タグ

2020年2月12日のブックマーク (10件)

  • An Xbox Game Studio Is Experimenting with Shipping Low-Res Textures To Be AI-Upscaled in Real Time

    An example of AI-upscaled textures (from The Elder Scrolls III: Morrowind) through the ESRGAN ML model. In early 2018 Microsoft acquired Playfab, a company that provided tools for back-end games support via the cloud. Two years on, Playfab founder James Gwertzman is still working as the General Manager of the team, which leverages the power of Microsoft's Azure network. How does Playfab help game

    An Xbox Game Studio Is Experimenting with Shipping Low-Res Textures To Be AI-Upscaled in Real Time
    tripleshot
    tripleshot 2020/02/12
    確かに、元の高解像度画像は開発側が用意できるんだから、その「特定のゲームのアセット」のみでESRGANモデルを構築すれば、かなり精度良く超解像できそう。
  • 『CoD:MW』シーズン2開始。が、「ファイルサイズが大きすぎる」と批判され開発元謝る - AUTOMATON

    Infinity Wardは日2月12日、『Call of Duty: Modern Warfare』にてシーズン2「戦闘激化」を開始した。アップデートを適用することで2種の新武器やマルチプレイ用のモード、またリメイクマップ「RUST」を含む新たなフィールドなどがゲーム内に追加。前回のシーズン1と同様、今回のシーズンにおいてもコンテンツのさらなる拡充が図られている。こうしてプレイヤーに新たな環境が提供されるなか、同時にアップデートの容量についての問題が浮上しているようだ。 今回、シーズン2の開始とともに配布されたアップデートの大きさはプラットフォームによって異なる。しかし、いずれの対応機種においても必要なデータ容量が大きすぎるとして、コミュニティを中心に批判の声が挙がっているようだ。その容量はというと、PS4版が約51GB。Xbox One版は約68GB。そして、PC版においては約94G

    『CoD:MW』シーズン2開始。が、「ファイルサイズが大きすぎる」と批判され開発元謝る - AUTOMATON
    tripleshot
    tripleshot 2020/02/12
    Forza7 の (Enhanced 用) 追加4Kテクスチャだけで70GBくらいあった気が。MSの内部スタジオが実験中の「機械学習ベース (ESRGAN) でテクスチャをリアルタイムに超解像化する」技術が実用化されれば解決可能? https://bit.ly/39q8fxq
  • オッさんは伸ばしても治らない - 山下泰平の趣味の方法

    関節なんかが痛い時、若い頃は適当に伸ばしたら治っていた。肩凝りとかもメチャ伸ばしたら治るみたいな雰囲気だったような気がする。それで2日前くらいからメチャ背中の真ん中が痛いんだけど、いくら伸ばしても治らない。そういえば1ヶ月ほど前に腰が痛くなって伸ばしてたんだけど痛いだけで意味はなく、しばらく安静にしてたら治ったみたいなことがあり、今回もあれかッ!といった気持である。 背中が痛み続ける真っ只中で、なぜ昔は伸ばしたら治っていたのかなと考えてみたのだが、あれは伸ばしたから治っていたわけでもなく、若者は治る速度が早いため伸ばしてる途中で治癒していたとかそういう感じなんだろうと思う。違うかもしれないけど、今まさに背中メチャ痛くて考えるの面倒くさいからだいたいそういう感じってことでいいだろう。ところがオッさんになると老化現象によって著しく治癒速度が低下し、伸ばしている途中で治らない。一方の若者は回復力

    オッさんは伸ばしても治らない - 山下泰平の趣味の方法
    tripleshot
    tripleshot 2020/02/12
    オッさんは伸ばしても治らないし、なんだったらじゃあ布団でじっとしていても治らないどころかますます腰が痛くなったりする。ところが、カートに本を256冊くらい入れると治った気がしてくるので不思議。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    OpenAI co-founder and Chief Scientist Ilya Sutskever is leaving the company

    Engadget | Technology News & Reviews
    tripleshot
    tripleshot 2020/02/12
    じっくり読んでも Galaxy Z Flipについては「パカパカできるので良い良い良い良い(残響音含む)」以上の情報がない素晴らしい記事。
  • どうしてもっと個人パソコンでできることって増えなかったんだろうな

    高いCPU買ってもゲームやってYouTube配信して、WebやSNSくらいになった。 フリーソフトが色々あるのだから、やろうと思えば色々やれると言われるけど、 多くの場合ドキュメントが足りてなかったりで使いこなせなかったりする。 Webが出てくる前だと物理現象の計算をしている人は見かけたが、最近だとマイナーになった。 業務としてはあるが、高額すぎて個人では買えない。 高いGPUを買ってもゲームくらいしか恩恵がない。 物理シミュレーションもあまり進化していない。 機械学習も画像認識ばかりで応用先があまりない。 PCIスロットで拡張性があっても、そもそもPCIで指すカードが出ない。

    どうしてもっと個人パソコンでできることって増えなかったんだろうな
    tripleshot
    tripleshot 2020/02/12
    これは多分、ブロードバンドの劇的な発展と関係ある。テレホタイムに動画ファイルを一晩かけて落としてた時代には、他人の成果物を楽しむハードルが非常に高かった。今はYoutubeで無限に時間を浪費できてしまう。
  • 『ある宇崎ちゃん日赤コラボ擁護派へのお返事』へのコメント

    増田はこういうことに使うための場所じゃ無い。個人の名前を挙げて批判批評等を行うなら、自分のブログでやれ。私が書きましたとか言えばいいという問題では無い。規約違反。

    『ある宇崎ちゃん日赤コラボ擁護派へのお返事』へのコメント
    tripleshot
    tripleshot 2020/02/12
    人間なので間違いは必ずあるが、そういう時にサイトの仕掛けに依らずフラットに指摘出来たり正しい情報を追加できるのがはてブのいいところの1つだと思う。(今回はブクマのブクマでやや特殊だけど)
  • 『ある宇崎ちゃん日赤コラボ擁護派へのお返事』へのコメント

    今更気付いたけど、もしかしてはてな匿名ダイアリーって「私はidほげほげです」と宣言すれば他人を騙ることがやりたい放題なのでは? 増田

    『ある宇崎ちゃん日赤コラボ擁護派へのお返事』へのコメント
    tripleshot
    tripleshot 2020/02/12
    セルクマして「私が書きました」とかコメントすることで保証できるので、それをしてない場合は詐称かもしれませんね。
  • ある宇崎ちゃん日赤コラボ擁護派へのお返事

    http://zephyrosianus.hatenablog.com/entry/2020/02/12/192208 増田は特定個人への言及をしてはならないというのは、規約をあやまった解釈である。 というのが私の解釈で、表現の自由を重んじる立場からは具体的な規約の根拠もなく記事を撤回するのは不意ですが、成り済ましなどが出たらわけが分からなくなるというのにはなる程と頷く点もあるので、別に増田であること自体には特段こだわりが無く、むしろ規約違反かどうかの議論自体がノイズだと思うのでブログにしました。 しかしブコメが付いた増田をこうやって書き換え個人ブログへ誘導するのは、それはそれで問題なのかもと思わないこともないですが

    ある宇崎ちゃん日赤コラボ擁護派へのお返事
    tripleshot
    tripleshot 2020/02/12
    本文読まずにブコメにだけ反応しますが「特定の人物への言及に対して、言及された当事者より削除の申立があった場合、原則として発信者への意見照会を経ずに削除を行います」とはあるが書くなとは書いてないような。
  • 『デス・ストランディング』ある島の可能性

    自分がとある小説を読んでいるあいだ、テキストから想像していた風景が、視覚メディアにそのまま登場する体験は初めてだ。それをまさかの話題作がハイクオリティで実現していた。 ここに書いてあることはビデオゲーム小説のふたつの作品を通して、歪んだ形である価値観から距離を取りながらも、その価値からは手を切れないことについてである。 (エンディングまでのスポイラー有) かつての“男らしさ”も変わりつつある時代のなかで批判されることも珍しくなくなった。様々な意味で害悪だと見られるそれは、どうすればどろどろとした毒や呪いのような姿が良く見えるのか? フランスの小説家、ミシェル・ウェルベックの作品を読むと、そうした男らしさの価値に捉われたままの男が落ちこぼれ、皮肉に見つめるテキストによって、厭世的な視点で、嫌な形でそれを浮かび上がらせているのがわかる。 「世界の終わりのあと僕は電話ボックスにいる」この言葉で

    『デス・ストランディング』ある島の可能性
  • 「SEGA AGES ソニック・ザ・ヘッジホッグ2」インタビュー 数々の新機能を搭載し、1本に2本分以上のコンテンツを盛り込んだ新生「ソニック2」!

    「SEGA AGES ソニック・ザ・ヘッジホッグ2」インタビュー 数々の新機能を搭載し、1本に2本分以上のコンテンツを盛り込んだ新生「ソニック2」!
    tripleshot
    tripleshot 2020/02/12
    俺ソニックCDが一番好きなんだよなあ。探索要素多めでテンポはまったりしてるんだけど、その方が個人的には肌に合う。あととにかくBGMが良かった。のに、XBLAやSteamではおま国状態。ぜひSEGA AGESで国内配信して欲しい。