タグ

ブックマーク / www.tez.com (2)

  • 「ぐるなび」と「食べログ」のビジネスについてのメモ | isologue

    ツイッターで、「ぐるなび」と「べログ」のビジネスモデルの話に遭遇したので、そこで考えたことを、(ツイッターの140文字だとちょっとキツいので)ブログにメモしておきます。 「ぐるなび」は株式会社ぐるなびが、「べログ」は株式会社カカクコムが運営するサイトで、どちらも飲店の情報を取り扱っているという意味では似ていますが、「ぐるなび」は、今年3月末の従業員数が1015人もいるように「足」で飲店と接して営業しているのに対して、べログの方はユーザーが感想等を書き込むコミュニティサイト(CGM)であり、(ちょっと正確な数字が見つかってませんが)恐らく非常に少ない人数で運営されているのではないかと思います。 (株)ぐるなび:IR資料 http://www.gnavi.co.jp/company/ir/library.html (株)カカクコム:IR・投資家情報 http://corporate.

    「ぐるなび」と「食べログ」のビジネスについてのメモ | isologue
    tsimo
    tsimo 2009/11/05
  • 週刊isologue(第30号)資金循環から見た「この国のかたち」 | isologue

    先週20日の閣議決定で郵政改革の基方針の転換が行われるとともに日郵政の西川善文社長が辞任を表明し、翌日には、亀井静香金融・郵政担当大臣が、旧大蔵省の元事務次官で東京金融取引所社長の斎藤次郎氏を後任の社長に起用すると発表しました。 今週の「週刊isologue」では、この揺れる「郵政」を含め、日の「循環器系」である資金の流れから見て、日がどういった構造にあるのかを考えてみたいと思います。 そのために、日の財政・金融問題や郵政問題、天下り問題などの全貌が これ1枚でわかる「日の資金循環マンダラ」(笑)を描いてみました。 ネット上で語られる財政問題や金融問題は「小さな政府を目指すべきだ」「いや、今は経済危機なのだからむしろ財政は拡大すべきだ」といった抽象的な議論や「ベキ論」が多く、炎上することもしばしばです。 確かに、100億円単位の話でも想像しにくいのに、100兆円単位の話というの

    週刊isologue(第30号)資金循環から見た「この国のかたち」 | isologue
    tsimo
    tsimo 2009/10/27
  • 1