タグ

tshigetaのブックマーク (565)

  • 【アスキーアート職人歓喜?】画像からアスキーアートを生成 - Qiita

    どっかで聞いたことあるタイトルですが、前回書いた「【ドット絵職人歓喜】アスキーアートを画像に変換」のやつとは別のライブラリです。 今回は画像からアスキーアートを生成するライブラリです。 こんな感じ。 ありのまま起こったことを話すぜ! ということで BKAsciiImage というライブラリを使用してアスキーアートを生成してみましょうというお話です。 BKAsciiImage BKAsciiImage は GitHub にて公開されている iOS 向けのライブラリです。 ■ BKAsciiImage https://github.com/bkoc/BKAsciiImage CocoaPods 対応なので、下記一行を Podfile に書いてインストール。

    【アスキーアート職人歓喜?】画像からアスキーアートを生成 - Qiita
    tshigeta
    tshigeta 2015/12/14
    [iOS] [iOSDev]
  • 知っておくと便利なXcodeのブレークポイントデバッグ術 - Qiita

    if (self.isLogin) { static int callCount; if (++callCount >= 5) { NSLog(@"self.view.recursiveDescription: %@", self.view.recursiveDescription); } } 特定のプロパティが有効な場合かつn回目に呼ばれた時だけログを出力するという意図です。これをブレークポイントでやろうと思っても、 変数のチェックとか特定の条件下のみブレークが出来ないし。。 ブレークポイント設定すると毎回停止してしまうし。。 そもそもログ出せないし。。 デバッグコードをgitで共有したい場合もあるし。。 というデメリットがあるので、ついついNSLog()書いてデバッグしがちですよね。 否!! 1〜4全部できますよ!しかもブレークポイントだとコードを汚すことも無いです。コードを汚さないと

    知っておくと便利なXcodeのブレークポイントデバッグ術 - Qiita
  • Xcodeのブレークポイントで響子さんにシャウトしてもらおう - Qiita

    Xcode ではブレークポイントの停止時に音を鳴らしたり、特定のデバッガーコマンドを実行したり、シェルを実行したりといったアクションをブレークポイントごとに細かく指定できます。今回はLog Message Actionを使って音声でブレークしたことを通知してみます。ちなみにタイトルの響子さんというのはMac OS Xの標準の読み上げボイスの名前がKyokoなのでアテで書いただけです。Kyokoさん以外にもOtoyaくんやKathyさんなどいろいろあります。 Xcodeのブレークポイントは開発者であれば使ったことが無い人は居ないでしょう。プログラム実行中に指定した行で実行を中断するためのデバッガーの機能です。設定は簡単。中断したいプログラム行の行番号をクリックするだけ。一度クリックで追加。もう一度クリックで一時的に無効化。削除したい場合は右クリックで「Delete Breakpoint」を選

    Xcodeのブレークポイントで響子さんにシャウトしてもらおう - Qiita
  • 次世代モバイル向けデータベースRealmを使ってみる 第3回- Realm Javaを使ってみた-

  • スイスイSwift!第6回iOS9で進化するSwift2.0の実力

    tshigeta
    tshigeta 2015/09/25
  • 【猫の居る会社】こちら"qnoteニャ史編纂室"です!(2)

    デスクを占拠する社員たち これも社員の業務。ヒト社員はこの業務を邪魔してはいけません。 デスクを占拠されたら別のデスクを使えばいいのです!

    【猫の居る会社】こちら"qnoteニャ史編纂室"です!(2)
    tshigeta
    tshigeta 2015/07/20
  • 【猫の居る会社】こちら"qnoteニャ史編纂室"です!(1)

    リンク twitter.com 株式会社 qnote(@qnote_inc)さん | Twitter 株式会社 qnote (@qnote_inc)さんの最新ツイート 株式会社 qnote の公式アカウントです。SNS・ブログ・動画サービスの導入・カスタマイズからテクニカルライティングなど、PHP の Web アプリケーション開発を中心とした業務をおこなっております。お仕事発注お待ちしておりまーす。 東京都台東区

    【猫の居る会社】こちら"qnoteニャ史編纂室"です!(1)
    tshigeta
    tshigeta 2015/06/14
  • Swift 2.0 の Error Handling について考えてみる

    Swift 2.0 の Error Handling ってどんな機会に使うんだろうと思いながら過ごしていたら、NSFileManager の contentsOfDirectoryAtPath:メソッド で縁があったので、そこから感じたことを記してみることにしました。 Swift 2.0 の Error Handling というのは、エラーの状況に応じて適切な回復手段を提供するための仕組みで、これまでの真偽値やオプショナルを使った方式のように、成功したか失敗したかだけでは物足りない場面をカバーできるもののようです。 また、NSError を使った Cocoa フレームワークのエラー処理を自然に扱えるようにデザインされたものという位置づけもあるようです。 CocoaError Handling NSFileManager の contentsOfDirectoryAtPath: に見る

  • iOS版 Timecopで快適なタイムトラベルに旅立つ。あるいはユニットテストについて。 - Qiita

    時間に関する処理は、ユニットテスト作成のチャンス (前置き)クライアントサイドの処理のユニットテストは、UIが絡む部分が多い、クライアント側では状態を持たずにサーバーサイドから受け取ったデータを描画するだけの実装になっていることが多い、などの理由からテストを書いても短期的にはペイしないことが多い気がします(もちろん、長期的にはペイする可能性が高いし極力テストを書けるなら書くべきだと思う)。しなしながらそんな中でも、時間に関する処理については、下記の理由でユニットテストが短期的にもペイする可能性が高いように思います。 デバッグするコストが大きい(端末時間やサーバーサイドの返り値を変更し、状態を再現する必要がある) 上記のため、何らかの修正で問題が発生したとしても気付くことが比較的難しい 例えばですがよくあるのは端末に一定時間の間だけ情報をキャッシュしたいといった場合や、特定の期間(季節モノの

    iOS版 Timecopで快適なタイムトラベルに旅立つ。あるいはユニットテストについて。 - Qiita
    tshigeta
    tshigeta 2015/06/09
  • パネルdeラビリンス:マピオンニュース

    tshigeta
    tshigeta 2015/06/03
  • AutoLayout制約値を変更したアニメーションで勘違いしていた件 - Qiita

    @SatoTakeshiX さんの勉強会でAuto Layout の制約をいじったアニメーションについて教えてもらいました。 UIView.animations ブロックの中で制約の値変えたら良いのかと思ってたけど違うんですねー。完全に勘違いしてました。 制約を変えるのは animations ブロックの外。animatinosブロックの中では self.view.layoutIfNeeded を呼ぶのが正解。知らんかったわー。 ↓×これは間違い [UIView animateWithDuration:0.3 animations:^{ self.leftSpaceConstraint.constant = 430.f; }]; // (※1) [self.view layoutIfNeeded]; // 値の変更はアニメーションブロックの外! self.leftSpaceConstrai

    AutoLayout制約値を変更したアニメーションで勘違いしていた件 - Qiita
    tshigeta
    tshigeta 2015/05/28
  • 【すぐわかる!】『予約代行アプリ「ペコッター」』 - Appliv

    気になるあの子を事に誘いたい。 なら皆のイチオシを聞いてみよう! デートランチ、飲み会に女子会など、グルメサイトを巡ったり検索アプリを使ったりしてお店を探すことは多いかと思います。それでも、膨大な数の飲店から、最適なお店を選ぶのは一苦労ですよね。 アプリは、検索ではなく”チャット”でお店を探せるというのが大きな特長です。 たとえ「新宿にいるからおいしいお店教えて」のようなざっくりした質問でも、親切な誰かが教えてくれる優れものですよ。

    【すぐわかる!】『予約代行アプリ「ペコッター」』 - Appliv
  • 最近のRealmの動向 (from Realm meet up #2) - Qiita

    4月23日に開催された Realm meet up #2 に行ってきました。 主催の岸川さんによる Recent Updates の内容を共有します! 日時: 2015年4月23日 19時〜 @Sansan株式会社 (いつも会場提供ありがとうございます!) Recent Updates スピーカー: 岸川さん @kishikawakatsumi さん 3月からRealmのCocoaチームにJoin 「WWDC行かれる方は現地でお会いしましょう」 Javaのおはなし Realm Java 0.80.1 出た。 つい先週。 マイナーバージョンアップである。 同梱されているRealmコアのバージョンアップがおこなわれた。 それにより、 ソートのパフォーマンスと文字列のインサート速度改善。 RealmQuery に isNull() と isNotNull() メソッドが追加。 リレーションに対し

    最近のRealmの動向 (from Realm meet up #2) - Qiita
    tshigeta
    tshigeta 2015/04/24
  • オープンソースになった ResearchKit の中身を見てみる - Qiita

    昨日、Apple が ResearchKit フレームワークのソースコードをまるっと GitHub で公開しました。 https://github.com/ResearchKit/ResearchKit ResearchKit とは、 医療に携わる科学者が研究のために、必要なデータを集めることができるフレームワーク というものです。(参考記事: Appleが全ての医療研究者にResearchKitを開放 | TechCrunch Japan) Apple の新しいフレームワークのソースコードが公開されるという機会もなかなかないので、中身を見てみました。 試してみる 何はともあれ何ができるのか体感するためにも、まずは動かしてみたいところ。 さっそくリポジトリから git clone して Xcode で開いてみると・・・ フレームワークとドキュメント用のSchemeしかない・・・デモは・・・

    オープンソースになった ResearchKit の中身を見てみる - Qiita
    tshigeta
    tshigeta 2015/04/15
    神まとめ
  • 誰かがピッタリのお店を教えてくれる"グルメ人力検索"『ペコッター』 [T-SITE]

    美味しいお店を探すとき、グルメサイトを検索する人も多いと思います。でも「おしゃれな感じ」や「2~3人でゆっくり語れるところ」のように、ざっくりした条件だとなかなか探しづらいですよね。 そんな時は詳しい人に聞いたほうが早い! というわけで、エリアの「グルメマスター」たちに直接相談できるアプリ、『ペコッター』を紹介します。 【元の記事を読む】 ぼんやりした条件でもOK! 『ペコッター』を起動すると、LINEの吹き出しのようにお店を探している人たちのつぶやきが表示されます。予算、雰囲気、人数、子連れなど条件はさまざま。こうしたお店を探すつぶやきに対して、また別の誰かがピッタリのお店を教えてくれるんです。 『ペコッター』の登録時に自分が使うエリアを登録するので、まったく無関係のエリアが表示されることはありません。眺めているだけで「この辺にそんな店があったのか......」と発見があります。 僕も実

    誰かがピッタリのお店を教えてくれる"グルメ人力検索"『ペコッター』 [T-SITE]
    tshigeta
    tshigeta 2015/04/07
    ええやん
  • 【ドット絵職人歓喜】アスキーアートを画像に変換 - Qiita

    ノリノリでアプリを作っていてちょっとしたアイコン画像が必要になった時って結構面倒ですよねー。Xcode使ってる途中でPhotoShopなど他の重いツールを立ち上げるのは結構億劫です。ワンポイントで使用したいだけなのに、@1x, @2x, @3x...今後はAppleWatch42mm/38mm用など、多くのファイルが必要になり調子よく書いているコードの手を止めてしまうことになりがちです。 そこで今回はコードだけで画像が生成できるライブラリ ASCIImage のご紹介です。(←深夜の通販風) ■ ASCIImage https://github.com/cparnot/ASCIImage ASCIImageとは ASCIImage は NSString で定義した絵の表現を UIImage に変換してくれます。どうせバイナリを base64 して NSString で定義するだけでしょ?と

    【ドット絵職人歓喜】アスキーアートを画像に変換 - Qiita
    tshigeta
    tshigeta 2015/03/31
  • 募集資格は「猫が好きなこと」! 社内に猫がいる会社の求人が話題に

    各種ソフトウエア開発などを手がけるqnote(東京都台東区)は、iOS/Androidアプリの開発者を募集している。募集資格は「が好きなこと」であるという。 同社が応募資格として「が好きなこと」を挙げている理由は、社内に7匹の"営業部員"が在籍しているため。業務内容はアプリの開発だけではなく、の相手も含まれる。 にごはんをあげたり、動画を撮影したり、ひなたぼっこをするのお世話をすることが事業所の日課に組み込まれている。その様子は、同社のFacebookページで見ることができる。 募集職種は、プログラマ。iPhoneアプリAndroidアプリの開発経験者(Swift/Objective-C/Java)、Unityゲーム開発経験者、Webアプリの開発経験者(PHP/WordPress)。未経験でも興味・やる気があれば応募は可能。詳細は同社の公式サイトまで。 ※画像は文と関係あ

    募集資格は「猫が好きなこと」! 社内に猫がいる会社の求人が話題に
    tshigeta
    tshigeta 2015/03/18
  • 次世代モバイル向けデータベースRealmを使ってみる-Realm Tech Talkに行ってみた!-

    ■ Why? セッションではまず Realm とは何か、そしてなぜ作ったのか、というところから始まった。JP氏曰く「サーバサイドのデータベースは様々なイノベーションがあったにも関わらず、モバイルデバイス環境では2000年に登場したSQLite以降何もない」とのこと。そのSQLiteを置き換えるものとして作ったのだと言う。 Realm自体は既存のデータベースエンジンを単にバインディングしたものではなく、ゼロベースで作り出された独自のエンジンを内部に持っている。RealmはそのエンジンをObjective-CやSwiftAndroid Java から容易に使用できるようにラッパーしたもの。JP氏によるとバインディング部分のほぼ全てはオープンソースで公開されておりエンジン部分も将来において公開する準備があるとのこと。 ■ ベンチマーク また、競合となるO/Rマッパーとのベンチマーク比較も公開さ

    次世代モバイル向けデータベースRealmを使ってみる-Realm Tech Talkに行ってみた!-
    tshigeta
    tshigeta 2015/03/12
  • 「ペコッター+スマート予約」は「食べログで探して電話」を置き換える - No Web Service No Life

    のお店手配は大変 人とご飯をべたり、飲み会をすることが好きで、場を設定する機会が結構あります。 その度に、以下のような課題を感じていました。 エリアだけ決まっていて、何がべたいのか(自分も参加者も)明確でない エリアもジャンルも決まっていても、いい店がわからない 電話予約が面倒 お店探しは色々なメディアを見てみるものの、結局グルメな知人に教えてもらったりしていました。 予約の電話は特に面倒で、色々な予約サービスがありますし、リクルートがドイツの予約サービスQuandooを買収したことからも、予約の課題解決やWeb化のニーズが高いことがうかがえます。 そんな中、飲店検索+予約を一気に効率化してくれる、ペコッターとスマート予約を最近知り、便利すぎてヘビーユーズしています。 各エリアのグルメ達が即レスをくれるペコッター ペコッターは、チャットベースのスマホアプリで、グルメ版アンサーのよ

    「ペコッター+スマート予約」は「食べログで探して電話」を置き換える - No Web Service No Life
    tshigeta
    tshigeta 2015/03/05
    何よりレスが速い。それに電話と違って履歴が残るのはメモ代わりにもなって便利。
  • CoreDataはもう古い?新しいモバイルデバイス向けデータベース「Realm」を使ってみた (Swift/Objective-C) - Qiita

    CoreDataはもう古い?新しいモバイルデバイス向けデータベース「Realm」を使ってみた (Swift/Objective-C)iOSCoreDataSwiftRealm 正月にSwiftでRealmを使ってみてよかったのでまとめてみました。 Realmとは Realmはモバイルデバイス向けの新しいデータベースです。実体はTightDBというC++で書かれた独自のエンジンを使用しているようで、マルチプラットフォーム化もされていてiOS/Mac OS/Android向けのSDKが公開されています。 ■Realm公式 https://realm.io CoreDataに慣れているとそんなにハマることはなかったですが、Web開発者で特にSQLゴリゴリ書いて開発するタイプの人にはちょっとハマると思ったのでよく使うSQLをベースにまとめてみました。 なお、コードはSwiftですがObjectiv

    CoreDataはもう古い?新しいモバイルデバイス向けデータベース「Realm」を使ってみた (Swift/Objective-C) - Qiita