タグ

2010年2月14日のブックマーク (2件)

  • なぜ今、楽天がTwitterか 三木谷社長語る

    楽天の三木谷浩史社長がTwitterを積極的に活用しており、社員にもTwitterの利用を勧めている。(1)海外の従業員に社長からのメッセージを届けるため、(2)エンドユーザーの声を拾うため、(3)ネット好きでない社員にもネットを活用してもらうため――といった理由があると、三木谷社長は話す。 「楽天市場」を台湾で展開するなど、同社は海外展開を加速中。三木谷社長は「Twitterを通じて、海外の従業員にもメッセージを届けたい」と考えているという。一部の社内会議を英語で行うなど英語利用も進めており、三木谷社長や楽天社員の一部は英語によるツイートも投稿している。 Twitterならユーザーの声も拾いやすいとも考えている。三木谷社長はフォロワーから寄せられた楽天のサービスへの要望に返信するなど、積極的にユーザーと交流。ユーザーの声を聞く媒体として、社員にも利用を呼び掛けているという。 社員のネット

    なぜ今、楽天がTwitterか 三木谷社長語る
  • シンガポール初のカジノ開業=外国からの集客強化(時事通信) - Yahoo!ニュース

    【シンガポール時事】シンガポール初の合法カジノが14日、南部セントーサ島に誕生した。「カジノがないことで、シンガポールは一部の外国人旅行者の目的地から外れている」(政府高官)として、政府主導でカジノ解禁を決めてから5年。中国やインド、東南アジア域内などからの観光客誘致の力が試される段階に入った。 旧正月(春節)初日に合わせてカジノを開業したのは、マレーシア複合企業ゲンティンが整備・運営する「リゾート・ワールド・セントーサ(RWS)」。延べ床面積1万5000平方メートルのホテル地下部分に定番のスロットマシン、ルーレットや、中国人などアジアで人気が高い「バカラ」「タイサイ(大小)」など15種類以上のテーブルゲームをそろえ、マカオなどの域内カジノ先進地を追撃する。  【関連ニュース】 ・ カジノ観光開幕=総合リゾートが一部開業 ・ 返還10周年で記念式典=行政長官が交代 ・ カジノ誘致

    tsimo
    tsimo 2010/02/14