タグ

microsoftに関するts880のブックマーク (3)

  • MSのブラウザ比較発表が興味深い件について | ライフハッカー・ジャパン

    Internet Explorer 8が、今までマイクロソフト社がリリースした中ではベストなブラウザであることは事実です。でも米Lifehacker読者にはFirefoxやChromeの方が圧倒的に人気があるということももう1つの事実。我らが日版ライフハッカー読者の間でも、一番の人気者は相変わらずFirefoxです。 しかしそこで泣いて引き下がるマイクロソフトではありません。FirefoxやChromeに捧げられた皆さんの愛情を奪還すべく、ささやかな反撃を行なっている模様ですよ。 マイクロソフトはIE8がFirefoxおよびChromeと比べてあらゆる面で完全勝利していることを表明するプロパガンダブラウザ比較表を発表しました。「セキュリティ」や「使いやすさ」など色々なカテゴリーで、IE8の行に「勝ってる」「勝ってる」「ここも勝ってる」のチェックマークが連打されております。 その根拠となる

    MSのブラウザ比較発表が興味深い件について | ライフハッカー・ジャパン
    ts880
    ts880 2009/06/23
    欧米は、第三者でなく本人たちがこういう比較をするのが好きだよな。気持ちはわかるのだが。考え方の違いか。
  • 「マイクロソフトのMac批判広告」はMacで作成(画像) | WIRED VISION

    前の記事 自動掃除機『ルンバ』の効果(画像) 「Mac搭載ネットブック」を半年使った感想 次の記事 「マイクロソフトのMac批判広告」はMacで作成(画像) 2009年5月12日 Brian X. Chen これにはマックファンたちが嬉しがるだろう。上の写真は、米Microsoft社の新しい『Laptop Hunter』キャンペーン(文末に掲載)を制作したAlex Bogusky氏のオフィスでの写真だ。机の上に載っている2台はMacBook Pro。 以下の写真は、広告代理店Crispin Porter + Bogusky社のオフィスを撮影したもの。Macコンピューターとそのユーザーをバッシングする広告が、実はMacで制作されていることを示唆するものだ。 別に何かを言いたいわけではない。広告を制作する会社が、その製品を使わないということは昔からある。ただこの皮肉な状況が面白いだけだ。 WI

    ts880
    ts880 2009/05/13
    いわゆる、パラドクスのひとつか。マックユーザーにとっては痛快なネタかな。
  • マイクロソフト、Macに対抗する最新の広告を公開

    Laurenも悪くなかったが、ロサンゼルス地区のGiampaoloの方が良さそうだ。 Microsoftは米国時間4月4日、最新の広告を展開開始した。自信にあふれた雰囲気で登場したカールヘアの「Giampaolo」という男性は、「僕はハイテク通だ。自分が欲しいものを良くわかっている」と言う。 Giampaoloはカメラに向かって、自分が新しいノートPCに望むものは、携帯性、性能、バッテリ寿命だと言い切る。この広告は、赤毛のLaurenが登場した前作同様、Giampaoloが1500ドル以下で望むものを見つけられた場合は、Microsoftがその金額を支払うという構成だ。 当然のことながら、Giampaolo(MicrosoftがCraigslistに掲示した市場リサーチの募集に応募したと思われる)は、Microsoftの予算内で製品を見つけた。Giampaoloが選んだのはHewlett-

    マイクロソフト、Macに対抗する最新の広告を公開
    ts880
    ts880 2009/04/07
    シェアだけを考えれば、圧倒的に優勢なのにもかかわらず、いまだにこんなCMを作るっていうのは、Macがそれだけ魅力的で驚異になりうる製品と考えている証拠か。もしくはappleのブランドを恐れている証拠か。
  • 1