タグ

ブックマーク / www.postgresql.jp (6)

  • 日本PostgreSQLユーザ会

    PostgreSQLユーザ会 (略称 JPUG)の Webサイトです。 PostgreSQL の日語訳マニュアル、PostgreSQL ダウンロードへのリンク、各種イベントのお知らせ、ユーザ会各組織の情報を掲載しています。 毎年 カンファレンス を開催しています。 PostgreSQLに関するご質問・ご相談は、当会のメーリングリストや ワークスペース(の #beginners や #general チャンネル) に投稿ください。 他の PostgreSQLユーザからのコメントを貰えると思います。 [JPUG メーリングリスト/Slackワークスペース] https://www.postgresql.jp/npo/mailinglist また、姉妹サイトで PostgreSQL の各種記事を集積している Let's Postgres もご参照ください。

    日本PostgreSQLユーザ会
    tsimo
    tsimo 2021/12/28
  • PostgreSQL Conference Japan 2014

    JPUG主催にて、2014年12月5日(金)にPostgreSQL の総合カンファレンスを東京にて開催いたします。 一般むけチケットは完売となりました。皆様、ご参加・ご購入、ありがとうございます。 参加者アンケート カンファレンスに参加された方はぜひ参加者アンケートにご協力ください。 次回のカンファレンスをより良いものにするために、皆様のご協力をお願いいたします。 概要 昨年 の PostgreSQLカンファレンス2013 に引き続きまして、今年も 日PostgreSQLユーザ会(JPUG)主催にて PostgreSQL の総合カンファレンスを開催いたします。 日時: 2014 年 12 月 5 日(金) 開場 9:30  開始 10:00  終了 18:00  (18:20 ~ 懇親会) 場所: AP品川 (東京都 港区 高輪 3-25-23 東急第二ビル 10F) / map 講演:

    PostgreSQL Conference Japan 2014
    tsimo
    tsimo 2014/11/22
  • JSON関数と演算子

    配列をJSON型として返します。PostgreSQLの多次元配列はJSON配列の配列となります。もしpretty_boolが真の場合、次元を1つの要素とし、その間へラインフィードが加えられます。

  • PostgreSQL 9.3.2文書

    目次はじめにPostgreSQLとは?PostgreSQL小史規約より進んだ情報バグレポートガイドラインI. チュートリアル1章さあ始めましょう2章SQL言語3章高度な諸機能II. SQL言語4章SQLの構文5章データ定義6章データ操作7章問い合わせ8章データ型9章関数と演算子10章型変換11章インデックス12章全文検索13章同時実行制御14章性能に関するヒントIII. サーバの管理15章ソースコードからインストール16章Windowsにおけるソースコードからのインストール17章サーバの準備と運用18章サーバの設定19章クライアント認証20章データベースロール21章データベース管理22章多言語対応23章定常的なデータベース保守作業24章バックアップとリストア25章高可用性、負荷分散およびレプリケーション26章リカバリの設定27章データベース活動状況の監視28章ディスク使用量の監視29章信頼

    tsimo
    tsimo 2014/11/05
  • NPO法人 日本PostgreSQLユーザ会

    PostgreSQLユーザ会 (略称 JPUG)の Webサイトです。 PostgreSQL の日語訳マニュアル、PostgreSQL ダウンロードへのリンク、各種イベントのお知らせ、ユーザ会各組織の情報を掲載しています。 毎年 カンファレンス を開催しています。 PostgreSQLに関するご質問・ご相談は、当会のメーリングリストや ワークスペース(の #beginners や #general チャンネル) に投稿ください。 他の PostgreSQLユーザからのコメントを貰えると思います。 [JPUG メーリングリスト/Slackワークスペース] https://www.postgresql.jp/npo/mailinglist また、姉妹サイトで PostgreSQL の各種記事を集積している Let's Postgres もご参照ください。

    NPO法人 日本PostgreSQLユーザ会
  • 暗号化オプション

    16.7. 暗号化オプションPostgreSQLは、複数レベルの暗号化を備え、データベースサーバ自身、管理者の注意不足、安全ではないネットワークを原因とした漏洩からデータを柔軟に保護することができます。 また、例えば診療記録や財務業務など政府規制により暗号化が必要な場合もあります。 パスワード格納に関する暗号化デフォルトでは、データベースユーザのパスワードはMD5ハッシュとして格納されます。 ですので、ユーザに割り当てられているパスワードは管理者でも分かりません。 MD5暗号化がクライアント認証に使用されている場合、平文のパスワードはサーバ上に瞬間的にも存在することはありません。 ネットワーク上に流れる前にクライアントがMD5暗号化を行うからです。 MD5は一方向暗号で、復号アルゴリズムはありません。 特定の列に関する暗号化/contrib関数ライブラリ pgcryptoにより、あるフィー

  • 1