タグ

ブックマーク / photo-studio9.com (28)

  • NASと外付けHDDはどっちが安全?最強の写真バックアップ環境について考えてみた!

    写真はどこに保管するのが一番安全なのか?今回は1TB以上の大容量データ(RAWデータや動画含む)を管理していくことを想定しているため、保管先のストレージとして外付けHDDとNASをメインに考えつつ、補助的にクラウドストレージを使うことを想定しておきます。 バックアップ無しは論外この記事を読んでいる方なら大丈夫かと思いますが、バックアップ無しで大事なデータを運用するというのは問題外です。 データが飛ぶのが怖いからNASやデータセンター向けの高級HDDを使って安心している人がたまにいますが、どんな高級なHDD(SSD)を使っても壊れるときは壊れます。単に確率が低いだけです。どんなHDDでも壊れた場合はデータがゼロになります。(HDDの復旧サービスで運良くデータを取り戻せる場合もありますが、10万とか20万は軽く飛んでいき完全に戻る保証もありません) 消えては困る大事なデータは必ずバックアップを

    NASと外付けHDDはどっちが安全?最強の写真バックアップ環境について考えてみた!
    trini
    trini 2018/04/22
    バックアップ沼にはまるよね
  • キヤノン使いが考えるソニーのカメラのイマイチなところ14個と、それでも私が使う理由をまとめてみた。

    ソニーの勢いが止まりません。今年もカメラのお祭り、CP+2018に合わせてこれまでの上位機種並みのスペックを持った”ベーシックモデル”のα7 IIIを発表し、大きな話題になりました。今回はあえてそんなソニーのカメラのイマイチなところを14個あげつつ、それでも私がソニーを使い続ける理由を紹介します。 勢いが止まらないソニーα。だけど...カメラ業界では今、ソニーの勢いが止まりません。 メイン機はキヤノン5D系だった私自身もα9とα7R IIIはどちらも発売日に買って、以後ソニー:キヤノン=7:3くらいの割合でソニー機をメインに使うようになりました。 今年もカメラのお祭り、CP+2018に合わせてこれまでの上位機種並みのスペックを持った”ベーシックモデル”のα7 IIIを発表し、大きな話題に。α9とα7R IIIの詳しい話は下記リンクが詳しいです。

    キヤノン使いが考えるソニーのカメラのイマイチなところ14個と、それでも私が使う理由をまとめてみた。
    trini
    trini 2018/03/16
    センサー内製してるってのにロマンがある。あとボディーをしっかり握れるように大きくして欲しいのは分かる。いろいろどっちも使ってみての善し悪しあるよね
  • 『写ルンです』が再びブームに?!アナログの魅力を久しぶりに体感してみた!

    今30代くらいの人なら学生時代に「写ルンです」を使ったことがあるでしょう。その後デジカメが台頭してすっかり過去の思い出になってしまった写ルンですですが、最近またブームになりつつあるんです。そんな写ルンですの使い方やデジタル化についてまとめてみました。フィルムカメラ入門にももってこいの機種ですよ! 一番簡単なフィルムカメラ「写ルンです」スマホやデジカメが無かった時代、手軽に撮れるカメラといえば「写ルンです」が頭に浮かぶのではないでしょうか。 遠足や修学旅行に行くときは必ずと言っていいほどカバンにしのばせ、友達と撮り合いっこをしたり、記念になりそうな風景をパシャパシャと無駄に撮っていましたよね。学生時代の思い出の写真のほとんどが「写ルンです」という方も多いと思います。 今やスマホで誰でも簡単に写真が撮れる時代となり「写ルンです」を使う機会というのはめっきり減ってしまいました。「最後に使ったのは

    『写ルンです』が再びブームに?!アナログの魅力を久しぶりに体感してみた!
    trini
    trini 2017/03/03
  • 2016年版 手軽に写真管理出来るデジタルフォトアルバムをまとめて全部比較してみた!

    2015年に執筆した「最近話題のデジタルフォトアルバムをまとめて全部比較してみた!」でデジタルフォトアルバム4社4製品の特徴やメリット、デメリットについてまとめましたが、あれから1年が経ち各社製品ともに進化を遂げています。そこで今回は最新事情を踏まえた2016年版の情報を、以前の記事を読んでいない人にもわかるようまとめてみました。 デジタルフォトアルバムとは?皆さんはデジタルフォトアルバムをご存知でしょうか。これを使えばデジタル写真が自動で整理され、テレビやスマートフォン、パソコンなど様々な画面で写真を見ることができます。 使い方は簡単で、テレビやパソコンモニターにHDMIケーブルでつなぎ、電源をコンセントにつなぐだけです。あとは専用リモコンで操作すれば家族や友達みんなで写真を見ることができます。紙の写真アルバムでは大人数で見るには窮屈ですが、大画面テレビならそんな心配はありません。 デジ

    2016年版 手軽に写真管理出来るデジタルフォトアルバムをまとめて全部比較してみた!
    trini
    trini 2016/11/30
  • 初心者向け!写真を始めたら必ず覚えておきたい6つの撮り方とポイント!

    今まではスマホのカメラで撮ってたけど、いよいよ一眼レフに挑戦だ!となったときに最初に挫折するのはよほどセンスのある人でない限りオートで撮ってもスマホと変わらないじゃん。。となってしまうことです。そこで今回は初めて一眼レフやミラーレスカメラを買ったときに一番最初に試して欲しい設定や撮り方を6つほど紹介します。これらのポイントを押さえるだけでスマホとは格段に違うきれいな写真が撮れるはずです! デジイチよりスマホのほうがキレイな気が。。?スマートフォンのカメラから、なんとなくキレイに撮れると思って一眼レフやミラーレスカメラを買ってみた人が最初に挫折するポイントは「スマホで撮った方がキレイじゃね?」と感じてしまう事があること。 スマホのカメラは誰が撮ってもそれなりに写るように最初から色が濃く出たり、メリハリのある写真になるのですが、デジイチのようなちょっと良いカメラは被写体を忠実に写し取るためその

    初心者向け!写真を始めたら必ず覚えておきたい6つの撮り方とポイント!
    trini
    trini 2016/03/17
  • カメラマンの私が2015年買って良かった写真関連アイテム10選![プチレビュー付き]

    2015年も残すところ僅かですが、今年も当にいろいろなカメラアイテムをポチってしまいました。。良いものも、思ったほどそうで無かったものもいろいろありましたが今年手に入れて良かった写真関連のアイテムを10個ほどご紹介しようと思います! 2015買って良かったもの10選今年もいろんなカメラアイテムをポチポチしてしまいました。Aamazonの履歴を見返すのが怖くなるくらいにw 当にこれは買って良かった!と言うものから、思っていたよりイマイチだったかも。。というものまでいろいろです。ということでここでカメラマンの私が2015年に買って良かったと思えるアイテムを10個ほど紹介してみます。 studio9では記事と連動する形で一部Amazonの商品リンクを貼っています。ここを経由してお買い物して頂くと一部がAmazonから報酬としてもらえる仕組みで、今年も多くの方にご購入いただきました。 私のポリ

    カメラマンの私が2015年買って良かった写真関連アイテム10選![プチレビュー付き]
    trini
    trini 2015/12/27
  • 最近話題のデジタルフォトアルバムをまとめて全部比較してみた!【写真管理】

    紙の写真アルバムはみんなで見るにはやや窮屈ですが、大画面テレビに表示できるデジタルフォトアルバムなら家族や友達みんなでワイワイ写真を見ることができます。また、専用アプリのある製品では、同じ写真や同じアルバムを、別々の人が別々の場所で同時に見ることもできます。これはデジタルならではのメリットです。 最近のデジタルカメラでは当然のように備わっている動画撮影にも対応しているので、ビデオも写真と同じように保存・表示させることができます。これもデジタルならではの利点でしょう。 2015年はデジタルフォトアルバムの新製品が2つ増え、計4社から4製品と過去に無いほど製品が充実しました。以降では、そんなデジタルフォトアルバムを発売日順に紹介していきます。 各社デジタルフォトアルバムの特徴、比較バッファロー おもいでばこまずは今年3月にリニューアルしたバッファロー社のおもいでばこから紹介します。私は初代から

    最近話題のデジタルフォトアルバムをまとめて全部比較してみた!【写真管理】
    trini
    trini 2015/11/27
  • お家でできる最強のブツ撮りライティング環境を紹介します!プロも使う高品質なやつ!

    写真を撮るときに最も大事なことの一つはライティングです。写真は光を記録する機会ですから被写体に光が上手に当たっていないと良い写真にはなりません。今回は特別な機材無しでプロレベルの環境を作れる最強のライティング方法を紹介します! プロも使うライティングが1000円で!写真を撮るとき(特に商品撮影、ブツ撮り)に最も大事なことの一つはライティングです。書く方じゃありません、光を当てる方(照明)です。 カメラは光を記録する機械ですから、被写体に良い感じに光が当たっていない場合はどう頑張ったって上手な写真にはなりません。そこで、撮影者が被写体に当てる光を適切にコントロールしなければならないわけです。それがライティング。(風景などは人の手でライティング出来ないので、上手く撮ろうとするなら太陽がちょうど良い場所に来るのを我慢強く待つわけですね) 通常、ライティングにはストロボ(フラッシュ)など専門の照明

    お家でできる最強のブツ撮りライティング環境を紹介します!プロも使う高品質なやつ!
    trini
    trini 2015/11/04
  • 結婚式の撮影を依頼されても絶対に引き受けてはいけない4つの理由 | studio9

    秋と言えば結婚式シーズンですが、一眼レフなどちょっと良いカメラを使って普段撮影をしていると知り合いの新郎新婦から撮影をお願いされることがあるかも知れません。今回はそんな依頼があったときに絶対に引き受けてはならない理由を紹介します。 結婚式撮影を絶対に引き受けてはいけない理由秋と言えば結婚式シーズンです。これを読んでいる人の中にも参加する予定の人も大勢いるかも知れません。中には普段から一眼レフなどちょっと良いカメラを使っているために知り合いの新郎新婦から「カメラマンお願い!」と依頼されることがあるかも。 多少腕に覚えがあって、「○○さんお願い!」なんて頼られると、「よーしやってやるぞ!」と意気込んでしまうことがあるかもしれませんが、悪いこと言わないのでそこは丁重にお断りした方が良いですよというお話です。 こういう話をするとプロカメラマンのポジショントークかよ!って思われるかも知れませんが違う

    結婚式の撮影を依頼されても絶対に引き受けてはいけない4つの理由 | studio9
    trini
    trini 2015/10/21
    ほんとこれ
  • カメラマンがオススメする4つの写真バックアップ方法!【2023年更新】

    デジカメのデータは当然デジタルデータですから、何かのきっかけで一瞬のうちに消えてしまうことがあります。つまり、バックアップが超大事。そこで今回はカメラマンの私がオススメする写真のオススメする写真のバックアップ方法を4種類、初心者から上級者までレベル別に紹介します。あなたのパソコン、明日壊れても大丈夫ですか?? そのパソコン、明日壊れるかもしれません誰もがスマホで写真を撮れるようになり、私たちは日々無意識にたくさんの写真を撮っています。でも、その写真、なにかのキッカケですべて一瞬のうちに消えてしまうことが十分起こりえます。 数年間撮り溜めてきた子供たちや家族の写真、友人との旅行の写真 ―― 明日パソコンやスマホが壊れても大丈夫ですか? 機械の故障はある日突然、どんな人にもやってきます。 誤解を恐れずに言えば、デジタルデータで写真を保管しておくことは非常に危険な行為ともいえます。 そのリスクを

    カメラマンがオススメする4つの写真バックアップ方法!【2023年更新】
    trini
    trini 2015/09/17
  • これは使える!手持ち撮影でアートな打上げ花火を撮ってみよう!

    いわゆる普通の花火の写真は上記の方法で撮るのが一般的、というかそれしか方法はないというくらいスタンダードなものです。 では、「お約束」をすべて破って、望遠レンズに手持ち撮影、レリーズさえも使わない!といった条件で撮影するとどうなるでしょうか? そこにはとてもワクワクするような「アートな花火」が写っているかもしれません。今回はそんな花火撮影のタブーを活用したオシャレで不思議な花火の写真を撮る方法を紹介します。 望遠に手持ちなので思ったような場所が確保できなかったような緊急事態にも活用できますよ! アート花火撮影に必要なもの基のカメラ設定こんな花火の写真どうやって撮るの??といった感じですが、撮り方はそんなに難しくありません。初めの決まった設定さえしておけばあとはカメラを適当に動かすだけなんです(笑) 普通の打上げ花火を撮るより簡単かもしれません。 撮影に必要なものバルブ撮影が可能なカメラ今

    これは使える!手持ち撮影でアートな打上げ花火を撮ってみよう!
    trini
    trini 2015/08/04
  • 進化してた激安撒き餌レンズ! キヤノン EF 50mm F1.8 STM 比較レビュー

    光学系は先代と同じでありながらも、新しいAF機構、新コーティング、筐体の剛性アップなど数々の新機能が搭載されました。買わないつもりがやっぱり気になって気づいたらポチってました。。^^; 今回はそのEF 50mm F1.8 STMを先代のEF 50mm F1.8 IIと比べながらレビューしていきたいと思います。けっこうガッツリ目のレビューです。 その人の撮影スタイルによって、新機種と旧機種でオススメ度が変わるレンズかなぁと思いました。 EF 50mm F1.8 STMの新機能、旧機種との違いまずはEF 50mm F1.8 STM(新型)のスペック上の新機能や先代のEF 50mm F1.8 II(旧型)との違いを見てみようと思います。 AF機構の違いスペック上の一番大きな変化はココかなぁと思います。 旧型は昔ながらのAF機構でレンズの先端部分がジージーと回転しながらAFが動きます。一方、新型で

    進化してた激安撒き餌レンズ! キヤノン EF 50mm F1.8 STM 比較レビュー
    trini
    trini 2015/07/16
  • マンネリ打破!スグに使える写真上達の5つの処方箋とテクニック。

    写真をやっていると自分はセンスが無いからなぁ。。とガッカリする人もいますが、多くの場合、センスは技術や工夫で補えます。今回はなんだか代わり映えしない写真なんだよなぁ。。と思っている人のために今日から使える写真の特効薬を処方します! 写真をやっていると自分はセンスが無いからなぁ。。と悩んでいる人もいるかも知れません。また、最近なんだか同じような写真しか撮れないんだよなぁとマンネリやスランプを感じている人もいるでしょう。 でも、実は多くの場合写真のセンスは技術や工夫で補えるんです。スランプやマンネリもしかり(レベルにもよりますが。。)。 私もいきなり紙とペンを渡されて絵を描きなさいと言われたらとんでもない絵を描く自身があります(笑)たぶん絵を描く能力は小学校から進化していません^^; そこで今回はそんなちょっとお悩みモードに入ってしまった写真好きの方に今日からスグに使える撮影のヒントを5つほど

    マンネリ打破!スグに使える写真上達の5つの処方箋とテクニック。
    trini
    trini 2015/06/19
  • 凄い!ISO感度の高い写真をPhotoshopで劇的にノイズ除去する方法!

    この花火の加工の方法は1枚1枚写真を足していって1枚の写真に仕上げています。下記のこのような写真を足していくと上記の画像のような写真になります。 --- では逆にこの写真の花火の部分を引いていくと、 と考えました。 実はこの「複数枚から同じ部分は残しておいて、違っている部分だけを消す」という処理方法はPhotoshopのある機能を使えば実現出来るのです。 ノイズはどの写真も微妙に違う花火が写っていない夜空の写真というのは、そんなに欲しいと思わないでしょう。特に必要性が無いのと、簡単に撮影できるからです。 そこで、「普段は写っているけど、写っていないと嬉しいもの」を考えたとき、自分が思いついたのはノイズでした。 都合が良かったのはどの写真のノイズも微妙に違う(ランダム)ということです。 風景はずっと動きませんが(同じ部分)、ノイズだけはバラバラです(違う部分)。つまり、風景が固定されてる写真

    凄い!ISO感度の高い写真をPhotoshopで劇的にノイズ除去する方法!
    trini
    trini 2015/05/29
  • 私は怒ってる!ヒドい写真盗用に遭ったので経緯と対策をまとめてみた!

    バイラルメディアの台頭(すでに衰退気味?)により著作物の無断使用が問題になる事が多い今日この頃ですが、この度私の撮影した写真についても悪質な盗用を2件ほど見つけてしまいました。。そこで今回は写真盗用事件の経緯やなるべく被害に遭わないための対策、自分の写真が盗用されていないかどうか見つける方法について紹介します。 写真の無断使用(盗用)に遭いました。。怒っている!というよりは呆れているとか、困惑しているという表現の方が正しいかも知れません。。 今に始まった事では無いですが、一部のバイラルメディアによる著作権を軽視(無視?)したパクり記事やパクツイ問題など、著作権の問題には何かと事欠かない今日この頃。 私のサイトでもいままで軽微な問題はいくつかあったのですが、今回かなり悪質な写真の盗用(無断使用)のケースが一気に2件も発見されたので、世の中への啓蒙、問題提起も含めて一度まとめてみようと思います

    私は怒ってる!ヒドい写真盗用に遭ったので経緯と対策をまとめてみた!
    trini
    trini 2015/05/20
  • Lightroom6(LightroomCC)速攻レビュー!顔認識,GPU連動,フィルターブラシ編[その2]

    顔認識については、写真管理ソフトもここまで来たか。。といった感じで凄い機能です。私の場合、人の撮影メインといったわけでもないので正直必要なのかな?と思っていましたが、使ってみてモニターの前で土下座しました^^; 凄すぎて笑うレベル。一般向けのソフトでも手軽に画像顔認識がつかえるようになったんだなぁとしみじみ思いました。 処理の高速化、GPUとの連携GPU支援(連動)は実はLightroomが初めてというわけではないのですが待ってました。Lightroomの処理スピードは他のソフトに比べて高速だったのでさほどGPU支援の必要は感じていなかったのですが、この機能が加わったことでまさに鬼に金棒です。 なんだか10倍速くなったといった言葉が一人歩きしていますが、過度な期待と誤解が入り交じっているのでこの辺りもちょっと検証しています。 書き出し速度はGPUに関係なく高速化しているようです。 フィルタ

    Lightroom6(LightroomCC)速攻レビュー!顔認識,GPU連動,フィルターブラシ編[その2]
    trini
    trini 2015/04/25
  • 楽しい!キヤノンの激安レンズEF 50mmF1.8 IIレビューと作例たち

    写真を趣味として始めた時、一番のカルチャーショックを受けるのは交換レンズのお値段じゃないでしょうか。私はそうでした(笑)初心者向けのレンズでさえ12~3万円が最低ラインな中、キヤノンのEF 50mmF1.8 IIはなんと新品で1万円を切るという破格のお値段。今回はそんなキヤノンの激安単焦点レンズを紹介し、みなさまを沼へ誘います。 ”撒き餌”の異名を持つレンズ「このレンズがあるからキャノンを買った。」 「このレンズのせいでレンズ沼にどっぷりハマった。。」 など数々の善良な市民をカメラ界のダークサイドに引き込んだレンズ、それが今回ご紹介するCanon EF 50mm F1.8 II です。 *このレンズの後継となるEF50mm F1.8 STMが発売されました。コーティングやAF機構は刷新されていますが、レンズ構成(光学系)は変わらないことからこのレビューも多少は参考になると思います^^ 実

    楽しい!キヤノンの激安レンズEF 50mmF1.8 IIレビューと作例たち
    trini
    trini 2015/04/06
  • これで大丈夫!超広角レンズのパースの仕組みと使いこなし。

    広角レンズには”広い範囲を写せる”という特徴の他に、"強烈なパース*(遠近感)が得られる"という特徴(クセ)もあります。 *正しくはパースペクティブと言いますが、省略してパースと言うことが多いです。 この”クセ”を理解する事こそが、広角レンズの使いこなしで最も大事な事なのでは無いかと思いますので、今回は「広角レンズのクセ」について少しだけ掘り下げてみようと思います。超広角レンズが搭載されたスマホをお持ちの人にも十分応用出来る内容だと思いますよ! (超)広角レンズにはクセがあるなんとなく、「広角は難しい」 と考えている人が多い気がします。難しいと考えている多くの人は「たくさんのものが映り込んで構図の処理が難しい」と口を揃えるのですが、この人たちは恐らく、 広角レンズ = 広い範囲を写せるレンズ という認識にとらわれているからなのでは無いかと思うのです。 確かに「広角レンズ = 広い範囲を写せ

    これで大丈夫!超広角レンズのパースの仕組みと使いこなし。
    trini
    trini 2015/02/25
  • 雪の写真を上手に撮るために気をつけたい10のポイント!

    例年1月から2月にかけては関東などでも雪がドカッと降る事がありますよね。でも、いざ雪が降ってみるとどう撮っていいかよく分からない。。という場合もあるばず。今日は雪を上手に撮るポイントを簡単ご紹介してみます。ポイントはフラッシュを使う事です。これだけで雪がしっかり写真に写りますよ! 雪ってどう撮ったらいいの?雪国に住んでいるなら冬は毎日撮り放題の雪ですが、そうで無ければめったに降らないためいざ雪が降ってもどう撮ったらいいのか分からない。。という場合がありますよね。 今日は急に雪が降った時でも簡単に、上手に雪が撮れる方法を10個のポイントに分けてご紹介してみます。 降っている雪を撮りたい時のポイント関東以西で雪があまり降らない地方の場合は降ってもすぐにベチャッと溶けてしまうので、できれば雪が降っている場面を狙いたいところ。 降っている雪を撮る場合は実は驚くほど簡単で、カメラのフラッシュ(ストロ

    雪の写真を上手に撮るために気をつけたい10のポイント!
    trini
    trini 2015/01/30
  • 2014年最も人気のあった記事TOP20![写真お役立ち記事まとめ]

    いよいよ大晦日ということで、毎年恒例のstudio9の一年を振り返ってみたいと思います。2014年に最も多くのアクセスを集めた記事をカウントダウンで紹介していきます。全部読んだ事あったかな? 今年も残すところあと数時間となってきたと言う事で、恒例のstudio9の一年を振り返ってみたいと思います。 2014年も大変多くの方にstudio9を訪れていただき、昨日(12/30)までの一年間の総PVは約490万回と、昨年の140万回と比べると3.5倍の伸びとなりました! いつも読んで下さっている皆様には当に感謝です。 そんなわけで、サイト内で人気のあった記事の上位20個をカウントダウン形式で順番にご紹介していこうと思います。 全部読んだ事あるでしょうか? ちなみに昨年(2013年)のTOP20はこんな感じでしたよ。 【関連】2013年最も読まれた記事ベスト20![写真お役立ち記事まとめ]*集計

    2014年最も人気のあった記事TOP20![写真お役立ち記事まとめ]
    trini
    trini 2015/01/01