タグ

railsに関するtsh71のブックマーク (48)

  • Encode::JP::Mobile::CookBook

    NAME Encode::JP::Mobile::CookBook - Encode::JP::Mobile のレシピ集 DESCRIPTION このドキュメントでは、Encode::JP::Mobile の使い方についていくつかのヒントを紹介します。 どのエンコーディングを使えばよいか 各端末へ絵文字を相互変換しつつ出し分けるには、各端末に適したエンコーディングで decode/encode します。エンコーディング名は HTTP::MobileAgent と組み合わせ以下のように決めるとよいでしょう。 use HTTP::MobileAgent; my $agent = HTTP::MobileAgent->new; my $encoding = detect_encoding($agent); sub detect_encoding { my $agent = shift; if (

    Encode::JP::Mobile::CookBook
    tsh71
    tsh71 2011/02/09
    文字エンコーディング
  • Design Recipe 別館 Blog - Blog ソフトウェアに Mephisto を採用

    ブログを新規に開設しようと思い、どのソフトウェアがフィットしているかどうか検討を行っていた。 既にサービスとして提供されており、そのまま利用可能なものを使う選択肢はまず外れ、設置型のタイプで検討。やはり自分で触れないと面白味がない。 Table of Contents Open Table of Contents ブログにどのソフトウェアを使用するか 最終的には Mephisto を選択 Mephisto を利用されているサイト ブログにどのソフトウェアを使用するか 数使われているということは、それだけ良いものを持っているということなので、まずは Movable Type と WordPress の 2 つを考えてみた。 Movable Type: 世界標準の CMS プラットフォーム WordPress | 日語 一昔前(いつのこと?)は Movable Type が圧倒的だったように

    tsh71
    tsh71 2009/12/16
  • [Ruby] Rails(ActiveRecord)の多対多関連 - yuumi3のお仕事日記

    今やってる RailsWorkShopの課題では、テーブルが多対多の関連を持っていいます。このへんの知識は無かったので、昨日、じっくりと学習してみました。 課題のテーブル構造 events: 出来事  tags: 出来事に付けるタグ  taggings: 出来事とダグの関連(交差テーブル) RailsのActiveRecordは多対多関連も扱えますが、2つの方法があります。 1. has_and_belongs_to_many (略して habtm)  この方式では交差テーブルの面倒は全てActiveRecordが見てくれます。ただし、交差テーブルには2つのテーブルのid以外のカラムは持てません。単純に多対多を実現した場合はこの方式は便利です。 2. has_many :throw この方式は交差テーブルを介して一対多のテーブルがあるような扱いで、交差テーブルを介しての参照(select,

    [Ruby] Rails(ActiveRecord)の多対多関連 - yuumi3のお仕事日記
    tsh71
    tsh71 2009/12/08
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    織田信長 ぼちぼち、元気にやっています。少し薬にも慣れた...んかなぁ。相変わらずべられないけど。朝、指がこわばって文字なんて入力できなかったけど、それはほぼなくなった。関節もどこも痛くない。薬効いてきたんやろな。 で、ブログを書こうと言う気がまた起きてきた。 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tsh71
    tsh71 2009/12/07
    active_scaffoldでの画像の扱い
  • 安全なログローテーション - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    ログローテーションの落とし穴 Rails でのデフォルトのロガーは、Ruby 標準添付の Logger クラスを少し変えたものである。ログのサイズが大きくなったとき、サイズやら日付やらを基準にログのアーカイブ化を行う(ログローテーション)することが多い。一番簡単な方法は Developmentモードのログを日毎にローテートする みたいなやり方だ。しかし、複数の Ruby インスタンスがひとつのログファイルを共有すると、うまく動かないのだ。典型的なのは Mongrel Cluster で複数の Rails インスタンスを運用している状況だ。ログローテーションが起こった直後から、"Status: 500 Internal Server Error" というエラーメッセージを吐いて Rails アプリが動かなくなってしまう。 これは、Logger がローテーション時に、 現行のログファイルをアー

    安全なログローテーション - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    tsh71
    tsh71 2009/12/07
  • aasmの使い方が解った気がした、36の夜。 - railsでhogehogeを作ってみる。

    じゃあ、とりあえず、Usersコントローラを、適切な感じで、バラして別けていきましょうかね。 で、ユーザ管理機能は、Admin以下に移すことにしましょう。 まず、controllerのジェネレート。 $ script/generate controller Admin::Users index editんで、以前のusers_controller.rbから、ごそっとコピペして、切ったり張ったり。 以下のように生まれ変わりました。 app/controllers/admin/users_controller.rb class Admin::UsersController < ApplicationController require_role(APP_CONFIG["role"]["administrator"]) def index @users = User.find(:all) end

    aasmの使い方が解った気がした、36の夜。 - railsでhogehogeを作ってみる。
    tsh71
    tsh71 2009/12/07
  • http://slap.s101.xrea.com/diary/log/eid465.html

  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2007-11-10) ActiveScaffold

    ● [Rails] ActiveScaffold プラグイン AjaxScaffold までは知ってたけど、これは知らなかった。凄いねこれ。スペジェネでやりたかったことが殆ど実装されているよ。あとは ViewProperty 周りの機能が足りないけど、今からスペジェネを頑張るよりもこっちにそれを入れ込む方が早そうだ。Rails1.2 だとスペジェネの動作が微妙な部分もあるし。てことで、Rails1.2〜の現代では、スペジェネでなくて ActiveScaffold を使うのがよいと思われ。テンションあがったので、一気に調べて舞波のスペジェネの部分(pp.288-295)を差し替えよう計画。検証や校正をする時間がないと思うので、誤字脱字、疑問点、些細な間違い、ActiveScaffold で知りたい事、に載せて欲しい内容等、何でもどんどんツッコミお願いします。 ● ActiveScaffo

    tsh71
    tsh71 2009/11/20
    active_scaffoldの基礎