タグ

2016年12月29日のブックマーク (8件)

  • mu4e: 検索ベースのメールソフトへの移行 - researchmap

    (2014/10/06 追記) 最後の段落の「iso-2022-jpで書かれたメールが化けます。」というのはウソでした。ほとんどのiso-2022-jp のメール問題なく見れています。ただ、機種依存文字が含まれてた(丸囲み数字など) iso-2022-jp なメールが化けています。化けるのが、例外なくiso-2022-jpなので、勘違いしていました。 メールソフトを約15年ぶり変更しました。mu4eというやつで、メールを索引づけして検索可能にするmuをベースに、これをEmacs内から使うインターフェイスになっています。単にソフトを変えただけではなく、MHファイル形式から、(いまさらですが) Maildir形式に移行もしたので、作業量的にみてもまあまあ大きな移行になりました。まだ使いこなすところまでいっていませんが、2週間ほど使ってみたので、紹介がてら感想を書いておきます。意外に長くなったの

    tsu-nera
    tsu-nera 2016/12/29
  • 続・ howm + ripgrep のちょっとした問題

    前回 howm + ripgrep を使う上で発生する問題を考えました。 http://extra-vision.blogspot.jp/2016/11/howm-ripgrep.html 要約すると、ripgrep はマルチスレッドで並列検索を行なうため、howm-menu の「最近のメモ」の順番が狂ってしまう。-j1オプションを付けるととりあえずは回避できるが、シングルスレッド検索になるので、ripgrep の高速性を活かせない、というものでした。 まあ致命的な問題でもないし、それ以外の検索では ripgrep は十分速いので、最初は無視していたのですが、しかしどうにも気持ち悪いので何とかしてみました。 根的な対策ではありませんが、howm-menu の時だけ、-j1 オプションを使うようにしてみます。 その前に、howm-menu の動作について少し説明しておきます。今回この問題を

    tsu-nera
    tsu-nera 2016/12/29
  • fish で Emacs とターミナルのディレクトリを行ったり来たり。dired と cde を移植した。

    fish で Emacs とターミナルのディレクトリを行ったり来たり。dired と cde を移植した。 zsh で大変お世話になっていたコマンド、dired と cde を fish に移植した。 ターミナルの zsh と Emacs を風のように駆け抜ける! / マスタカの ChangeLog メモ cde を改良 - syohex ’ s diary cde と elscreen-separate-buffer-list の相性が悪い - Qiita dired# ターミナル上の fish で dired とタイプすると、 現在のディレクトリを Emacs の dired で開いてくれる。 function dired emacsclient -e "(dired \"$PWD\")" end cde# ターミナル上で cde とタイプすると、 Emacs の現在のバッファに対応す

    fish で Emacs とターミナルのディレクトリを行ったり来たり。dired と cde を移植した。
  • cdeとelscreen-separate-buffer-listの相性が悪い - Qiita

    elscreen-separate-buffer-list便利ですよね。余計なバッファがリストに現れないのは大変見通しが良くなるものです。 そしてcdeも大変便利です。シェルでEmacsのカレントバッファにcdすることってよくやる操作ですからね。 ですがelscreen-separate-buffer-listをインストールしてcdeを使おうとすると、cdeが謎のエラーメッセージを吐いてcdしてくれなくなります。 cdeの方がどちらかと言うと重要だったので elscreen-separate-buffer-list を外してしばらく使っていました。が、どうにも不便なので一念発起して調べてみました。 というかなおす箇所はcdeを定義している.zshrcの中の一箇所で、s/cadr/assoc 'window-configuration/すりゃいいです。 ついでにこれだけのまとまったコードをz

    cdeとelscreen-separate-buffer-listの相性が悪い - Qiita
  • cdeを改良 - Shohei Yoshida's Diary

    ターミナルの zsh と Emacs を風のように駆け抜ける! / マスタカの ChangeLog メモ オリジナルでは ファイルに関連づいていないバッファ(diredバッファ等)で、 cdeしたとき default-directoryに移動していたんですが、default-directoryと いうのが以前開いたファイルに設定されているケースがあったので、厳密に 今いるディレクトリにしてみた。あと .zshrcにいろいろ書くのもあれだったので 関数として切り出しました。 ;; .emacs等設定ファイルに追加 ;; Improve at 2013年 9月 14日 (defun elscreen-get-current-directory (buf) (with-current-buffer buf (aif (buffer-file-name) (file-name-directory

    cdeを改良 - Shohei Yoshida's Diary
    tsu-nera
    tsu-nera 2016/12/29
  • Linuxデスクトップ環境を Gifに記録する - Qiita

    WindowsMacOSXだと Licecapやその他様々なツールで作業などを Gifで記録することができるのですが, Linuxだとそのようなツールがあまりありません. 動画形式で記録しそれを gifに変換というのがわりといろいろなところで書かれている印象ですが, そうやって作成した Gifは綺麗でないわりにファイルサイズがやたらでかいものとなることが多いです. Linux環境にまともなものないんかいと思っていたところに見つけたのが byzanzです. これで作成した Gifはサイズが小さめなわりに品質は高く Githubの README.mdにも問題なく貼れます. インストール Debian系は以下のとおりです. (注: 古い Ubuntuだと PPAから取得する必要があります)

    Linuxデスクトップ環境を Gifに記録する - Qiita
    tsu-nera
    tsu-nera 2016/12/29
    使えそうで動かなかった。
  • fish で 最近訪れたディレクトリに peco で選択して移動する

    fish シェルを使っていて、最近訪れたディレクトリに peco で選択して移動する方法を紹介します。 zsh のときは# 最近訪れたディレクトリをどうやって覚えるかが最大の課題だった。 zsh のときは、zsh の組み込み関数があったので以下のように対応していた。 # ------------------------------------------------------------------------ # Name : cdr # Function : 最近訪れたフォルダへ移動 # ------------------------------------------------------------------------ autoload -Uz is-at-least if is-at-least 4.3.11 then autoload -Uz chpwd_recent

    fish で 最近訪れたディレクトリに peco で選択して移動する
  • howm: note-taking tool on Emacs

    Japanese howm: Write fragmentarily and read collectively. Download howm-1.5.0.tar.gz (snapshot: / git ) Introduction by Leah Neukirchen (thx!) Tutorial Wiki, BBS, mailing list Howm is a note-taking tool on Emacs. It is similar to emacs-wiki.el; you can enjoy hyperlinks and full-text search easily. It is not similar to emacs-wiki.el; it can be combined with any format. (Title bar? See rich-title.)