タグ

ブックマーク / www.e-aidem.com (13)

  • 女の子にも男の子にも、好きに未来を育んでほしい―― 『HUGっと!プリキュア』内藤圭祐さん・坪田文さん - はたらく女性の深呼吸マガジン「りっすん」

    (写真左から)内藤圭祐さん、坪田文さん 2004年放送の『ふたりはプリキュア』以降、毎年新シリーズが制作されているアニメ「プリキュア」シリーズ。初代から一貫して「女の子の憧れ」を描き続けてきました。2018年放送の最新作『HUGっと!プリキュア』では、「子どもを守るお母さん」や「仕事」を主軸に据え、子どもだけでなく子育て世代や働く大人にまで広く共感を呼んでいます。 「子育て」というテーマ設定に至った経緯やそこに込められた思い、また、大人からの反響をいかに受け止めているのか、プロデューサーの内藤圭祐さん、シリーズ構成および脚を手掛ける坪田文さんにお話を伺いました。 一番大事にしているのは、子どもたちへのメッセージ ©ABC-A・東映アニメーション 『HUGっと!プリキュア』は「子育て」や「仕事」がテーマ。初代プリキュアのスタートから15周年の節目の作品ということで、過去に「プリキュア」に熱

    女の子にも男の子にも、好きに未来を育んでほしい―― 『HUGっと!プリキュア』内藤圭祐さん・坪田文さん - はたらく女性の深呼吸マガジン「りっすん」
    tskk
    tskk 2018/10/24
    「私、5歳の男の子の友達がいるんですけど、彼はプリキュアを見てくれているのに人前では「見てない!」ってかたくなに言い張るんですよ(略)「男が見るもんじゃないから恥ずかしい」と。気持ちは分かるんです」
  • ゴールのない「わらしべ」的人生 何者でもない私は何者にもなれる(寄稿:乙幡啓子) - りっすん by イーアイデム

    文 乙幡啓子 世界中で話題になった「ハトヒール」 こんにちは。私は現在いろいろな媒体で、主に工作記事を書いたり(例:ハトヒール)、雑貨の企画を考えて企業に提案したり(例:足氷)、はたまたキャラクターデザイン(例:山口県の元乃隅稲成神社「トリィネコ」)なども考え出したりしている者です。 たまに「マルチな活躍」「多方面で能力を発揮」などと賛辞を受けたりもするのですが、人としましては、あっちゃこっちゃになかなかの紆余曲折を経てのことでして、とてもそんな賛辞に値するような、能動的な半生ではないのでした。 振り返れば、まさに「わらしべ」的、いや「場当たり」的? な人生(ただし「長者」にはいまだ成らず)。 そのあたりを、普段人に聞かれても長くなるので割愛してきましたが、今回「りっすん」さんに良い機会をいただきましたので、ここらで一つ紐解いてみたいと思います。 それが誰かのためになるかといえば「そうで

    ゴールのない「わらしべ」的人生 何者でもない私は何者にもなれる(寄稿:乙幡啓子) - りっすん by イーアイデム
    tskk
    tskk 2018/06/21
    乙幡さん
  • ゴミ屋敷の掃除動画でファン3万人! 壮絶すぎる部屋をピカピカにしてみた - イーアイデム「ジモコロ」

    ゴミ屋敷を片付けるYouTube動画をご存知でしょうか?今回は片付けトントンという清掃業者に、汚部屋のクリーニング費用や、住人の傾向、男性女性どちらが多いのか、などを伺ってきました! 足の踏み場すらない玄関! 水アカと詰め替え容器だらけのお風呂!! 人の身長くらいまでゴミが積まれているリビング!!! そして明らかな不審者!!! スイマセン! ゴミと同じノリで自分の画像を出してしまいました。ライターのおおきちと申します。 さて、クイズです! なぜ僕はこの様な格好になっているのでしょうか? とりあえず続きをご覧ください! はじめに ゴミ屋敷を片付ける番組ってなんか観ちゃいませんか? 明らかに不要なモノをバンバン捨てる感じが気持ちいいんですよね! 先日もYoutubeで「ゴミ屋敷 掃除」と検索して出てきた動画を観てエキサイトしていた所『片付けトントン』というチャンネルを見つけました。 www.y

    ゴミ屋敷の掃除動画でファン3万人! 壮絶すぎる部屋をピカピカにしてみた - イーアイデム「ジモコロ」
  • 子供の視野も大人の日常も「もう一歩広げる」マンガのすすめ(寄稿・堀越英美) - りっすん by イーアイデム

    文 堀越英美 2女の母として抱いた「多くの女児がピンク色を好むのはなぜか」という疑問から現代女児カルチャーを考察した『女の子は当にピンクが好きなのか』を執筆するなど、フリーランスライターとして活躍する堀越英美(ほりこし ひでみ)さんに、よくあるジェンダー観やキャリア観とは違う価値観を子供にも大人にも伝える「ためになるマンガ」を紹介していただきます。 『女の子は当にピンクが好きなのか』という、ジャンルとしては女子キャリア教育に属するを出版したため、娘たちにはどのような教育をしているのかと問われることがよくあります。いつも返答に詰まります。子供であっても他人。他人を思ったように導こうとするとストレスが溜まりますし、自分自身もアルバイト、契約社員、正社員、フリーランス、派遣社員、またフリーランスと行き当たりばったりな経歴であるため、子供の模範には程遠いからです。ただ、長女は最近こんなことを

    子供の視野も大人の日常も「もう一歩広げる」マンガのすすめ(寄稿・堀越英美) - りっすん by イーアイデム
    tskk
    tskk 2018/02/21
    「「雨に濡れた猫を助ける不良」より「猫にも人間にも親切な真人間」に惹かれてこそ、はたらく女性のQOLも上がろうというものです」うむ
  • マリ共和国のウスビ・サコさんは、なぜ京都精華大学の新学長になったのか? - イーアイデム「ジモコロ」

    厳寒の京都からこんにちは、おかんです。あ、いえ、お洒落な柄シャツを着こなすこの方ではありません。 右側が私です。お話をうかがっている相手は、京都精華大学の新学長、ウスビ・サコさん。 マンガ学部を日ではじめて設置したり、妖怪に詳しい教授がいたり、なにかとユニークな京都精華大学。私の母校でもあり、ジモコロでも過去に取材をおこなっています。 そんな京都精華大学ですが、新学長の就任決定が世間を賑わせました。 新学長のウスビ・サコさんはなんとマリ共和国出身。人文学部の先生です。「どうしてマリから京都に?」「なにを研究してる先生なんだ」とTwitterなどで話題になっていたのですが、卒業生ながら私も抱えている疑問は同じ。 私は芸術学部に所属していたので、学部の異なるサコさんとは挨拶を交わすくらいの距離感でして……。 「世間の注目めっちゃ浴びてはるけど、私もサコさんがどんな人なのか、知りたい!」とサコ

    マリ共和国のウスビ・サコさんは、なぜ京都精華大学の新学長になったのか? - イーアイデム「ジモコロ」
    tskk
    tskk 2018/02/17
    おもしろかった
  • ヤンキー御用達の「短ラン詰職人」世界へ - ジモコロ

    10歳頃から洋服作りに目覚め、現在はフリーのモデリスト・長谷川彰良(はせがわ・あきら)さん。海外でも活躍する彼のルーツは、茨城のヤンキーたちの短ラン詰め作業? さらに欧米諸国のヤバいヴィンテージを服を集めている? あまり知られていないファッションの奥深い世界をご紹介します。 こんにちは。ライターのカツセマサヒコです。 ズボンのことを「パンツ」とか「ボトム」と呼ぶことに抵抗がある今日この頃、皆さんいかがお過ごしですか。胸元あたりのことを「デコルテ」って呼んで、ハイソな気分、味わってますか。 ファッションセンスというのは身に付かない人はいくつになっても身に付かないようで、僕もいつもどおりユニクロ固め・無印良品添えで飲み会に出向く日々です。 ところが先日、“ヴィンテージ服が好きすぎて、博物館所蔵の洋服を分解して標にしてる奇特な人”を友人から紹介してもらいました。 「ヴィンテージってアレでしょ?

    ヤンキー御用達の「短ラン詰職人」世界へ - ジモコロ
    tskk
    tskk 2017/06/11
    職人さんだ
  • 「国境なき医師団」って有名だけど、実際どんな組織なの?  現地で活躍する日本人に聞いてきた - イーアイデム「ジモコロ」

    こんにちは。ヨッピーです。 日は「国境なき医師団」の日事務局部に来ております。 「国境なき医師団」と言えば1999年にノーベル平和賞を受賞した事でもお馴染み、世界各地の紛争地域などで人命を救助しまくっているゴリッゴリの「立派な団体」でありますので、「お前みたいなコッパのライターがそんな所で何してるの?」って聞かれそうな今日このごろです。 こちらが「国境なき医師団」の旗。発祥がフランスなのでフランス語で書かれており、「MEDECINS SANS FRONTIERES」はそのまんま「国境なき医師団」という意味なんだそうだ。略してMSFと言う。 そして現地で撮影された写真の数々。 例えば日の東日大震災、ネパールの大地震など自然災害における緊急援助活動や、シリアやアフガニスタンなど紛争地域における医療救援活動など、世界中で起こる災害や紛争、疫病の流行など、「人命に関わる大きな問題」が発生

    「国境なき医師団」って有名だけど、実際どんな組織なの?  現地で活躍する日本人に聞いてきた - イーアイデム「ジモコロ」
    tskk
    tskk 2017/05/23
    世の中には社会的活動を全てうさんくさいと決めつけてかかる人がいるので、例えば寄付する余裕がなくても罪悪感を感じる必要なんかなくって、親近感を持ってくれるだけで活動がやり易くなるっていうのは事実なんだよ
  • あえて高校に行かず15歳で「コーヒーショップ」を構えた少年 - イーアイデム「ジモコロ」

    こんにちは、ライターの友光だんごです。先日、群馬県桐生市を訪れていた時のことです。 地元の人におすすめの店を尋ねると、気になる言葉が返ってきました。 「山の上に洋服屋さんがあって、その隣で息子さんがコーヒー店を始めたんです。まだ15歳だけど」 15歳でコーヒーショップ!? どういうこと!? 好奇心がムクムクと湧き上がりました。これは行ってみなければ!! 変わった外観だな…住所はここで合ってるはず… いた!彼が噂の少年だ! 「ちょっとお話いいですか⁉︎」 「はい、なんでしょう」 彼の名は岩野響(いわの・ひびき)さん。いきなり訪れた僕にもまったく動じることなく出迎えてくれました。 響さんはこの春、中学校を卒業したばかりの15歳。自らが焙煎したコーヒー豆を売る「HORIZON LABO(ホライゾンラボ)」を今年の4月1日にオープンしたばかりです。 HORIZON LABO https://www

    あえて高校に行かず15歳で「コーヒーショップ」を構えた少年 - イーアイデム「ジモコロ」
  • 【完全版】請求書にハンコを押すのは本当に義務じゃない?弁護士が徹底検証! - ジモコロ

    こんにちは、ジモコロライターのまきのです。 先日のことになりますが、請求書のハンコってめんどくね?という思いから、このような記事を書かせてもらいました。 弊社では外部のライターやマンガ家、カメラマンなどに仕事を依頼することが多いため、彼らが少しでも楽になれば……と思って書いたわけですが、その結果― 話題になり過ぎ。 ページビュー(その記事が何回見られたかの数値)は、なんと20万を超えました。 一人が何回も見たり、途中で読むのをやめてしまった人もいるので比較するのは心苦しいのですが……20万といえば1999年にGLAYがおこなった伝説のライブ「GLAY EXPO ’99」の観客動員数と同じです。 すごいですよね…… GLAYってほんとすごい!ちなみに同年に発売されたシングル『Winter,again』は164万枚も売れたそうです。すごい、凄みがすごい! このままGLAYの素晴らしさについて書

    【完全版】請求書にハンコを押すのは本当に義務じゃない?弁護士が徹底検証! - ジモコロ
    tskk
    tskk 2016/11/22
    「現状、一般的な会社は“請求書にはハンコを押すものという体制”で動いています。ハンコを押すのは確かに手間ですが、体制を変えるのはもっと手間です」しぶい
  • 銭湯って儲かるの? 25歳の若き経営者「湊三次郎」に現実を聞いてみた - イーアイデム「ジモコロ」

    銭湯マニアが高じて遂には経営するまでに至った湊三次郎さん。実際のところ儲かっているのか?また、都道府県で決まっている料金についてなど、音で聞いてきました。 湊さんが番頭を務める「サウナの梅湯」は、NHKテレビ取材を受けたり、雑誌POPEYEに紹介されるといった、まったく新しい拡散方法を見せる銭湯。 薪のボイラーを見せてもらいつつ、マニアが語る銭湯の見どころや、入浴マナーなんかも教えてもらいましたよ! カポーン……ピチョン……ざざぁぁぁ~~…… フハァァ~、気持ちええわ〜。足伸ばして湯に入るってマジ最高だわ~。 こんにちは、ジモコロライターのギャラクシーです。お風呂あがりのテカテカ顔で失礼します。 銭湯ってほんと気持ちいい。 でも大抵の人は日々の雑事に追われ、普段は自宅で縮こまってシャワーを浴びるだけではないでしょうか。 そこで今回は、ジモコロ編集長の柿次郎と共に、京都・五条エリアにある

    銭湯って儲かるの? 25歳の若き経営者「湊三次郎」に現実を聞いてみた - イーアイデム「ジモコロ」
    tskk
    tskk 2016/04/22
    公衆浴場の入浴料金を決めてるのって、物価統制令だったっけ。珍しいからクイズに出題されがちなやつ
  • 面白法人カヤック「就職活動との全面対決」を宣言 - イーアイデム「ジモコロ」

    学生にとっても企業にとっても悩ましい就職活動。学生側の負担も大きければ、企業側に求められる要望も大きくなってきている昨今、ライターのヨッピーが現役美大生ながらクリエイターとして活躍する「チョーヒカル」さん、「ハヤカワ五味」さんに理想の就活を聞いてきました。 2016年3月某日… 「こんにちは。面白法人カヤック、採用担当の柴田です。えー、そんなわけでですね、我々、面白法人カヤックとしては『美大生の採用を強化したい』という思惑がありまして。インターネットでブイブイ言わせてるヨッピーさんのお力を借りられないか相談に参ったんですが……。どうしたら美大生がもっとカヤックを受けてくれるのかなぁと思って……」 「あのー、柴田さん」 「はい」 「なんでそれを僕に聞くんですか」 「ええ。私もなんでヨッピーさんに聞いてるんだろう、って自問してます」 「うーん、面接受けに来た人に100万円ずつ配れば良いんじゃな

    面白法人カヤック「就職活動との全面対決」を宣言 - イーアイデム「ジモコロ」
    tskk
    tskk 2016/04/15
    記事は面白かったし、就活死ねは完全同意だけど、就活がホワイトでも内情がブラックだと入社してから死ねるので、情報収集を大事に
  • 「グルーヴは助手席から生まれる」バンドマンが初めて明かすライブツアーの実態 - イーアイデム「ジモコロ」

    皆さんはバンドマンという職業についてどう思っていますか? 今回、下北沢で気の音楽活動をしている「THEラブ人間」の金田康平さんに、ミュージシャンとして、アーティストとして、っていくことの難しさとバンドワゴンの助手席の立ち居振る舞いについて聞いてきました。 あご肉を余らせながら失礼いたします、ジモコロライターの原宿です。突然ですが、皆さんはバンドマンという職業についてどう思っていますか? 僕はこう思っていました。 言うまでもなく100%偏見でしか無いんですが、当に偏見なのかどうかは人に会って聞いてみなきゃ分かりません。というわけで、気で音楽活動をしている下北沢のバンドマンに会って「音楽仕事にするってどういうことなの?」を聞いてみることにしました。 話を聞いたのは、結成8年目のTHEラブ人間というインディーズバンドのボーカルを務める金田康平くん。元々THEラブ人間はメジャーで活動し

    「グルーヴは助手席から生まれる」バンドマンが初めて明かすライブツアーの実態 - イーアイデム「ジモコロ」
    tskk
    tskk 2016/04/01
    「助手席に座る人間は、運転手の好きなお菓子を把握しておくべきなんです」迷言。てか、こんな有名なバンドでもいろいろ大変なんだなー
  • 【サバイバル】猟師は儲かる仕事? ガチ猟師と一緒にバールからナイフを作ってきた - イーアイデム「ジモコロ」

    こんにちわ、ジモコロライターの原宿です。 突然ですが、皆さんナイフ作ってますか? 作ってませんよね? 「作る必要ないだろ」と思う方もいるかもしれませんが、いつ「バイオハザード」や「ウォーキング・デッド」のような終末的な世界が到来するかわかりませんし、“ナイフの作り方をイチから教えてくれる講座”があったとしたら、一応行っておいた方がいいんじゃないかと思うんです。 絶対ないと思ってたんですが、そんな講座がたまたま「ある」ということで、今日は岐阜県郡上市を中心に活動する里山保全組織「猪鹿庁」さんの主催する「ナイフマスター講座」にやってきました。この講座を終える頃には、「ベルセルク」の鷹の団にいたジュドーみたいなナイフ使いになれるっていうこと……? こちらが支給されたナイフ作りの材料。この時点では、ぜんっぜんナイフ感がないんですが…… ここに置かれているホームセンターで普通に売ってるようなバールが

    【サバイバル】猟師は儲かる仕事? ガチ猟師と一緒にバールからナイフを作ってきた - イーアイデム「ジモコロ」
  • 1