タグ

2015年9月22日のブックマーク (4件)

  • 「仕事or趣味」の二元論に非ず ~横山剣の仕事論~ | For M

    一体、サラリーマンとはなんなのか。元会社員である著名人たちが会社員時代を語る。"名刺を捨てた男たち" は当時何を考えながら働いていたのか。仕事へのモチベーション、プライベートとの比重、そして夢への挑戦……。 ひとつだけ言えるのは、全身全霊その職務に取り組み、中途半端な仕事はしなかった。そして、その経験が活きているからこそ、彼らの「今」がある。その核心にせまるべく、「For M」編集部は“名刺を捨てた男たち”にインタビューを敢行した。 ● ● ● 連載第二回目は、クレイジーケンバンドのリーダー・横山剣さんが登場! 仕事を持ちながら音楽活動を続けてきた経験が、現在のクレイジーケンバンドの音楽を生んだと言っても過言ではない。そこには、長年仕事趣味の両輪で走り続けてきて培った、「仕事か、趣味か」という二元論ではない独自の価値観があった。 文:橋隆司   写真:高橋宏樹   画像レタッチ:編集部

    「仕事or趣味」の二元論に非ず ~横山剣の仕事論~ | For M
  • なぜ中高の「部活動」は"強制"になったのか?

    学校教育での「部活動」 ――近年、中学・高校の部活動が「やらなければならないもの」という“強制”の色を帯びているようです。来は「やりたい人がやるもの」ですよね。今、学校教育で、部活動はどのように位置付けられているんですか? 当初は志をもった先生たちの自主的な取り組みとして設計されていたんですが、学校週5日制導入に向けて1989年に学習指導要領が改訂されたとき、“クラブ活動の代替”という位置づけになったんです。それによって事実上カリキュラム内に入り、“必修”に近い形になってしまいました。 今の学習指導要領には、「部活動と教育課程の関連を図る」といったことが書かれているんですが、これもなんだかはっきりしません。部活動は、“制度”と“現実”のあいだのグレーゾーンに置かれたまま、矛盾が膨らんでいるという状態です。 ――そもそもの位置付けがはっきりしないことが、原因なのですね。 あともうひとつ背景

    なぜ中高の「部活動」は"強制"になったのか?
  • Evernoteをもっと便利にしてくれるiPhone/iPad/Macアプリ超厳選8 | loveMac.jp

    どうも、Evernote好きな人です。Evernoteに関する記事は過去にもいくつか書きましたが、今回はEvernoteを便利にしてくれるアプリに焦点を当ててみました。 iOS9になりメモアプリも機能が充実してきましたが、だからと言ってEvernoteが要らなくなるかと言えば、そんなことは全くないのであります。Evernoteの魅力は、OSを問わず利用できること。ノートブックとタグによる分類。それと、何と言ってもサードパーティアプリの超充実っぷり!というわけで、今まで使ってきた数多のEvernoteアプリの中でも、これは欠かせない超厳選版でお送りします。 Alternote 「Alternote — the Beautiful Note-taking App for Evernote」リンクが見つかりませんでした。: (WP Applink) Mac用クライアント。Mac Appの紹介はこ

    Evernoteをもっと便利にしてくれるiPhone/iPad/Macアプリ超厳選8 | loveMac.jp
  • Deportare Partners|デポルターレパートナーズ

    Creating the possibilities of humans and society, Like sports. CEO Dai Tamesue 人間と社会の可能性を拓く、 スポーツのように。 タイムというはっきりとした結果が出る競技を追求しながら、人間の限界はどこにあるのだろうかと考え続けてきました。伸び悩んだり、重圧に苦しんだりする中で、限界は自分自身の思い込みが作っているのではないかと、そう思うようになりました。 社会を見渡せばそんな出来事が溢れています。思い込みによって制約がかかり可能性が狭まっている。自分がスポーツと向き合ってきた方法が、人間と社会の可能性を拓く上で活かせるのではないかと思い、会社を始めました。 私は「スポーツとは身体と環境の間で遊ぶこと」だと定義しています。遊びには計画も、義務もありません。面白いから行われる自由な活動です。そんな「遊ぶ」という感覚が

    Deportare Partners|デポルターレパートナーズ