2006年12月5日のブックマーク (4件)

  • http://www.asahi.com/edu/news/TKY200612050256.html

    trouble
    trouble 2006/12/05
    「早稲田大は4日、原則として講義をしない「研究特化型」の教員を募集し始めた。」それって「教員」ではないのでは……。
  • 2006-12-01

    メタ的考察は、差異(オリジナリティ)を主張する知的お遊戯ではなくて、反復強迫的な倫理的衝動に基づく取り組み。 知的ゲームでしかないメタ言説と、「倫理的探求・政治アクション」であるメタ言説の違いは何か。 私は後者にしか興味がない。 「差異の競い合い」には倦み果てている。 私の固執している論点は、既存のどのような専門性と欲望をシンクロさせればいいのか。 「ひきこもり」の専門性をどのように構成すればいいのか、の問いに重なる。 【臨床/理論】 ひきこもり支援の結果、支援対象者がファシストになることがあったとして、しかしそれは「ひきこもり」支援の枠内において否定できるだろうか。 否。 「社会参加には成功している」のだから、人の参加を動機づけた欲望=思想については、云々できない。 ▼しかしひきこもり支援の制度的整備や支援者自身は、民主的な姿勢を求められる。 【ひきこもり支援は、「社会参加のための思想

    2006-12-01
    trouble
    trouble 2006/12/05
    「メタ分析自体が差異化の自意識のゲームでしかない」としたら、興味を持てない。 私に興味があるのは、「それしかできない」との関係におけるメタ分析。 」
  • 産経ニュース

    自民党が派閥パーティー収入不記載事件を受け、安倍派(清和政策研究会)、二階派(志帥会)の議員計80人規模を4月上旬にも処分する方向で検討していることが18日、分かった。党が定める処分で最も重い「除名」は見送る見通し。岸田文雄首相(自民党総裁)は18日の参院予算委員会で、…

    産経ニュース
    trouble
    trouble 2006/12/05
    「小学校低学年のときにゲームが1日3時間以上、テレビ視聴が4時間以上あるといじめをすることが多く、携帯電話のメール交換が1日41回以上の高校生もいじめをする割合が高くなるという」orz
  • http://www.saitama-np.co.jp/news12/04/17p.html

    trouble
    trouble 2006/12/05
    「高市氏は視察後「将来食育を学習指導要領に盛り込み、正規の教科として扱いたい」と話した」家庭科の立場は……。