タグ

2018年1月14日のブックマーク (6件)

  • Linux機を無線LAN経由でWake on Lanできるか?

    LANケーブルを引き回したくない場所に置いてあるLinuxマシン。 ネットワークには無線LANでつなぐわけですが、リモート起動(Wake on Lan/WOL)も無線LAN経由でできるものなのでしょうか? 有線LANでのWOLならそう難しい話ではありませんが、無線LANとなると一筋縄ではいかないようで……。 結論:イーサネットコンバーターならたやすい結論から言うと、無線LANアダプタでのWOLは断念しました。 ただ、イーサネットコンバーターを使えば、無線LAN経由でも普通にWOLできます。マシンからは「有線LANでつながっている」ようにしか見えないのですから、当たり前なんですが……。 イーサネットコンバーターとは? イーサネットコンバーターは、有線LANでしかネットにつなげない機器(家電とか)を無線LANでつなぐための機械です。 「有線LANでしかつなげない機器」と言っても、PCなどは「U

    tsu-nera
    tsu-nera 2018/01/14
  • Work remotely with PyCharm, TensorFlow and SSH

    Dear reader, PyCharm has been updated and this tutorial is unfortunately a bit outdated. I hope parts of it are still relevant and can help you. Wouldn’t it be awesome to sit at a café with your laptop, creating large neural networks in TensorFlow, crunching data with speeds of several terraFLOPS, without even hearing your fan spinning up? This is possible using a remote interpreter in PyCharm, an

    Work remotely with PyCharm, TensorFlow and SSH
    tsu-nera
    tsu-nera 2018/01/14
  • PyCharmのリモートデバッグ機能を使ってみる - Qiita

    PythonのIDEであるPyCharmの売りとなる機能の一つとしてリモートデバッグ機能があります。 とても便利な機能ですが、使い方を日語で解説してあるページがあまり無かったので、設定方法や便利な使い方を解説したいと思います。 ※PyCharmのバージョンは"Professional 2016.3"で確認しています。 リモートデバッグの必要性 単純な構文ミスや毎回発生するバグなど、ほとんどのケースはローカルのデバッグで解決できます。しかし、環境に依存するバグや、特定のユーザーデータに起因するバグはローカルのデバッグで発見することは難しいです。 また、ローカル上に仮想環境を用意して、そこで実行するケースも多いかと思います。その場合でもリモートデバッグは有効です。 リモートデバッグと呼ばれる機能は2種類あるので、それぞれ説明していきます。 Python Debug Server方式 ローカル

    PyCharmのリモートデバッグ機能を使ってみる - Qiita
    tsu-nera
    tsu-nera 2018/01/14
  • [Ubuntu] No global menu with Jayatana – IDEs Support (IntelliJ Platform) | JetBrains

    tsu-nera
    tsu-nera 2018/01/14
  • Ubuntu 14.04 でx2go をひさしぶりに使ってみる

    リモートデスクトップX2goのサーバーををUbuntu 14.04に 突っ込んでいるわけだが、最近使わないのですっかり忘れていた。 ひさしぶりにつかってみた話 http://wiki.x2go.org/doku.php ちなみにX2goをしらない人のために説明すると、これは インターネットでつながったマシンからリモートマシンのデスクトップを 表示、操作するソフトです。 (リモートマシンにポート22でアクセス可能なのが前提) まずX2goのClientなのだがUnityの選択肢が増えていた。 がどうやっても動かなかった。 いろいろしらべるとこの選択肢の内 ubuntu 14.04で満足につかえるのは KDE LXDE XFCE だけらしい。(当然サーバー側でこのデスクトップが動作していることが前提) ということは純粋なUBUNTUの環境では動かなくて、 KUBUNTU,LUBUNTU,XUB

    tsu-nera
    tsu-nera 2018/01/14
  • PyCharmの scientific modeがスゴい!Jupyter Notebookいらないかもよ

    PyCharmの scientific modeがスゴい!Jupyter Notebookいらないかもよ はじめに# Kaggleで、scriptを書く人と、Jupyter Notebookを書く人がいるのだけれども、どっちが生産性がいいのかなというのが、ふと自分のなかに疑問として湧き上がった。自分は、Jupyter Notebook派だ。しかし、別の方法も試してみるのも、気分転換になるかもとおもい、しばらくぶりにPyCharmを使おうとした。 すると、2017/11に出た最新版 2017.3 で Professional Editionに追加された機能、Scientifc modeがなんだかスゴそうだったので、今回紹介する。 Scientific Mode# まずは、公式サイトからの紹介を翻訳。 [https://www.youtube.com/embed/OHwh0c8UsW4?sta

    PyCharmの scientific modeがスゴい!Jupyter Notebookいらないかもよ