タグ

2017年5月15日のブックマーク (13件)

  • AbemaTVのサーバコストは「月数千万円」 藤田社長が明かす

    「AbemaTVはクラウドを使っているので月間サーバコストは数千万円」――サイバーエージェントの藤田晋社長は5月13日、AbemaTVのサーバコストについてTwitterでこう明かした。ユーザーが増えるほどコストが増え、収益化が難しくなるとの指摘もあるが、「ユーザーが増えても影響は軽微」としている。 AbemaTVをめぐっては、7日に配信したライブ番組「亀田興毅に勝ったら1000万円」がサービス史上最多アクセスを集め、試合開始と同時にサーバダウンして話題に。ユーザー拡大をアピールした一方で、「ユーザーが増えるほどサーバコストが増え、収益化が難しくなるのでは」という指摘もある。 藤田社長はTwitterでこれを否定。「AbemaTVはクラウドを使ってるので月間サーバーコストは数千万円で、全体コストに対する比率は3%程度」にとどまっており、「ユーザーが増えても影響は軽微」と解説。「インフラコス

    AbemaTVのサーバコストは「月数千万円」 藤田社長が明かす
    tshota72
    tshota72 2017/05/15
  • オーケー、認めよう。広告はもはや「嫌われもの」なのだ — LINE 田端信太郎

    アジア最大級の広告をテーマにしたイベント「Advertising Week Asia 2017」が5月29日から6月1日に東京で行われる。その開催を記念して、同イベントのアドバイザーによるコラムがスタート。第1回は、LINE 上級執行役員 コーポレートビジネス担当 田端信太郎氏です。 この文章は広告についてのものだ。広告業界では、未だに議論が続いているだろうが、私の中では結論は出ている。 オーケー、認めよう。広告はもはや「嫌われもの」なのだ。デジタルネイティブ世代にとって「熱狂」する対象ではない。例えば、その証拠に2016年半ばからiOSの有料アプリランキングのトップにいるアプリをご存知だろうか。それは、広告ブロッカーだ。多くのユーザーがお金を払ってまで、広告など見たくないと思っているのだ。 なぜ広告は、そこまでユーザーから嫌われるようになったのだろうか。多くの広告業界人はなぜ広告が嫌われ

    オーケー、認めよう。広告はもはや「嫌われもの」なのだ — LINE 田端信太郎
    tshota72
    tshota72 2017/05/15
    ユーザーに必要のないものが必要のあることを邪魔してるからだよ。昔から。
  • 「すごすぎる」――地方のパン屋が“AIレジ”で超絶進化 足かけ10年、たった20人の開発会社の苦労の物語

    「スゲー。これが今の日技術か……」 「世間はここまで進歩していたのか」 開発したのは、兵庫県西脇市に社を置くシステム開発会社・ブレイン。創業35年、いまも社員20人のうち約16人がエンジニアという、生粋の技術者集団だ。 約10年前にゼロから開発スタート マシンの名前は「BakeryScan」(ベーカリースキャン)。「お店に提供を始めたのは今から4年ほど前。最近になって突然『ネットですごい反響がある』と人に言われて驚いた」――ブレインの原進之介執行役員はこう話す。 BakeryScanの開発が始まったのは2008年にさかのぼる。きっかけは、地元・兵庫県のパン店社長から相談を受けたことだった。 「人が足りなくて困っている。経験の浅い外国人スタッフでもレジ打ちや接客ができるようなシステムを作ってほしい」――。 だが、同社のパンに関する専門知識はゼロ。そこから待ち受けていたのは、約6年にわた

    「すごすぎる」――地方のパン屋が“AIレジ”で超絶進化 足かけ10年、たった20人の開発会社の苦労の物語
    tshota72
    tshota72 2017/05/15
  • カップルが「別れやすい時期」はいつなのか? カップルアプリ「Between」データ検証でわかった「生死のシーズン」と女性から「別れるボタン」押す事実 | アプリマーケティング研究所

    カップルが「別れやすい時期」はいつなのか? カップルアプリ「Between」データ検証でわかった「生死のシーズン」と女性から「別れるボタン」押す事実 カップルアプリ「Between」さんを取材しました。データが示すカップルが「別れるシーズン」と「付き合うシーズン」の傾向とは? ※株式会社 VCNC Japan 平野賢さん。 カップルアプリ「Between」について 「Between」について教えてください。 カップル専用のコミュニケーションアプリです。チャット・アルバム・カレンダーなどの機能で、2人の思い出を記録することができます。 ダウンロード数としては、アジアを中心に世界2,000万ダウンロードを超えています。※日でのOS比率は「iOS 70:Android 30」 アプリの継続率については、アカウント接続(アクティベート)をベースにして、3日間で約70%・1ヶ月で約50%の方が、継

    カップルが「別れやすい時期」はいつなのか? カップルアプリ「Between」データ検証でわかった「生死のシーズン」と女性から「別れるボタン」押す事実 | アプリマーケティング研究所
    tshota72
    tshota72 2017/05/15
  • テレビCMの効果を高めるクリエイティブとは?ショップジャパンとモンデリーズ、インテージが講演 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    激変の時代での、最適な広告クリエイティブとは? 第3部:パネルディスカッション「変化する中で最適なクリエイティブを考える」 【講演者】 オークローンマーケティング ショップジャパン マーケティング部長 浅野 茂樹氏 モンデリーズ・ジャパン 取締役 マーケティング部長 川鍋 洋治氏 【モデレーター】 インテージ MCA事業部 (Media,Communications&Analytics) MCA事業戦略エグゼクティブマネージャー 岡野雅一氏、ビジネスプラットフォーム部 開発室 室長 チーフアナリスト 山直人氏 第3部ではオークローンマーケティングの浅野氏、モンデリーズ・ジャパンの川鍋氏、インテージの岡野氏、山氏によるパネルディスカッションが行われた。

    テレビCMの効果を高めるクリエイティブとは?ショップジャパンとモンデリーズ、インテージが講演 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    tshota72
    tshota72 2017/05/15
  • 歴代のカオスマップ | RTB SQUARE

    2017年版 ネイティブ広告カオスマップ 2017年版 コンテンツマーケティング カオスマップ 2015年-2016年版 カオスマップ

    歴代のカオスマップ | RTB SQUARE
    tshota72
    tshota72 2017/05/15
  • 他人の結婚式をブチ壊した話 - 警察官クビになってからブログ

    その日、私は「ある事」が心配で 全く眠れずにいました。 心配事のはじまりは、 つい先日のこと、 会社の床で事務処理をしていると、 「ちょっといいッスか!」 っと背後から新人のオク君に声をかけられた事です。 ※この会社には机が1つしか無いので、 事務処理も床か階段でする事になります。 ちなみにオク君は 以前は個人経営の飲店に務めていた若者です。 しかし、そこの主人が変わった人で 「オレの事をお父ちゃんと呼べ」などなど 「強烈なファミリー感」を強要する人だったそうです。 オク君は、 それを「気持ち悪ッ」と感じて辞めたのだとか・・。 休日には家族旅行に連れて行かれたり、 そこでお互いの背中を流し合ったり、 店主夫婦に当の家族のように扱われてたようです。 とても大事にされていたようですが・・・・・ これは・・・・色々と好みが分かれそうな職場ですね。 まぁ関係無い話はここまでにしておきましょう。

    他人の結婚式をブチ壊した話 - 警察官クビになってからブログ
    tshota72
    tshota72 2017/05/15
  • 東芝大失敗の研究 〜組織は「合理的に」失敗する(菊澤 研宗) @gendai_biz

    東芝問題とガダルカナル戦の類似性 どんなことがあっても絶対につぶれない会社の1つだといわれてきた東芝が、いま、危機的状態にある。 その主な原因は、東芝の原子力発電事業への関わりにある。 風向きが変わったのは、福島原発事故であった。これを契機に、原発事業はもはや利益を生み出す事業ではなくなっていた。これを察知したゼネラル・エレクトリック(GE)をはじめとする多くの企業は、すぐに撤退しはじめた。 しかし、その後も、東芝はこの事業に関わり続けた。だが、結果は予想通り、好転しなかった。東芝は損失を出し続け、いまだその損失額さえ確定できず、決算も不透明。まさに、東芝はいま危機的状況にある。このような状態になる前に、なぜ方針を変え、原発事業から撤退しなかったのか。 東芝の経営陣は、当然、選ばれた非常に優秀な人たちである。ある意味で、普通の人たちよりもはるかに優秀な人たちであろう。それにもかかわらず、な

    東芝大失敗の研究 〜組織は「合理的に」失敗する(菊澤 研宗) @gendai_biz
    tshota72
    tshota72 2017/05/15
  • 田舎の男の人は酒、タバコ、女、ギャンブルの話ばかりで合う人がいない問題 - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ

    どうもたんたん(@tantan4423)です。 結構このブログでは書いているのですけど僕は日で2番目に人口が少ない県島根県出身です。ちなみに砂漠がない方です。 僕が住む出雲市はそこそこ発展して1年前にドンキホーテができ、スタバも2件あるほどに急成長をしています。 といってもまだ田舎という枠組みから抜け出せておらず、あちらこちらにおじいちゃんおばあちゃんがのが当たり前の地域になっています。 もちろん田舎ということもあって都会と違って出会う人間の数も圧倒的少なく、交友関係も狭いのが特徴です。街を歩けばだいたい知り合いのおばちゃんにあって話しかけられることも多いです。 そして今回主張したいのは そこらへんにいる成人男性の話についていけません!! 受けが悪い僕の趣味 別に趣味とかで感心されたいとかそういったことはないのですけど・・・ 僕の趣味読書とブログと旅です。 このブログを読んでくださる方

    田舎の男の人は酒、タバコ、女、ギャンブルの話ばかりで合う人がいない問題 - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ
    tshota72
    tshota72 2017/05/15
  • キンキ、20年ぶりドラマ本格共演 『ぼくらの勇気~未満都市』が今夏SPで復活

    人気デュオ・KinKi Kidsが主演するデビュー20周年記念特別企画『ぼくらの勇気~未満都市SP(仮)』が今夏、日テレビ系列で放送されることが、わかった。1997年に連続ドラマとして2人が主演した作品の続編が20年の時を経て、デビュー20周年のアニバーサリーイヤーに復活する。2人の役者としての格共演は連ドラ『ムコ殿2003』(フジ・2003)にKinKi Kidsとしてゲスト出演したことを除けばこの作品以来、20年ぶりとなる。 『ぼくらの勇気~未満都市』は、大人が死に絶え子供たちだけになった無秩序な混乱が広がる街に潜入した高校生のヤマト(堂光一)とタケル(堂剛)が、さまざまな問題や事件を乗り越えながら仲間とともに、暴力に支配された子供だけの街に秩序を取り戻していく物語。当時18歳だった2人は、その年にデビューを果たし、主題歌「愛されるより 愛したい」がトータルセールス160万枚以

    キンキ、20年ぶりドラマ本格共演 『ぼくらの勇気~未満都市』が今夏SPで復活
    tshota72
    tshota72 2017/05/15
  • 1ヶ月で統計学入門したので「良かった本」と「学んだこと」のまとめ - ぴよぴよ.py

    前回の「ゲームプログラマからデータサイエンティストに転職しました」 の記事でもお話したとおり、5月からデータ解析する人になりました。 とはいえ、データ解析に関しては未経験。 少しでも不安を減らすために、4月の有給消化期間は統計学のお勉強しました。 今回はおすすめしてもらった中で読んで良かったの紹介、そして読んだの簡単なまとめを書いて行きたいと思います。 ※前提: 4月時点の自分の知識に関して 自分は大学は情報科学を専攻していたが、難しい数式は苦手 統計学は1コマ分受講していたが、単語を覚えている程度でかなりあやうい まず一番最初に読みたい 「完全独習 統計学入門」 「簡単に統計学の全体像がつかめる入門書はないか」とTwitter相談したら、こちらのを数名の方が薦めて下さった。 完全独習 統計学入門 作者: 小島寛之出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2006/09/28メ

    1ヶ月で統計学入門したので「良かった本」と「学んだこと」のまとめ - ぴよぴよ.py
    tshota72
    tshota72 2017/05/15
  • 仕事して寝るだけの「趣味を持たない人」と過ごして分かった、「物事を楽しむ」ことを無価値だと思っている人の存在

    みみすい @mimisy_mbng 漫画にもゲームにも興味ない、1日に2〜3時間テレビ見て仕事して寝るだけの人と1ヶ月過ごしたんですが わかったことがいくつかあるんですよ。 そもそも一定以上の年齢層の方々は「何かに熱中する」という行為を子供か、或いは若者にしか許されないものと認識してる可能性があります。 2017-05-12 15:04:58 みみすい @mimisy_mbng で、この手の人に言わせると 「趣味なんかに何時間も使って無駄と思わないのか」という感覚らしいんですね。 更に詳しく話を聞くと、「物事を楽しむ」という趣味質とも言える部分が無価値なものとして扱われているのです。 その人は仕事人間だったので無理もないかもしれませんが。 2017-05-12 15:11:09 みみすい @mimisy_mbng 私はゲームを何時間も遊んで無駄と思わないかという問いに対して「私はその間

    仕事して寝るだけの「趣味を持たない人」と過ごして分かった、「物事を楽しむ」ことを無価値だと思っている人の存在
    tshota72
    tshota72 2017/05/15
    「テレビを観る」は趣味ではないのか? 無趣味という人は趣味の定義のハードルが高いと思う。
  • 痴漢を疑われた場合の弁護士アクセス手段をいくつか挙げておこう - 弁護士三浦義隆のブログ

    前回エントリにはきわめて大きな反響があった。 専門家の見解を全く信用せず「逃げるべし」という結論にこだわる人が多いのは少し意外だったが、説得しようとも思わない。 俺のブログに「俺は信じないぞ!逃げるしかない!」とか反応してる人は放射脳とかネトウヨとかと同じだと思う。日は男に一方的に厳しい絶望的な社会だという世界観で固定されていて、その世界観に沿わない話は拒む。だからむしろ不利な話の方を好み、何とかできるよという助言は受け入れ難いのよ。 — ystk (@lawkus) 2017年5月13日 だいたい痴漢疑われたから全力で走ったら逃げ切れましたってないからな。仮に駅郊外に出られたとしても防犯カメラ映像やIC履歴ですぐ犯人特定できるしさ そんで捕まってみ。その後の勾留延長請求で 「実際逮捕時に逃走を試みており逃亡のおそれ顕著」 などと書かれんぞ。 — ぱねーさん (@Mstferries)

    痴漢を疑われた場合の弁護士アクセス手段をいくつか挙げておこう - 弁護士三浦義隆のブログ