2017年8月15日のブックマーク (6件)

  • 【新刊】解説CG動画が付いた決定版!『天気のしくみ ―雲のでき方からオーロラの正体まで― 』発売 | ウェザーマップ

    森田正光の新刊『天気のしくみ ―雲のでき方からオーロラの正体まで― 』が2017年8月14日(月)に共立出版から発売となります。 NHK WORLDの気象アンカー森さやか氏、TBSで気象CGを担当する川上智裕氏との共著で、CG動画の連携によるお天気の決定版ができました。 「どうして雨が降るの?」「前線って何?」 知っているようで意外に難しい天気のしくみが、立体的な動画でスッキリと理解できます。ぜひご体験ください! 天気のしくみ ―雲のでき方からオーロラの正体まで― 著者:森田正光・森さやか・川上智裕 発行:共立出版 発売予定:2017年8月14日 体価格:1,500円(税別) ISBN : 978-4-320-04731-0 お天気の決定版! 知っているようで知らなかった,雲,雨,雪,台風,雷など,天気のしくみをと動画でスッキリ理解! イラストに付いているQRコードから,お天気

    【新刊】解説CG動画が付いた決定版!『天気のしくみ ―雲のでき方からオーロラの正体まで― 』発売 | ウェザーマップ
    trollvinter
    trollvinter 2017/08/15
    これいいなぁ
  • 5ヶ月以上の試行錯誤でできた、黒い麻婆豆腐の作り方 - ゆるりブログ

    京都市左京区に「駱駝」という四川料理のお店がある。ここの麻婆豆腐がとにかくうまい。 真っ黒で旨味たっぷりなひき肉・香りの良い麻味・柔らかめの豆腐ととろみの少ないタレにもうメロメロ。大学生のころからもう数え切れないくらい行ってるなあ…。 そしてそのおいしさを家でも再現すべく、5ヶ月以上に渡って試行錯誤を繰り返した。(頻度は月2回ほど。計10回ちょい?) 最終的にいい感じになったのでレシピを紹介します。甜麺醤を多めに使った、黒っぽいのが特徴の四川風麻婆豆腐です。 ※麻味とは、唐辛子のようなヒリヒリする辛さではなくて、舌が痺れるような山椒の辛さのこと。 材料(2人分) 【1】肉を炒める 豚ひき肉 160g 甜麺醤 大さじ1 焼肉のタレ 大さじ1.5 辛口もしくはニンニク強めのもの サラダ油 大さじ2 生姜 ひとかけら みじん切り にんにく ひとかけら みじん切り 【2】麻婆豆腐タレを作る 豆板醤

    5ヶ月以上の試行錯誤でできた、黒い麻婆豆腐の作り方 - ゆるりブログ
    trollvinter
    trollvinter 2017/08/15
    これは作ってみたい!参考にさせていただきます!
  • 視野が広がりまくった地中海クルーズ旅行記1日目~人生初のファーストクラス搭乗編~ - Mizuoの日記

    7月27日の深夜から8月8日の早朝にかけて、父親と2人で地中海クルーズに行ってきました。巨大クルーズ船で地中海をまわるアレです。 私が保育園の時に両親が離婚して以来、父とはずっと音信不通だったのですが、4年前に向こうからFacebookメッセンジャーが来て再会。 それ以来ちょくちょく海外旅行に行ってます。 これまではお父さんとその再婚相手の奥さんと私の3人で旅行してたのですが、今回は奥さんが孫に夢中で旅行に行きたくないということで、親子二人旅となりました。 お父さんと奥さんと私の3人でインドに行った時の様子はこちらにまとめてます。なかなか刺激的な旅でした。 mizuochacha.hatenablog.jp 初めての親子2人旅ということで、お父さんがいろいろ奮発してくれてだいぶ非日常空間を味わえました。 (もちろん楽しいことばかりでもなく洗礼や苦難も多々ありました) 人生でこんな経験もうで

    視野が広がりまくった地中海クルーズ旅行記1日目~人生初のファーストクラス搭乗編~ - Mizuoの日記
    trollvinter
    trollvinter 2017/08/15
    ファーストクラスって自分とは絶対に無縁だということがよくわかりました
  • お気に入りのアイウェア(サングラス)はこれ【ロードバイク】 - くるくるハムさん

    みなさん、こんにちわ〜お久しぶりです。 やっと夏季休暇に入り、どこか走りに行こうか考えてた訳ですが、子どもの宿題を終わらせないといけないし、お墓参りやその他諸々の予定で、遠出ができななそうなくるはむです。>< 今回はアイウェアについてちょっと書きますね。 私がロード乗り始めた時、どれにしようかすご~く迷ったのですが、安物のこのアイウェアにしました。Amazonでだいたい2,000円前後のやつw まぁ、その時はロードバイク買って予算がそんなになかったし、10,000円以上のものは高価すぎて、目の保護さえできたらいいかな〜っと思ってたからです。 値段並みの作りで、レンズは5種類ありましたけど、クリア以外はほとんど使わず。ほんと目の保護用ですね。ノーズパッドは手で調整が効くので、初めての方なら取り敢えず買ってもいいかもしれません。 (フェリー) FERRY スポーツサングラス ミラーレンズ フル

    お気に入りのアイウェア(サングラス)はこれ【ロードバイク】 - くるくるハムさん
    trollvinter
    trollvinter 2017/08/15
    アイウェアにも歴史ありですね。海外通販って敷居が高そうだけど、気に入ったものが安く手に入るならトライしてみる価値がありそう!
  • 御徒町「2k540 AKI-OKA ARTISAN」でクリエイティブな空気を味わう - ネコと夜景とビール

    秋葉原・御徒町のJR高架下にある「2k540 AKI-OKA ARTISAN」に行ってきました。「ものづくり」をテーマにした工房・お店が並ぶエリアで、のぞく度にいろいろな発見があって面白い場所です。秋葉原界隈を散歩しているときはよく立ち寄る場所で、今回もふらっと立ち寄ってみた次第です。上記の通り工房が併設されたお店が多く、その工程を見ているだけでも楽しいんですよね。 「鋳造カフェ」ironcafeで絶品スイーツを堪能する 2k540 AKI-OKA ARTISANに立ち寄るとほぼ必ず行っているのが「ironcafe」さん。精密鋳造部品の製造を行っている株式会社キャステムさんが、カフェ部門(!)として東京に出店したお店です。カフェとギャラリーを兼ねていて、金属で作られた美術品を取り扱っています。カフェのテーブルには工場で実際に使われていた加工部品が並んでいます。 カフェのメニューのテーマはや

    御徒町「2k540 AKI-OKA ARTISAN」でクリエイティブな空気を味わう - ネコと夜景とビール
    trollvinter
    trollvinter 2017/08/15
    ユニークな場所がたくさんありそうですね。興味津々
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    trollvinter
    trollvinter 2017/08/15
    本人にそのつもりがなくても写真が独り歩きしちゃったんですね