タグ

tipsとsoftwareに関するtskkのブックマーク (73)

  • 脱Adobe。解約から4ヶ月、得たもの、失ったもの | キョクチ

    去年の年末あたりだったか、アドビのサブスクリプションサービスである「Creative Cloud(CC)」を解約したことは当サイトとYouTubeコンテンツでも取り上げたとおり。あれから4ヶ月と少しが経過した今、日々の業務はどう変化したのか、アドビの「禁断症状」は発症したのかなどについて説明していく。 2021/07/25追記。 今回紹介している動画編集ソフトのDaVinci Resolve(ダビンチリゾルブ)の「エディット」「カラー」「Fusion」の三大機能を網羅した動画教材「DaVinci Resolve基マスターコース エクストリーム」のLite版を無償で公開しています。 Lite版でもトータル約100分の大ボリューム。これひとつでDaVinci Resolveの膨大な機能と可能性が体験できます。 詳細は以下をクリック。 『DaVinci Resolve基マスターコース エクス

    脱Adobe。解約から4ヶ月、得たもの、失ったもの | キョクチ
  • 無料でアニメーションバナーも作れる超有能ツール!Google Web Designerの基本|アナグラム株式会社

    皆さんはバナー作成の際、どのようなツールを使用していますか?PhotoshopやIllustrator等の有料のグラフィックデザインソフトは、社内に導入していないケースやデザインの技術がなく利用していない人も多いのではないでしょうか。 フリー素材サイトでダウンロードした画像をリサイズし入稿するのも良いですが、テキストを一文加えるだけで印象が変わり、アニメーションを加えることで広告をより目立たせることができます。 2016年6月にFlash形式のディスプレイ広告がGoogle アドワーズへアップロードできなくなり、2017年1月以降Flash形式のディスプレイ広告が廃止されました。Flash形式と同じく動きのある広告は、HTML5広告を利用することが推奨されています。Google Web Designerでは工数もかけずにGoogle ディスプレイネットワークキャンペーン向けのHTML5広告

    無料でアニメーションバナーも作れる超有能ツール!Google Web Designerの基本|アナグラム株式会社
  • Windowsでも自動文字起こしができる!議事録はGoogleドキュメントに任せろ

    情報管理LOGの@yoshinonです。 ここ最近は、「自動化」「音声入力」といったキーワードが、賑わっていますね。情報管理LOGでも、かなりこれについては激推ししています。さて今回は、文字起こしの自動化についてやってみたいと思います。文字起こしの自動化については、Macが先行していてWindowsの情報があまり見られなかったので、今回はWindowsについて深く掘り下げてみたいと思います。文字起こしの自動化が出来るようになると、議事録の作成などがほぼ自動化できるので、今まで苦痛だった仕事がとても楽になりますよ。 ※追記:Virtualが、Visualになっていましたので、修正しました…(恥ずかしい)。 ここ最近の自動文字起こし界隈(?)では、Mac勢がかなり優勢で盛り上がりを見せています。ここ最近の記事をいくつかご紹介します。 「神なの?」文字起こしが自動になる未来がやってきたとライター

    Windowsでも自動文字起こしができる!議事録はGoogleドキュメントに任せろ
  • SoundFlowerとGoogle Docsで自動文字起こし機 - walkingmask’s development log

    要約 SoundFlowerGitHub の releases から .dmg をダウンロード dmg から SoundFlower をインストール 環境設定 -> サウンド -> 出力 -> SoundFlower(2ch) 環境設定 -> サウンド -> 入力 SoundFlower(2ch) Google Chrome を 開いて Google Docs にアクセスして新規ドキュメントを作成 ⌘+shift+s で音声入力を起動して言語を設定する 音源を再生してから音声入力を開始する 自動文字起こし機 どうしても自動で文字起こししたいもの(英語)があったので、SoundFlower という無料ソフトと Google Docs を使って自動文字起こし環境を作りました。 なお、SoundFlowerMac 用のアプリケーションなので Mac での方法を紹介します。Window

    SoundFlowerとGoogle Docsで自動文字起こし機 - walkingmask’s development log
  • Proteus VXの導入 - DTMハイパー初心者講座

    Proteus VXとは フリーのVSTiを導入のページでは「Synth1」というフリーのVSTiをインストールしました。 Synth1のプリセットサウンドを選んで使用するだけでもいいですが、アナログシンセという特性上、どうしてもシンセ的な音色しか出ません。 打ち込みをする曲のジャンルにもよりますが、生楽器の音も欲しいところです。 そこでもう少し生楽器っぽい音が出るシンセを導入してみましょう。 Proteus VXは、生楽器の音やシンセの音色など、全部で1024種類の音色を搭載したマルチティンバー音源です。 (マルチティンバー:同時に複数の楽器を演奏できるシンセのこと) GM対応ではないのですが、これだけの音色を搭載したフリーのシンセはなかなかありません。 扱い方が難しく感じるかもしれませんが、導入しておいて損はありません。 ダウンロード Proteus VXはダウンロードが少々面倒です。

  • DRMフリーで320kbps! 「Mora」の曲をiPhoneで聴こう - 新・OS X ハッキング!(67)

    今回は「MPEG-4」について。動画や音楽のファイルとして身近な存在だが、その仕様はにわかに説明困難なほど入り組んでいる。音楽配信サイト「Mora」がDRMを撤廃というニュースを受け、ここではMPEG-4のサウンドファイルフォーマットとしての側面に切り込みつつ、iTunesやiPhoneで楽しむ方法を探ってみよう。 What's MPEPG-4? MPEG-4といえば、動画や音楽に利用されているフォーマット……であることは確かだが、規格として定められた範囲は広い。国際標準規格(ISO 14496)を見ると、動画や静止画の同期などシステム面を決めるISO 14496-1、ビデオコーデックを定義したISO 14496-2、AAC(AAC-LC)を含むオーディオコーデックを定めたISO 14496-3などの複数の下位規格が存在し、それぞれ独立して運用されている。 その理解に欠かせないのは「コンテ

    tskk
    tskk 2012/10/09
    $ AtomicParsley Song.m4a --manualAtomRemove "moov.meta" --out Out.m4a
  • SDカード復旧方法

    メモリカード(SDカード)復旧方法 約2年ほど前に、SDカード不具合によるトラブルに見回れ、その願末記を書いたところ、意外にも、検索エンジンの、”カードが異常です” ”メモリカード 異常” のキーワードで、このサイトへ来られる方が圧倒的に多いので、簡単ですが、復旧方法を簡単に書いておきます。 ついさっきまで使っていたデジカメデータや、数千枚もデータが入っていたメモリカードが、「カードが異常」のメッセージであっさり認識出来なくなり、開いた口がふさがらなくなってませんか? 大丈夫です、90%の確率で復旧出来ます 復旧出来る症状は下記の症状が対象です。 ついさっきまで正常に動作していたメモリカードが「カードが異常です」等で、認識しなくなった。 間違ってフォーマットしてしまった。 ファイルを消してしまった メモリカードをハンマで叩いたとか、メモリカードをゾウに踏まれたとか、物理的な破損は復旧出来ま

    SDカード復旧方法
  • Paint.NET 不完全 マニュアル | フリーレタッチソフトPDNの使い方解説

    ●機能と使い方(UPDATE 2011/10/09) このサイトのメインページで、Paint.NETの自己流ヘルプページです。自分で理解してる範囲で色々な理論なども解説してます。 (V3.5.*対応) ●プラグイン(UPDATE 2014/04/27)逆引きプラグイン探しができます。 一部のプラグインは詳細ページがあります。 簡単なプラグインの作り方もあります。 dpy'sプラグインパック 管理人が作ってきた全てのプラグインが入ってます。 家でも好評!英語verは家で ●レタッチ例(UPDATE 2010/04/25) 講座ではありませんが、私のレタッチの仕方を紹介しています。 ●効果使用例(UPDATE 2010/02/21) 色々なテクスチャの作り方を紹介してます。 ●ギャラリー (UPDATE 2011/10/09) Paint.NETで描いたモノや、レタッチしたモノを載せていま

  • 音圧を上げる

    録音の結果、なんだかボリュームが小さい気がする、という人のための情報。Audacityの初心者お助け講座には目を通してある前提で進める。 Audacityの他に、BLOCKFISH、Fraser's VST Plugins(家サイトが閉鎖になっているので、We Love CubaseVSTなどから入手:VST Plugins Part2のページにファイルがある)のF_S_Comp、George Yohng's W1 Limiterを利用する。 ノーマライズ 元ファイルの波形はこんな感じ これに増幅をかけると こんな感じになる。 増幅時に最大振幅を0dbにすると、mp3などに変換した際オーバーシュートでクリッピングノイズが入るので、やや余裕を持たせてある(図では-1dbにノーマライズしているが、試行錯誤したくない人は-3dbに設定しよう)。 このように、音量を一定値まで上げて(もしく

  • Resynthesizer - Oss4art

    概要 Resynthesizer は GIMP のプラグインである。主な用途は テクスチャ画像(継目のない画像)の生成 邪魔な部分の除去 元画像を別の画像の断片を使って再構成 言葉で説明するのは難しいので、実例を見ながら解説しよう。 テクスチャ画像の生成 ここにあるフィットチーネの写真を使って、テクスチャを作る。このままだと、画像の上端と下端は滑らかに繋がらない。 半分ずらした画像を重ね合わせて継目をごまかす手法もあるが、元画像の雰囲気が損われる場合が多い。 ここで Resynthesizer を使い、"Make horizontally tileable" "Make vertically tileable" のチェックを有効にして適用する。

  • 【レビュー】GIMPでフォトから特定のオブジェクトだけを自然に消し去る方法 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The GNU Image Manipulation Program Photoshop CS5が提供している便利な機能のひとつに「Content-Aware Fill」と呼ばれるものがある。これは選択した対象を画像から消し去るためのものなのだが、その消し方がすごい。まるで、最初からそこにそれはなかったかのようにまわりの風景を加味した消し方をする。デジカメで撮った写真を使いたいとしても、邪魔なオブジェクトが写っているため使えないとか、わざわざピクセル単位で編集をかけて特定のオブジェクトを消し去った経験があるWebデザイナは少なくないだろう。Photoshopの「Content-Aware Fill」を使うと、それが簡単に完了する。 同様の機能はGIMPにも用意されている。デフォルトの機能ではなく、プラグインで追加する機能だ。「Resynthesizer」と呼ばれる機能で、Ubuntuであれ

  • 239日、34週間ツイッターアイコンを毎日ドット絵で変更し続けた記録 - 聴く耳を持たない(片方しか)

    私がこのはてなダイアリーを利用し始めたのが、2004年3月から。それから毎日は難しくても毎月必ず更新していたのですが(それは全然自慢できない)、先月はついに一度きりしかダイアリーを更新していませんでした。 書くことが無いというよりは、書きたいネタはあるんですが、なかなかうまくまとまらなかったり、手間がかかったり。ただ更新しない期間が開いてしまうと、また腰が重くなってしまう……ってわけで、ちょっと調子を取り戻すために軽めのエントリーでも、という次第。 またTwitterネタですが ダイアリーの方は日記どころか、月記くらいになってしまっているものの、Twitterは割と利用しています。で、ここ最近はTwitterのユーザーアイコンをドット絵で更新するのがマイブーム。 なんでそんなことを?については以前こちらのエントリーで説明したのですが Twitterでアイコンを毎日新作ドット絵で変更している

  • 『Jalapeno Keyfinder』は行方不明のシリアル番号を取得してくれます。 | ライフハッカー・ジャパン

    Windows: 『Jalapeno Keyfinder』は、PC上にあるあらゆるプログラムのシリアル番号を取得してくれます。なので、再インストールが必要な際に、押し入れの奥深くで冬眠を続けているかも知れない、シリアル番号が書かれた紙を探す必要がなくなる、というわけです。 『Jalapeno Keyfinder』はWindows OSのシリアル番号はもちろんのこと、Microsoft Office、CorelDRAW、WinZipなどあらゆるプログラムのシリアル番号も取得してくれます。170種類のソフトウェアのライセンスキーの抽出が可能で、コマンドラインサポートもビルトインされています。 Windows専用の『Jalapeno Keyfinder』は6.95ドルで販売されているのですが、古いバージョンのデモ版は無料でダウンロードでき、問題なく使えますよ! Jalapeno Keyfinde

    『Jalapeno Keyfinder』は行方不明のシリアル番号を取得してくれます。 | ライフハッカー・ジャパン
  • できた!をかなえるチュートリアルマガジン DEKIMAGA(デキマガ)

    より持続可能で思いやりのある世界を追求する中で、植物ベースの事がグリーンリビング運動の極めて重要な側面として浮上しています。 動物性品よりも果物、野菜、穀物、ナッツ、種子を優先するこの生活の変化は、単なるトレンドではなく、環境、健康、倫理に大きなメリットをもたらす、深いライフスタイルの選択です。 植物ベースの事を採用することが環境に配慮した生活の基礎である理由と、それがどのようにして世界中に前向きな変化の波及効果をもたらすことができるのかを詳しく見てみましょう。 地球にとっての勝利 植物ベースの事に関する環境問題には説得力があります。 農業、特に肉や乳製品の生産は、温室効果ガスの排出、森林破壊、水の枯渇、生物多様性の損失の主な原因となっています。 植物ベースの品を選択することで、環境への影響を大幅に削減します。 植物は動物製品と比べて生産に必要な土地、水、エネルギーが少なくて済

  • 窓の杜 - 【REVIEW】パーツを並べてダンジョンのマップを手軽に作成「方眼紙マッピング」

  • PC

    厳選Linuxフリーソフト100 Linuxデスクトップを便利にするフリーソフトゲームも遊べる 2024.02.28

    PC
  • MacでUSTREAMの配信

    USTREAMでの配信には、USTREAMのユーザー登録が必要です。利用登録をしていない場合は、USTREAMのトップページ右上にある「ログイン」をクリックし、Facebookのアカウントでログインするか、USTREAMのユーザー登録をしてください。ここではUSTREAMで新規にユーザー登録する手順を紹介します。 サインアップ画面が表示されたら、各項目を入力します。「ユーザ名」は後で変更できないので注意してください。その他の項目は後で変更できます。 ユーザー登録を済ませたら、USTREAMのページ右上にある青色の配信ボタンで、いつでもすぐにライブ配信を行えます。 初回のライブ配信では、「番組名」「カテゴリー」「番組情報」を入力する画面が表示されます。配信画面に表示したい情報を入力してください。この情報は後で変更できます。 「新しいUSTREAMブロードキャスターにようこそ!」が表示された場

  • ヴァイナルコントロールに対応したMixxx Ver1.6.0正式リリース [Win/OS X/Linux] - 音楽方丈記

    ヴァイナルコントロールに対応したMixxx Ver1.6.0正式リリース [Win/OS X/Linux] » ソフトウェア(音楽制作)  [編集] Windows/OS X/Linux 対応のフリーのデジタル DJ ソフト Mixxx の Ver.1.6.0 が正式リリースされていました。 ヴァイナルコントロールに対応 バージョンから Traktor Scratch、FinalScratch、Serato などのヴァイナルコントロールに対応しているそうです (動作未確認)。 ヴァイナルコントロールとは、タイムコードの付いたレコードを通常のターンテーブルで再生して、ソフト側で音声同期信号として利用するもので、機材を買い足さずに手持ちのターンテーブルがコントローラとして使えるという利点があります。 主な変更点複数のオーディオデバイス出力に対応 新しい MIDI コントローラに対応した MI

  • RealAudioをMP3に変換

    Free RM to MP3 Converter dBpoweramp Music Converter WaveConverter Free RM to MP3 Converter ダウンロード | Free RM to MP3 Converter 1.12 http://cowscorpion.com/MultimediaTools/FreeRMtoMP3Converter.html 「RealPlayer」がインストールされていない環境で「Free RM to MP3 Converter」を使用して「RealAudio」を「MP3」に変換するには、コーデックの「Real Alternative」をインストールしなければなりません。 ダウンロード | Real Alternative http://cowscorpion.com/Codec/RealAlternative.html

  • OSごとHDDをコピー可能なフリーソフト「EASEUS Disk Copy」! - 裏技shop DD

    今回紹介するのはOSごとHDDをコピー可能なフリーソフト「EASEUS Disk Copy」です。このソフトを使えば簡単にHDDを丸々コピーすることが可能で、バックアップに使えることはもちろん、OSごとコピー可能なのでインストールしたアプリケーションやソフトウェア、保存データなど使用環境をそのままの状態で新しいHDDへ換装することも可能です。 以前にVistaに搭載されているWindows Complete PCを使ってHDDを換装する方法!というのも紹介していますが、あの方法はWindows VistaのBusiness、Ultimate、および Enterprise しか使えないので、XPやVista Basic、Home Premiumの人はぜひこの方法を使ってみてください。 今回のEASEUS Disk Copyの方法以外にも無料でHDDを換装する方法の記事を書いているのでそちらも

    OSごとHDDをコピー可能なフリーソフト「EASEUS Disk Copy」! - 裏技shop DD