タグ

+ディレクションに関するtshota72のブックマーク (9)

  • HP作成の初心者でワイヤーフレームの作り方をよく知らない人へ

    気でweb制作仕事にしたいなら 現場で通用する実践的なスキルを身につけましょう。 【独学 vs スクール】メリットとデメリットを比べて、おすすめの学習方法もお伝えします。 続きはこちら 今回は、web制作時によくある悩み「ワイヤーフレームの作り方がわからない」を解決します。 意外に、ワイヤーフレームの作成方法を詳しく教えてもらう機会は少ないですよね。 そのため、以下のような悩みを抱える人が多くいます。 ワイヤーフレームが何かを知っているけど、いまいちうまくまとめられない。 ワイヤーフレームを作るときの手順が合っているかどうか自信がない。 webサイトの制作過程において、ワイヤーフレームの時点で失敗していると次の工程のデザインも絶対うまくまとまりません。 ワイヤーフレームは、家を建てるときの設計図と同じ役割をします。 適当に作った設計図をもとに家を建てたら、当然、住みにくく崩れやすいもの

    HP作成の初心者でワイヤーフレームの作り方をよく知らない人へ
  • ダメな外注と優れた外注の見分け方(第7回) | 禁断の外注コントロール術

    このコーナー「禁断の外注コントロール術」が電子書籍になりました! 前回からかなり久しぶりの更新ですが、電子書籍化記念に、連載の第7回をお届けします。 外注の良し悪し、どう見分ければいいの?「ダメな外注」と「優れた外注」を、あなたはどうやって見分けていますか? たとえば、次のようなものも、判断基準としては悪くないでしょう。 実績売上高従業員数問い合わせしたときの対応営業の印象これらの基準でうまくいくこともあれば、うまくいかないこともあると思います。 では、こうした規準でうまく判断できなかった場合は、どうやって見分ければよいのでしょうか。 すでにその外注と仕事をしたごとがある知人に聞くのも、いい方法です。でも、都合良くそういう人が周りにいるとは限りません。 記事では「実績」「売上高」といった企業の履歴書的なもので判断するのとは違う、良い外注と悪い外注の見分け方をご紹介します。 良し悪しを判断

    ダメな外注と優れた外注の見分け方(第7回) | 禁断の外注コントロール術
  • コラム~01. Webプロデューサとは?Webディレクターとは? | freeform design

    (肩書きなんてどーでもいい、と言ってる割には、また書いてますが…) Webプロデューサという肩書きの人は結構いますけど、彼等は、実際は何をやっているのでしょうか?んー…、正直言ってよく分かりません。 ただ、私なりの解釈としては、私は、来「プロデュース」というのは、「無から有を生む」行為だと認識しています。 だから、 企業から声が掛かってオリエンに呼ばれて行って、クライアントの希望する予算、希望する納期内に、然るべきWebサイトを構築して納品する…という、現在一般的な仕事のスタイルは、いわゆる「受注仕事」であって、プロデューサと呼ばれている人が「プロデュースした」とは言えない 「企画先に在りき」で、自分の企画に対して予算を出してくれるスポンサーを見つけてくる人をプロデューサと呼ぶのであって、クライアントからの「案件(発注)先に在りき」は、プロデュースとは言わない と考えます。 この場合、ホ

  • RFP(提案依頼書)とは?意味を理解してらくらく作成![サンプルあり]/第3回 | 中小企業のための失敗しないWebシステム発注・開発

    RFP(提案依頼書)とは?意味を理解してらくらく作成![サンプルあり]/第3回 | 中小企業のための失敗しないWebシステム発注・開発
  • DAUを評価指標から捨てた会社の話 #tokyowebmining

    CEDEC2013にて発表させていただいた内容の一般公開用スライドです。 ネットサービスの基中の基とされるKPI 「DAU(Daily Active Users)」。売上の分解にも使いやすく、複数のサービスを比較するときには必須の指標です。しかし、運営の現場では「ノイズが多くて使いにくい」「経営者(えらい人)にサービスの状況の誤解を与える」という扱いを受けがちな指標でもあります。 セッションの内容 : セッションでは、ソーシャルゲームのDAUを題材に、測り方にほんの少し工夫(工夫の方法は汎用的なものです)を加えることで、DAUを現場の肌感覚にもあう指標に変身させる方法、特に、運営期間が長くなったサービスにおける課題抽出に活用する方法をご紹介します。 発表日時 : 2013年8月23日(金) 16:30~17:30 詳細URL : http://cedec.cesa.or.jp/201

    DAUを評価指標から捨てた会社の話 #tokyowebmining
  • 起業家が開発者のマネージメントで犯しやすい11の失敗 | readwrite.jp

    ソフトウェア開発者達を育てるには、あなたのリーダーシップのスタイルを変える必要があるかもしれない。彼らは、一般的なマネジメントでは必ずしも輝かないのだ。何が一番重要か?前もってはっきりとした予測を立てる事、そして問題になる前に作業習慣の違いを考慮しておく事だ。 我々はYoung Entrepreneur Council (YECの11人の起業家達に、彼らが開発者を管理する上で経験したリーダーとしての大失敗と、同じ間違いを避けるためのコツを共有してもらった。彼らの回答は以下の通りだ。 彼らが意見を述べてくれると思い込む事ソフトウェア開発者達が自分の課題やアイディア、あるいは手柄についてさえも話してくれると思い込まない方が良い。多くの開発者達はチーム・ミーティングでこういった情報を進んでシェアしようとしない。開かれた、真摯なフィードバックは常にあなたから要求しなければならない。 自分の努力に対

    起業家が開発者のマネージメントで犯しやすい11の失敗 | readwrite.jp
  • ディレクターがワイヤーを書く直前にやるべき超細かい事あれこれ

    ども。ナカムラです。 今回はいつもの「やたら上位にい込みたがるディレクターズマニュアルの記事」と比べるとかなり粒度細かめ。 実際の現場でディレクターがワイヤーを書くその前に「やらなければいけないこと」とその理由について解説してみたいと思います。 ちなみに、お題は「既存コンテンツありのリニューアル with Word Press 案件」と仮定してみます。 さて、ワイヤー書く前にディレクターって何やればいいんでしょうね? とりあえずサーバー周りの情報整理 WordPressに限らず、どんな案件でもまぁ必須。なんかしらCMSを乗せる場合であれば間違いなく事前に確認しておかないと大怪我するアレですね。 とりあえずLAMP動くかどうか?とセキュリティ系の情報くらいは整理しときます。 この辺の情報は1枚のドキュメントにまとめといたほうが後で楽かもですね。 既存のページ調査 リニューアルであれば、まず

    ディレクターがワイヤーを書く直前にやるべき超細かい事あれこれ
  • 新人Webディレクター奮闘記 - 1000万PVへの道

    新人Webディレクターが運営サイトの1000万PV達成を目指す奮闘記です。ごぶさたしております すっかりブログの更新をサボっている私です。 でも、馬車馬のように働かされて働いています。   さて、6月も終了致しましたので6月のアクセス報告を致します。 ※5月のアクセスはこちらです。 6月のアクセス報告(カッコ内は5月) PV数 94,430(22,839)413%↑ 訪問数 6,215(1,885)330%↑ 平均PV  … Ideas r Bulletproof / ieshraq そのページに必要かどうかを吟味する では、続いて詳細ページもやってしまおう。 ここは、そのページではユーザに何を見せたいのかってのを良く考えながら作成する必要があるね。   コンテンツ自体に、特に大きな変更は必要ないと思うのですがいかがでしょうか?     現在の作品詳 … Find the idea / k

  • 新人ディレクター必見!大規模案件をディレクションするときの先回りして準備しておくこと3つ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、あかねです。 金額的に大きな案件やページ数がとても多い案件など、大規模案件をディレクションするときの先回りして準備しておくこと3つを特別にこっそりとご紹介しようと思います。 ※当は教えたくないだなんて誰にも言えない。。。 1:サイトの規模を把握するための準備 「ざっくりこんな感じで」 ババーンと風呂敷を広げられるけど、中身全然みえないみたいなサイト構成。。。このままだと見積りもスケジュールも作れませんね。 なので、サイトの規模を把握するために2つのことをします。 サイトマップを作る 簡単な構成(ワイヤー、サイトの全体像) まずは手書きから。そして、疑問点やこれあったらよさそうという要素をどんどん付け足します。PCに向かってやるのもいいですが、手書きのほうが発想が広がりやすかったり。。。たまには落書きをしてみるのもいいですね。 大体広げ終わったら、今度はまとめる作業に入ります。

    新人ディレクター必見!大規模案件をディレクションするときの先回りして準備しておくこと3つ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 1