2017年11月1日のブックマーク (6件)

  • ハロウィンでなんでお菓子を配るの?カボチャを使うの?その由来とは - 前向きなネガティブブログ

    今日会社帰り、地元では仮装した子供連れがそこら中に歩いていましたよ。おいおいこれは何事かと思ってたのですが、どうやら近くの場所(イベント?)で無料でお菓子を配っているとこがあるらしいです。 え?無料でお菓子!?そんなの、めっちゃ欲しいし!という欲求が心の底からでてきたわけですけども、汚い作業着姿の大の大人が「お菓子ください」とか言ったらなんて思われますかね? 苦笑い不可避ですよね。 だから僕は近くのたいやき屋さんでハロウィン期間だけ150円が100円になってるたいやき買って帰ったもんね!あーおいしかった! iwakoです。 さて題入りましょうか。 ねえなんでなんで!と気になりませんか?ハロウィンは雰囲気が好き、ちょっと怖いけどポップで可愛いから好きって人が大半だと思います。僕もそうです。でもハロウィンってわからないことばかりですよ。 なぜお菓子を配るのか トリックオアトリートですね。 海

    ハロウィンでなんでお菓子を配るの?カボチャを使うの?その由来とは - 前向きなネガティブブログ
    trollvinter
    trollvinter 2017/11/01
    かぶって傷みやすいですよねぇ。かぼちゃで正解!
  • カレンダーと手帳が無駄遣いされる時期が来た。年末挨拶に付いて回る悪習

    こんにちは、たけのこです。 今年もあと2か月になりました。 私の会社では年末が迫ると、カレンダーや手帳を取引先に配ります。 今回は年末挨拶で付いて回るカレンダーが無駄になっている話です。 カレンダーと手帳が無駄遣いされる時期が来た。年末挨拶という名の悪習 年末挨拶と称してカレンダーが配られる理由 12月に入ると一斉に始まるのが、取引先への年末挨拶。 その時に必ず営業担当が持参するのが、翌年のカレンダーと手帳です。 カレンダーは自社オリジナルデザインで作成し、手帳は社員用に作成しているもをついでに配っていたりします。 なぜカレンダーなのか。 理由はいくつかあると思います。 〇会社の宣伝 →ロゴ入りカレンダーを客先に掲示してもらえば、毎日のように目につくため広告塔になる 〇下手なお菓子よりも記憶に残る →たまにしか挨拶に行かない客先だと手土産を用意したりしますが、カレンダーなら費用がお菓子など

    カレンダーと手帳が無駄遣いされる時期が来た。年末挨拶に付いて回る悪習
    trollvinter
    trollvinter 2017/11/01
    使いやすいものもあるけど、確かに不要なものもいっぱい。惜しいですね
  • シンプルを追求したミニマリストのオススメ手帳 - こっこ

    あたしが愛用している手帳、といっても一見普通のノートですが、「シェプフェルのノートB5サイズ5ミリ方眼」を手帳にするのが最高なことに気づいてからはずっとコレを使っています。 市販の手帳のデメリット 今まで色々な手帳を試してきて色々なデメリットを感じていました。 サイズが小さいor大きい カレンダー以外の週ごとの欄はほぼ使わない 重い 1年も要らない ノートとして使える部分が少ない 余分な情報が多い 値段が高い ダサい といったところか... 私はとてもワガママで... そしてどんなに探しても理想の手帳は見つからなかった為、自作することにしました。 なぜシェプフェルのノートB5サイズ5ミリ方眼が最高なのか まず5ミリ方眼はマスを作りやすいため、カレンダーを作りやすいです。 そしてノートとしても、文字のサイズを強要されることなく、絵も描けます。 B5というサイズ感も大きすぎず、小さすぎず、ちょ

    シンプルを追求したミニマリストのオススメ手帳 - こっこ
    trollvinter
    trollvinter 2017/11/01
    こうやって工夫されてるの見るとほんとすごいなと思います
  • 【掃除】11月から始める大掃除のお供に使っている「そうじ習慣手帳」 - 日々、本と暮らす

    早いもので11月。大掃除は小分けにちょこちょこ派のいもこです。 11月突入ということで、今年も大掃除の時期に入りました。 大掃除を小分けにした理由 ・年末は何かと忙しく心の余裕がない ・年末年始実家に帰っている可能性がある ・格的に寒くなる前に水を使う掃除・外回りの掃除をしておくと楽 ・小分けなので1回の掃除が手軽 ということで早めに行うことにしています。 でも早めにちょこちょこってどこからやればいいのか分からないな…と思っていた時に出会ったがあります。 そうじ習慣手帳 著:今村暁 そうじ習慣手帳 ~部屋を整えて人生を好転させる~ 作者: 今村暁出版社/メーカー: ワニブックス発売日: 2013/06/10メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログを見るサブタイトルが~部屋を整えて人生を好転させる~ですよ。単純ないもこはいつきました。(笑) 週ごとにテーマが決まっていて、

    【掃除】11月から始める大掃除のお供に使っている「そうじ習慣手帳」 - 日々、本と暮らす
    trollvinter
    trollvinter 2017/11/01
    掃除苦手……。見習いたいです
  • Google HomeをIFTTTで機能拡張しよう:現状のできること・できないこと

    (2018/07/15 GHKitのリンク情報を追記) 「Google Home」使い倒してますか? GoogleHomeは、それ自体の機能の他にIFTTTという機能で、他のWebサービスなどと連携することができます。 こちらでは、IFTTTを介した機能拡張の概要と、実際にいま、できること・できないことをお伝えします。 IFTTT概要とGoogleHome連携の課題 IFTTT概要IFTTTは「If This Then That」の略で、「コレがきたらアレをやる」ということです。 「コレ」も「アレ」もWebサービス(ネットワークを介したサービス)を指しており、例えば、「Twitterで特定のハッシュタグがあればFacebookにも投稿する」のような連携を可能とするものです。 Google Homeに搭載されているAIGoogle Assistant(グーグルアシスタント)」もネットワーク

    Google HomeをIFTTTで機能拡張しよう:現状のできること・できないこと
    trollvinter
    trollvinter 2017/11/01
    もうちょっと育っていってくれるといいですね
  • 本当につぶやきを投稿!IFTTTを使ってGoogle HomeからTwitterにツイート投稿する

    新しいもの見たさに買ったけどどうせすぐに使わなくなるんだろうなぁ、と思っていたGoogle Homeですが、今のところ楽しんで使えています。 何かする以外にも、「行ってきます」と言えば「いってらっしゃい」、「ただいま」と言えば「おかえり」、「おやすみ」と言えば「おやすみなさい」を返してくれるのが嬉しいです。こういうガジェットって、大きな家に住む家族向けかな、と思っていたのですが独り暮らしにもいいパートナーになります。 Google HomeからTwitterに投稿 Google Homeでできることは色々あると言えばあるのですが、連携できる電気器具など持っていない私は主にアラームと朝のニュース確認、そして音楽再生で使っています。 ですが、『IFTTT』というアプリもGoogle Home(というかGoogleアシスタント)に対応しており、これを使うことでOK, GoogleでIFTTTによ

    本当につぶやきを投稿!IFTTTを使ってGoogle HomeからTwitterにツイート投稿する
    trollvinter
    trollvinter 2017/11/01
    これ面白い!早速設定してみました