タグ

福島第一原発と原発に関するtsh71のブックマーク (17)

  • 1号機の炉心溶融、津波直後から始まったと分析 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力は15日、福島第一原子力発電所1号機で起きた「メルトダウン(炉心溶融)」は最近起きたものではなく、同原発が津波に襲われた直後の3月11日夜に始まったとする分析結果を公表した。 また、4号機で起きた爆発は、隣接する3号機で放射性物質を含む蒸気を放出するベントをした際に流れ込んだ水素が原因である可能性があるとする分析結果も示した。 東電は、中央制御室で地震直後から記録されたデータなどを基に、津波到達の3月11日午後3時30分頃から原子炉の冷却機能が働かなかったと仮定し、原子炉の水位や炉心温度を推定した。その結果、津波襲来から約15時間20分後の3月12日午前6時50分には、核燃料の大半が原子炉圧力容器底部に崩落した状態になった。 燃料最上部から約5メートル上にあった原子炉の水位は、津波から約4時間で約10メートル低下し、11日午後7時30分頃には全燃料が水面から露出。同7時50分頃には

  • 福島第1原発:班目氏、保安院を批判 炉心溶融見解示さず - 毎日jp(毎日新聞)

    衆院予算委で阿部知子社民党政審会長の質問に答える班目春樹原子力安全委員会委員長。後方は海江田万里経産相=国会内で2011年5月16日午後4時19分、藤井太郎撮影 内閣府原子力安全委員会の班目(まだらめ)春樹委員長は16日の委員会定例会議後の会見で、東京電力福島第1原発1号機で起きた炉心溶融について、経済産業省原子力安全・保安院が見解を示さないことに対して批判した。 班目委員長は「(安全委が指摘してきたにもかかわらず、これまで)制御棒だけ溶けずに残るなど物理学的常識からあり得ない図を持って来ている」と指摘。「もっと適切なイメージを持ってきなさいと言っているが、持って来ないのは遺憾。また(東電が炉心溶融を認めたにもかかわらず)保安院の考えが出されないのが残念だ」と話した。 一方、1号機で起きた原子炉圧力容器内の蒸気を冷やす「非常用復水器」の機能喪失については、「東電、保安院から事実関係を聞いて

  • 47NEWS(よんななニュース)

    「使命感で現場が奮い立った」羽田の飛行機炎上、ヒーローはJALだけじゃない JR、ANA、スカイマーク…ライバルが交通インフラを支えていた

    47NEWS(よんななニュース)
  • 求人は「宮城で運転手」・・・着いてみたら福島原発

    東京電力(TEPCO)福島第1原子力発電所(2011年3月20日撮影、資料写真)。(c)AFP/AIR PHOTO SERVICE 【5月9日 AFP】日雇い労働者が集まる大阪市西成区のあいりん地区で、宮城県のトラック運転手の求人に応募して採用された男性が、実際には東京電力(TEPCO)福島第1原子力発電所での作業に従事していたことが明らかになった。西成労働福祉センターの星野智(Satoshi Hoshino)氏が9日、AFPの取材に答えた。 男性は60代で、東日大震災後に、日当1万2000円で30日間の宮城県での10トンダンプ運転手の求人に応募し、採用されていた。 だが、男性が新たな職場に着いてみると、そこは福島第1原発だったという。男性はマスクや防護服を渡され、福島第1原発5号機と6号機に冷却水を供給するため、ポンプ車にホースをつなげる作業をまかされた。 最初の業務が終わった後、男性

    求人は「宮城で運転手」・・・着いてみたら福島原発
  • 土の中のセシウムが減らないわけ

    🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri いまさぁ、自分の名前+御用学者で検索したら、「野尻氏は違う発言が続いていて読み切れなかった」って原発スレで 4月5日にwww RT @roadman2005: @Mihoko_Nojiri @oozzou/御用学者 2011-04-24 09:08:57 🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri 対話型twitter ユーザーだから話相手を全部フォローするとか mention で検索するとかしないとそりゃ追えないって(笑)しかし違う発言ってほとんど放射線関係だと思うぞ。原発スレの人は原発反対賛成だけでものをみるのか。(大爆笑) 2011-04-24 09:12:19

    土の中のセシウムが減らないわけ
  • 福島第1原発:不信洗ったヘリ放水 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇巨大なバケツ 晴れ渡る空に陸上自衛隊の大型輸送ヘリCH47が2機、巨大なバケツ(容量7.5トン)をつり下げて仙台市の陸自霞目(かすみのめ)駐屯地を飛び立ったのは、東日大震災6日後の3月17日朝だった。目指す東京電力福島第1原発3号機からは白煙が上がる。使用済み核燃料プールの水が沸騰した放射性水蒸気だ。海水をくんで放水し、プールを冷やす作戦だった。 「炉心溶融が進行していれば、放水によって水蒸気爆発を起こすおそれもある」。菅直人首相らは「最悪のシナリオ」を危惧し、防衛省は搭乗隊員向けに防護策をとった。放射線を極力遮断するため戦闘用防護衣の下には鉛製ベスト、床部にはタングステン板を敷き詰めた。放射線を浴び続けないよう上空に停止せず、横切りながら放水する方式とした。 「ヘリ放水開始」。午前9時48分、テレビ画像のテロップとともに映像は世界に生中継された。計4回(計約30トン)の放水で1回目が

  • 20キロ圏内、警戒区域に 違反者には罰則も

    福島第1原発事故処理の拠点となっている福島県双葉郡楢葉町にあるサッカー・ナショナル・トレーニングセンター「Jヴィレッジ」で、車両の放射線除染作業を行う自衛隊員(2011年4月12日撮影)。(c)AFP/JAPANESE DEFENSE MINISTRY 【4月22日 AFP】東京電力福島第1原子力発電所の事故を受け、原発から半径20キロ圏内が警戒区域に設定され、22日午前0時から立ち入り禁止となった。違反者には、10万円以下の罰金または拘留が科される場合がある。 菅直人(Naoto Kan)首相は21日、福島県を訪れ、警戒区域の設定を発表した。 警戒区域内の住民は、1世帯あたり1人、最大2時間に限り、一時帰宅し、所持品などを持ち出すことが許可される。一時帰宅は、手配されたバスで数日後から1~2か月の間に行われる。ただし、原発から半径3キロ以内の地域は放射線量が高すぎるとして、一時帰宅は許可

    20キロ圏内、警戒区域に 違反者には罰則も
  • ロボットが撮影した3号機の原子炉建屋 国際ニュース : AFPBB News

  • 4月15日夕刊フジ 飯館村の放射能レベル「人住めない」京大が衝撃データ発表 に突っ込んでみる

    「人住めない」レベルの放射線量であることに対して、記事の内容だけで判断すると計算がめちゃくちゃです。しかも、「飯館村」などという、実在しない村のことを書いて煽っていますしね。 ということで、つっこんでみました。 4月17日追記 続きを読む

    4月15日夕刊フジ 飯館村の放射能レベル「人住めない」京大が衝撃データ発表 に突っ込んでみる
  • 事故直後 米、50キロ圏内退避進言 政府、検証できず否定(産経新聞) - goo ニュース

    事故直後 米、50キロ圏内退避進言 政府、検証できず否定 2011年4月16日(土)08:00 東京電力福島第1原子力発電所の事故直後の3月中旬、米政府が日政府に対し、独自のデータ分析に基づき、原発の半径50キロ圏内からの退避を進言していたことが15日、分かった。日側は検証不足を理由に進言を否定、最大でも30キロ圏内の屋内退避指示にとどめた。 しかし、50キロ圏内には4月11日になって計画的避難区域に設定された福島県飯舘村なども含まれ、結果的に米側の進言が適切だったことになる。 米軍は震災発生翌日の3月12日以降、グアムから無人偵察機グローバルホークを第1原発上空に展開。建屋が損壊した原発内部を撮影し、温度測定も行った。 日政府筋によると、米側は原発から半径50キロ圏内は放射性物質による健康への影響が高くなる恐れがあると判断。同時に原子炉が爆発した場合でも、100キロ圏外には大きな影

  • 原子力安全調査専門委員会が福島第一原発原子炉状況をまとめた: 極東ブログ

    原子力学会の原子力安全調査専門委員会が福島第一原子力発電所原子炉現状を分析しその結果を14日にまとめたという記事が、14日付け読売新聞記事「溶融燃料「粒子状、冷えて蓄積」1~3号機分析」(参照)に掲載されていた。なんと言っていいのか、ある種の沈黙を強いられるような話であった。 それによると、圧力容器内の燃料棒は、3号機では冷却水で冠水しているが、1、2号機は一部が露出している。1~3号機の燃料棒はいずれも損傷し、一部が溶け落ちている。溶融した核燃料は、冷却水と接触して数ミリ以下の細かい粒子に崩れ、燃料棒の支持板や圧力容器下部に冷えて積もっていると推定している。 記事には図が添えられている。注釈を外し、縦に少し潰すとこんな感じである。 ちょっと見には底のほうに団子のように固まっているかのようにも見えるが、遠近感の都合で描かれているだけ、絵の意図としては粉状の物体が上面を平らに降り積もって

  • 東京新聞:福島第一 4号機燃料 一部破損:社会(TOKYO Web)

    福島第一原発の事故で、東京電力は十三日、4号機の使用済み燃料プールの水から通常の百倍を超える濃度の放射性物質を検出したと発表した。東電は「燃料の一部が破損している」とし、4号機の燃料の破損を初めて認めた。経済産業省原子力安全・保安院は同日、原子炉建屋が破損している福島第一で今後の余震の影響が心配されるとして、東電に対し、早急に耐震安全性を評価するよう指示した。 十二日に採取した水四百ミリリットルの分析結果は、放射性ヨウ素131が一ミリリットル当たり二二〇ベクレル、セシウム134が同八八ベクレル、セシウム137が同九三ベクレルだった。通常のプール内ではセシウム137の濃度は〇・一の単位のレベルで、今回の濃度は百倍超に当たる。ヨウ素とセシウム134は通常では検出限界以下という。東電は、燃料の一部が破損した影響とし、「絶対値としては大きくなく、大部分は健全」との見方を示した。破損原因は「大震災直

  • NRCは水素爆発の原因を炉ではなく使用済み燃料プールと見ている: 極東ブログ

    福島第一原発建屋の水素爆発を導いた水素の発生源について、現状日では、また仏アルバ社もそうだが、炉であると見ている。高温になった炉内の燃料被覆ジルコニウムによって水が還元されて水素が発生し、これがベントによって建屋内に放出され、酸素と化合して爆発したという説である。ところが、米原子力規制委員会(NRC)はこの説を採っていないと12日付けニューヨークタイムズ「Japan’s Reactors Still‘Not Stable,’ U.S. Regulator Says」(参照)が報道していた。発生源は使用済み燃料プールだというのだ。当初、菅首相の残念な発言を追って同記事を読んでいたのだが、この新説を読み、そうかもしれないと胃にずしんと来る感じがした。 当初、菅首相の残念な発言がどう海外に報じられているだろうかと関連のニュースを追っていて同記事に遭遇した。菅首相の発言というのはこれである(参照

  • http://us.mobile.reuters.com/article/idUSTRE73A8CQ20110411?ca=rdt

  • AFP通信

    ロシアウクライナに侵攻、世界は東西冷戦終結後最大の危機に直面している。刻々と変わる情勢を、現地からの映像を交えて多角的に伝えます。

    AFP通信
  • 放射能汚染を巡る日本人の誤解と政府の説明責任――チェルノブイリの惨状を知る被曝治療の権威ロバート・ゲイル博士に聞く

    放射性物質が広範囲に拡散し、予断を許さない深刻な状況が続く福島第一原発。4月4日には、東京電力は国の基準値の約100倍に相当する濃度の「低レベル」汚染水約1万1500トンを海に放出する異例の措置に踏み切った。タービン建屋地下などに滞留するさらに高濃度の汚染水の回収先を確保するための応急措置であり、放出による人体への影響はないと東電・政府側は説明しているが、事態悪化を招いた両者への不信感は根強く、放射性物質の大気中への拡散や土壌汚染リスクがさかんに報じられるなかで、国民の不安は拭えない。はたして現状の放射線は当に心配のないレベルなのか。陸海の多様な生物も汚染される中で、長期的に見た場合、放射線の累積量に当に懸念はないのか。1986年のチェルノブイリ原発事故でソ連政府(当時)に依頼されて現地で救命活動に従事した放射線被曝治療の専門家、ロバート・ゲイル博士に話を聞いた。ちなみに、ゲイル博士は

  • NHK「かぶん」ブログ:NHK | 取材エピソード | 【水野解説・"低レベル"汚染水を海に放出へ その問題は?】

    << 前の記事 | トップページ |  2011年04月04日 (月) 【水野解説・"低レベル"汚染水を海に放出へ その問題は?】 東京電力は、福島第一原子力発電所の事故で、敷地内にある高濃度の放射性物質に汚染された水の貯蔵先を確保できなければ、今後、危険が生じるおそれがあるとして、法律に基づき、「廃棄物集中処理施設」にたまっているおよそ1万トンの低レベルの汚染水を今夜7時から海に放出することを明らかにしました。また、5号機と6号機の地下水を集める「サブドレンピット」と呼ばれる施設に保管されている1500トンの低レベルの汚染水については今夜9時から放出するとしています。経済産業省の原子力安全・保安院は、「緊急時のやむを得ない措置だ」とした上で、海洋モニタリングを強化し、放出による影響を可能な限り抑えるよう指示しました。 東電福島第一原発2号機では、「ピット」と呼ばれる施設でおとといの午前、

  • 1