げてくれるアプリ『コエステーション』 | ライフハッカー・ジャパン
    trini
    trini 2018/05/27
  • プロのスタントウーマンが教える、車にひかれても助かる4つの方法 | ライフハッカー・ジャパン

    車が来ないので道路を渡ろうとしたら、急にエンジンの音が聞こえ、車が猛スピードで突っ込んできました。ブレーキを踏む運転手。キキーッというタイヤの音。瞬時に反応すれば、あなたの命は助かります。どうすればいいのでしょうか。 Image: Inside Edition/YouTubeそれをご説明する前に、まず、どんな車とぶつかったにしても、あなたの生存率は、その車のスピードに大きく左右されるということを知っておいてください。車が時速45マイル(約72km)かそれ以上出していれば、反応する時間はありませんし、ぶつかる衝撃が強すぎて、どんな人間でも骨折は避けられないでしょう。それでも、猛スピードで向かってくる車をよける努力はすべきです。 大切なのは、「脚を持ち上げる」「ジャンプする」「頭を守る」「転がる」というステップ。プロのスタントウーマンであるTammie Bairdさんによると、車のボンネットに

    プロのスタントウーマンが教える、車にひかれても助かる4つの方法 | ライフハッカー・ジャパン
    trini
    trini 2018/05/22
  • 1日6分の読書で健康に?本を読むべき6つの理由 | ライフハッカー[日本版]

    読書とダークチョコレートには多くの共通点があります。退廃的で最高の気分を味わえるけど、どんなに夢中になっても罪悪感を覚えずにすむ。いいことばかりでマイナスの面はありません。 実際に、読書のメリットを調べれば調べるほど、驚くことばかり。ストレス低減から共感力アップまで、絶対に読書をしたほうがよい理由をこれからお話しします。 1.読書は脳を刺激する『ダ・ヴィンチ・コード』を読むと、ローマの街中を走りまわる主人公ロバート・ラングドンとほとんど同じ気持ちになれるし、『ジュリー&ジュリア』のページを開けば、ジュリア・チャイルドがつくる牛肉の赤ワイン煮の匂いで突然五感が満たされる。それは、頭の中だけで起きていることではないかもしれません(もちろん頭の中で起きてはいるんだけれども)。 を読むと、まるで自分が実際に体験しているかのように、脳の神経的分野が刺激を受けます。たとえば、スペインの研究者らは、「

    1日6分の読書で健康に?本を読むべき6つの理由 | ライフハッカー[日本版]
    trini
    trini 2018/05/20
  • 【書評】 『思考停止する職場 同じ過ちを繰り返す原因、すべてを解決するしかけ』 部下の創造性を潰す「上司の一言」とは? | ライフハッカー・ジャパン

    上司であるあなたの思いがうまく伝われば、部下も自分に割り当てられた作業にやりがいを感じ、作業もスムーズに進み、あなたも部下もハッピーになります。 逆にこの伝達を一つ間違えると、部下はやる気をなくし、思考停止状態に陥って、できる作業も間違えるようになり、あなたは頭を抱えることになります。 部下を思考停止に追い込んで、困るのはあなたです。 組織の思考停止も、人の思考停止も原因は同じです。組織の場合は、大きな括りの社会正義を忘れて、自分たちの目先の利益に走るのが原因です。人の思考停止を招くのは、組織という大きな括りを忘れて、自分の利益や自己満足に走ってしまう結果、起こることです。それも自分の思考停止だけではなく、部下の思考停止をも招いてしまうのだから、良くありません。(「はじめに」より) 『思考停止する職場 同じ過ちを繰り返す原因、すべてを解決するしかけ』(飯野謙次著、大和書房)の著者は、書の

    【書評】 『思考停止する職場 同じ過ちを繰り返す原因、すべてを解決するしかけ』 部下の創造性を潰す「上司の一言」とは? | ライフハッカー・ジャパン
    trini
    trini 2018/05/15
  • 新しい友だちをつくるには90時間必要、親友になるには?研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    誰かを自分のテリトリーに入れるのには時間がかかります。しかし、見知らぬ人が仲間になるのに、実際どれくらいの時間がかかるのかは、これまで謎のままでした。最近の研究で、見知らぬ誰かが当の友だちと呼べるようになるには、最低90時間が必要だということがわかりました。 研究結果:友だちになるには、90時間必要「the Journal of Social and Personal Relationships」に掲載されたその研究では、約50時間一緒に過ごすことで、通常「知り合い」から「普通の友だち(飲み仲間、パーティーで会う友だちの友だち)」になり、約90時間で「当の友だち(互いに時間をつくって会ったり遊んだりする友だち)」になり、200時間を超えるといわゆる「親友(心のつながりを感じる友だち)」のような関係になることがわかりました。 厳密に言うと、この時間は起きて一緒に何かをやっている時間です。

    新しい友だちをつくるには90時間必要、親友になるには?研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    trini
    trini 2018/05/04
  • 糖質オフダイエットに向いている人と向いていない人の特徴、体質、原因 | ライフハッカー・ジャパン

    糖質オフダイエット成功の鍵は、糖新生ここで糖質オフ成功のキーとなる「糖新生」についておさらいをしてみましょう。体内で使われるエネルギー源には糖のほか、ケトン体という、脂肪が分解されてできるものがあります。ほとんどの細胞はどちらも使うことができますが、赤血球と肝臓の細胞だけは糖質しか使うことができません。では、糖質オフの生活により、体内の糖質が減ってしまったらどうするか。肝臓は、タンパク質から糖質を作り出し、血糖値を一定にキープしています。これが糖新生といわれる機能です。糖質オフを効果的に実践する場合、この機能「糖新生」をスムーズに行うことができるかどうかがポイントになります。例えばうまく糖新生が行われないのは以下のパターン。 1.栄養が不足している糖新生を行うには、肝臓が健康であるのは大前提として、栄養が足りていることも欠かせません。たとえばビタミンB群やタンパク質といった栄養素。毎日の

    糖質オフダイエットに向いている人と向いていない人の特徴、体質、原因 | ライフハッカー・ジャパン
    trini
    trini 2018/04/30
  • 新しい友達を作るコツは、「友達の友達」を紹介してもらうこと | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    新しい友達を作るコツは、「友達の友達」を紹介してもらうこと | ライフハッカー・ジャパン
    trini
    trini 2018/04/29
  • 【書評】『この一冊で面白いほど人が集まるSNS文章術』 覚えておきたい4つのポイントとは? | ライフハッカー・ジャパン

    『この一冊で面白いほど人が集まるSNS文章術』(前田めぐる著、青春文庫)は、2013年に刊行された『ソーシャルメディアで伝わる文章術』を文庫化したもの。この数年の間に大きく変わったSNS事情を組み入れつつ、大幅な修正が加えられているのだそうです。 タイトルは「SNS文章術」となっているものの、「ソーシャルメディア(SNS+ブログ)」の文章術として活用できるようにまとめられているところが特徴。ただし、闇雲にフォロワーを増やしたり、裏技を使ったアクセスアップを目指すようなではないといいます。にもかかわらず、前著を成果に結びつけている人は驚くほど多いのだとか。 ちなみに、成果を上げている人たちに共通しているのは「目的意識が高いこと」。そのため、「いたずらにアクセスを増やしたいわけではなく、自分が会いたいと思う人にこそ読んでもらえる文章が書きたい」「万人受けする文章より、特定の人に刺さる文章を書

    【書評】『この一冊で面白いほど人が集まるSNS文章術』 覚えておきたい4つのポイントとは? | ライフハッカー・ジャパン
    trini
    trini 2018/04/17
  • 2018年、Google ChromeをやめてMozilla Firefoxに乗り換えませんか? | ライフハッカー・ジャパン

    必要なのはノート1冊。時間管理&マインドフルネスが同時にできる「インタースティシャル・ジャーナリング」

    2018年、Google ChromeをやめてMozilla Firefoxに乗り換えませんか? | ライフハッカー・ジャパン
    trini
    trini 2018/01/15
  • 英語ネイティブにとって、日本語は最も難しい言語の1つ:調査結果 | ライフハッカー・ジャパン

    新しい外国語を習得したいと思いますか? 「こんにちは」や「ありがとう」だけでなく、外国に住めるくらい当にきちんと習得したいですか? 気で習得したい人には、外国語が堪能になるまでにかかる時間が長い言語、短い言語のカテゴリーをご紹介しましょう。ただし、英語を母語とする人にとってのデータです。 米外務職員局によると、英語を母語とする人にとって、世界の言語の難しさはカテゴリー I 〜 IV の4つのレベルに分類されます。カテゴリー I が習得するのがもっとも簡単で(もしくは時間がかからない)、カテゴリー IV がもっとも難しい言語です。英語を母語とする人にとって、習得するのに1番時間がかかるのはこの言語です。 アラビア語中国語(広東語もしくは北京語)日韓国語これらの言語は、最高の習熟度レベルに届くまで、もしくは話すのと書くのがどちらも5段階中3以上のレベルになるまで、2200時間という途方

    英語ネイティブにとって、日本語は最も難しい言語の1つ:調査結果 | ライフハッカー・ジャパン
    trini
    trini 2017/12/13
  • まずは「5回だけ呼吸」を。マインドフルネスを取り入れた出勤前のストレス解消法 | ライフハッカー・ジャパン

    マインドフルネスは、ストレスや疲労を取り払い、脳をクリアにしてくれます。 いかに優秀な人であっても、ストレスや精神的・肉体的な疲労からは逃れられません。日々の仕事の中で、自分では気づかぬうちに蓄積されていく多大な負荷が、集中力や判断力を鈍らせ、円滑なコミュニケーションを阻害し、どんどんパフォーマンスを低下させていきます。しかし、これを取り払い、脳をクリアにすることができれば、あなたのパフォーマンスは大いに向上するはずです。 またマインドフルネスには、集中力や判断力の強化・クリエイティビティの増大・共感性の向上・対人関係の改善など、多岐にわたる効果があることも科学的に証明されています。いずれもビジネスパーソンにとって嬉しいものばかりです。(「はじめに」より) マインドフルネスについてこう説明しているのは、『脳がクリアになるマインドフルネス仕事術』(川野泰周著、柳内啓司編著、クロスメディア・パ

    まずは「5回だけ呼吸」を。マインドフルネスを取り入れた出勤前のストレス解消法 | ライフハッカー・ジャパン
    trini
    trini 2017/11/17
  • 「Googleドライブ」の終了と新サービス「Backup and Sync」について知っておくべきこと | ライフハッカー・ジャパン

    必要なのはノート1冊。時間管理&マインドフルネスが同時にできる「インタースティシャル・ジャーナリング」

    「Googleドライブ」の終了と新サービス「Backup and Sync」について知っておくべきこと | ライフハッカー・ジャパン
    trini
    trini 2017/09/20
  • YouTubeの広告を非表示にするためにお金を払ったら、インターネットライフが激変した | ライフハッカー・ジャパン

    先月、Googleが広告を非表示にできる有料サービス『YouTube Red』を発表しました(日ではまだ利用できません)。私は初日からこのサービスを使ってきましたが、意外なほど効果が大きく、インターネットの印象や楽しみ方がすっかり変わってしまいました。 YouTube Redに対する反応はおおむね良好のようです。サービスそのものは文句なしです。広告の非表示、動画のダウンロードができて、『Google Play Music』も聴き放題です! ネーミングの悪さを除けば、悪い買い物ではありません。 その一方で、こんな思いも湧いてきます。YouTubeにお金を払うだって? なんでそんな必要がある? 広告がうざいなら『AdBlock』を使えばいいじゃないか、そうだろ? はい、その通りです...。しかし、私はいま不可能なことを試みているのです。広告を非表示にするためにお金を払うほうが、広告をブロック

    YouTubeの広告を非表示にするためにお金を払ったら、インターネットライフが激変した | ライフハッカー・ジャパン
    trini
    trini 2017/09/10
  • Googleが発見した、最も成功しているチームに共通する5つの特性 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:長年にわたり、Googleは数え切れないほどの研究に取り組み、膨大なデータを集め、何百万ドルもをつぎ込んで自社の従業員をより良く理解しようと努めてきました。Googleの最も興味深い取り組みの1つであるプロジェクト・アリストテレス(Project Aristotle)は、社内で最高の業績をあげているチームに焦点を当て、チームの生産性を高める秘訣を探ろうというものでした。 なかでも、生産性の高いチームと低いチームの違いは何なのか? を解明することに主眼が置かれました。 この調査をはじめる前、Googleの経営陣は、ほかの多くの組織と同じように、最高のチームをつくるということは、最高の人材を集めることであると信じていました。それは理にかなった考えです。最高のエンジニアに、MBA、博士を集めれば、最高のチームのでき上がり。そうですよね? しかし、Googleの人事分析マネージャ、Jul

    Googleが発見した、最も成功しているチームに共通する5つの特性 | ライフハッカー・ジャパン
    trini
    trini 2017/08/18