タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (53)

  • Thunderboltは3から4になって何が変わった?転送速度は実は同じ

    【Q】Thunderbolt 3よりも4のほうが速い? Type-Cと比べるとなじみが薄いThunderbolt(サンダーボルト)という規格において誤解されやすいのが、サンダーボルト3と4の違いだ。4は3より速いと思いがちだが、答えは「ノー」。両者はどちらも最大40Gbpsと転送速度に差はない。一方で、USBは3.2 Gen 2×2とUSB4 Gen 3×2でも2倍と、最大転送速度に大きな差がある。 3も端子はタイプC 兼用のUSB規格は3.2 ちなみにサンダーボルト3も、4と同様にタイプC端子を使う(図1)。通常はUSB 3.2規格を兼用しており、パソコンのスペック表には「USB3.2 Gen 2/Thunderbolt 3」といった表記がある。前ページで述べた「USB4/Thunderbolt 4」と同様の関係だ。なおサンダーボルト3では「Thunderboltコントロールセンター」ア

    Thunderboltは3から4になって何が変わった?転送速度は実は同じ
    tsu442000
    tsu442000 2024/02/09
  • 【 mount 】 ファイル・システムをマウントする

    /etc/fstabに記述されているファイル・システムをマウントする。ただし,noautoのファイル・システムはマウントから除外される

    【 mount 】 ファイル・システムをマウントする
  • 世界的人気の「MX Linux」、USB起動でもデータを保存できる

    軽量Linuxは、USBメモリーなどのメディアから簡単に起動でき、低スペックのパソコンでも快適に使える。この特集では、8種類の軽量LinuxをTPO別に厳選して紹介する。 開発元▶MX Dev Team Webサイト▶https://mxlinux.org/ MX Linuxは、世界的に人気のある軽量Linuxディストリビューションです*1。有名なディストリビューション紹介サイト「DistroWatch.com」では、2019年以降ずっと年間の閲覧数ランキング第1位をキープしているほどです。最初からしっかりと設定されたデスクトップ環境で、ストレスなく軽量Linuxを利用したいという人にはこのMX Linuxがイチオシです。 MX Linuxは3種類のエディションを用意していますが(後述)、主力(flagship)となるエディションはデスクトップ環境に「Xfce」を採用しています。Xfceは

    世界的人気の「MX Linux」、USB起動でもデータを保存できる
  • トラッキングCookie

    トラッキングCookieは,Webサイトが発行してパソコンに送ってくるCookieの一種である。Webページに埋め込まれたバナー広告の発行元が,ユーザーのWebアクセス履歴を収集するためによく利用している。 Cookieは,Webアクセスの際にWebサイトが発行する小さなテキスト・データである。WebページとともにWebブラウザに送られてきたデータを,パソコン側では保存しておき,再度同じWebサイトにアクセスするときにはリクエストに付けて一緒に送る。このようにCookieを使うことで,Webサイトではアクセスしてきたユーザーを識別する。 通常は,あるサイトが発行したCookieが,ほかのサイトに送られることはない。Cookieには発行元のドメイン名が明示されており,そのドメインとの間でしかやりとりできないことになっている。例えば「nikkeibp.co.jp」が発行したCookieは,「e

    トラッキングCookie
  • 定番「jQuery」はもう古い、イマドキのモダンWebを理解する

    最新のWebサイトである「モダンWeb」では、以前のWebサイトよりも高度な技術が使われています。特集では今どきのフロントエンド技術を活用したWebサイトの機能や仕組みを解説します。 青木進一は、業務ソフトを開発する「お台場ソフト開発株式会社」入社5年目のWeb開発エンジニアです。今朝、上司の丸山課長からビデオ会議の招待メールが届きました。会議のタイトルは「次世代SPA*1技術の評価依頼」。「うちの会社はSPA(シングルぺージアプリケーション)の開発経験もないのに、次世代SPAなんて」と思いました。しかし、課長の言うことは、いつも先走っているが、正しいこともある、とも感じました。そんな気持ちで、ビデオ会議に参加しました。

    定番「jQuery」はもう古い、イマドキのモダンWebを理解する
  • IPv6通信の仕組みを完全理解 シンプルなネットワーク構成が可能に

    IPv4とIPv6には互換性がない。それぞれが全く別のヘッダーを持ち、通信のプロトコルも異なる。ネットワークでIPv4とIPv6を混在して使うには、両者の仕組みの違いを理解しておくことが必要だ。そこで第2回の今回は、IPv6による通信の基を解説する。 16ビットずつコロンで区切る まずはIPv6アドレスの表記方法を確認しておこう(図2-1)。IPv4では32ビットのアドレスを8ビットずつ「.」(ピリオド)で区切って10進数で表記する。一方IPv6では、128ビットアドレスを16ビットずつ「:」(コロン)で区切って16進数で表記する。「0」が続くアドレスは省略表記可能で、「/」に続く値で「プレフィックス」の長さを表す。

    IPv6通信の仕組みを完全理解 シンプルなネットワーク構成が可能に
    tsu442000
    tsu442000 2022/01/13
  • 「デフォルト」だから遅くなる、 Wi-Fiルーターの最新設定術

    チャンネルボンディングを有効にして通信を高速にする 無線LANには、複数のチャンネルを束ねて高速に通信する「チャンネルボンディング」という仕組みがある。Wi-Fiルーターの設定画面の「倍速モード」などの設定項目が該当する。初期設定で5GHz帯はオン、2.4GHz帯はオフになっている場合が多い。 2.4GHz帯の通信速度を上げたいなら、オンに設定しよう。ただし、拡張したチャンネルを他のWi-Fiネットワークで使用していることを検知すると、チャンネルを束ねず通信する場合がある。 ちなみに、チャンネルボンディングの設定はPCにもある。採用しているワイヤレスアダプターのメーカーなどによって設定画面は異なる。 無線LANの設定画面では、チャンネルボンディング「倍速モード」などと記載される。これを倍に設定しよう。画面はバッファローの「WSR-2533DHP2-CB」の設定

    「デフォルト」だから遅くなる、 Wi-Fiルーターの最新設定術
    tsu442000
    tsu442000 2022/01/11
  • 【 apt-get 】 パッケージを取得してインストール/アップデートする

    Debianプロジェクトが開発したパッケージ管理システム。Fedora CoreなどのRPMパッケージを利用している場合でも,apt-rpmを使うことでapt-getコマンドを利用できる。apt-getはパッケージがアップロードされているサーバーに問い合わせて,所望のパッケージのダウンロードからインストールまでを自動的に実施するコマンド。なお,依存関係があるパッケージ(動作に必要な他のパッケージ)も自動的に入手してインストールする。システムに導入済みのパッケージのアップデートもできる。 パッケージのリストをサーバーから入手する # apt-get update パッケージをインストールする # apt-get install sendmail システムにインストールされているパッケージをアップデートする # apt-get upgrade パッケージをアンインストールする # apt-ge

    【 apt-get 】 パッケージを取得してインストール/アップデートする
  • 【 ファイル・サイズを適当な単位で表示する 】

    「ls-l」などでファイルのサイズを表示しようとすると,バイト単位で出力される。このままだと,Mバイト単位の大きなファイルについては容量が把握しづらい。こうしたときは,「-h」オプションを付けると,サイズに合った適切な単位で表示してくれる。 通常はバイト単位でサイズが表示される $ ls -l 合計4190 -rw-rw-r-- 1 number number 4262991 Jul 24 19:34 large -rw-rw-r-- 1 number number 6849 Jul 24 19:35 middle -rw-rw-r-- 1 number number 13 Jul 24 19:36 small 「-h」オプションを付けるとそれぞれのサイズに合った単位で表示してくれる $ ls -lh 合計4.1M -rw-rw-r-- 1 number number 4.1M Jul 2

    【 ファイル・サイズを適当な単位で表示する 】
  • Part1 アルゴリズムと計算量を理解する

    量理論とは,一見してつかみどころのないアルゴリズムを定量的に把握し,その良し悪しを評価する考え方である。 アルゴリズム(Algorithm)とは,与えられた問題を解く手順のことだ。コンピュータの世界では,「プログラムによって問題を解く手順」ということになる。 JIS(日工業規格)は,アルゴリズムを次のように厳格に定義している。「明確に定義された有限個の規則の集まりであって,有限回適用することにより問題を解くもの。例えば,sin(X)を決められた精度で求める算術的な手順を,もれなく記述した文」(JIS X 0001-1987より)。 注目して欲しいのは,「有限個の規則」と「有限回適用」という言葉である。アルゴリズムを構成する規則の個数と,それを適用した時の処理の回数が有限であることが,アルゴリズムの条件になる。 したがって,それらの“数”からアルゴリズムの良し悪しを評価できることになる。例

    Part1 アルゴリズムと計算量を理解する
  • 全問解説◆基本情報技術者試験 平成22年秋期

    この連載では、2010年10月(平成22年度秋期)に実施された基情報技術者試験の全問題の解答・解説を掲載します。 全問題を一通り解いて実力診断をしたり、試験前に全問題をおさらいするなど、試験対策としてお使いいただけます。タイトルを見て、苦手そうな問題だけを重点的に解くといった使い方もできます。 問題を解いて解説を読むことで、ITの基も身につきます。若手だけではなく、中堅、ベテランのエンジニアも、自分の知識をチェックするために、ぜひチャレンジしてみてください。 (関連リンク) ・全問解説◆基情報技術者試験 平成21年秋期 ・全問解説◆基情報技術者試験 平成21年春期 (関連資料) ・午前問題の冊子 ・午後問題の冊子 目次 ・基情報技術者試験ガイダンス--試験概要から傾向と対策まで 午前問題 午後問題

    全問解説◆基本情報技術者試験 平成22年秋期
  • いよいよ割り当て事業者が決まる携帯電話の“プラチナバンド”

    通信/ネットワーク分野で、2012年にまず大きな話題となるのは、おそらく携帯電話の900MHz周波数帯の割り当て事業者決定だろう。900MHz帯とは、プラチナバンドあるいはプレミアバンドなどと呼ばれることもある、電波の伝搬特性に比較的優れた携帯電話の周波数帯域のこと。地上デジタル放送への完全移行や第2世代携帯電話(2G)の終了に伴う周波数再編によって空く周波数帯の一つだ。再編によって空く周波数には、900MHz帯のほかに700MHz帯がある。 900MHz帯に関しては、総務省が2011年12月14日に割り当て申請の受け付けを開始した。2012年1月27日に締め切り、そこから審査が始まる。2月下旬か3月には割り当て事業者が決まる見込みだ。 900MHz帯の割り当て幅は15MHz×2(上りと下り)で、これを1事業者に割り当てる。15MHz幅×2のうち5MHz幅×2は、2012年7月からの利用が

    いよいよ割り当て事業者が決まる携帯電話の“プラチナバンド”
  • 続・モバイルWiMAXサービスは“買い”か?

    数十Mビット/秒クラスの高速モバイルデータ通信サービスは、現在、WiMAX方式やLTE(Long Term Evolution)方式、DC-HSDPA(Dual Cell High Speed Downlink Packet Access)方式などを様々な通信事業者が提供中だ。 NTTドコモは、LTEサービス「Xi」(クロッシィ)を2010年12月から提供中。ソフトバンクモバイルは2011年3月からDC-HSDPAサービス「ULTRA SPEED」を提供しており、イー・アクセスも同様のDC-HSDPAサービス「EMOBILE G4」を2010年11月から提供している。 一方、KDDIは関連会社のUQコミュニケーションズが、他社に先駆けて下り最大40Mビット/秒のデータ通信サービス「UQ WiMAX」を2009年7月に開始し、現在も順調に契約者数を増やしている。2011年10月末時点の契約者

    続・モバイルWiMAXサービスは“買い”か?
  • 即席アプリケーション作成術

    AndroidiPhoneのアプリ、あるいはWindowsアプリをさっくり作りたいけど、言語やAPIを学ぶのは大変--。こう考えている人に朗報です!この特集で紹介する開発ツールを使えば、プログラミング環境への深い知識がなくても、手軽にアプリケーションを作成できます。いずれも無料で試せますので、楽な気持ちでとにかくアプリを作って楽しみましょう! 目次

    即席アプリケーション作成術
  • 第1回 マインドマップって何? --- 注目技術の理由と特徴:ITpro

    マインドマップの使い方を紹介する前に,まず,マインドマップが何かをお話しましょう。マインドマップ(Mind Map)は,英国のトニー・ブザン氏が開発したノート記述法であるとともに,発想法,さらには能力開発メソッドです。絵と言葉によって放射状に思考プロセスをまとめていきます。まずは見てもらうのが早いでしょう。 図1は,「プロジェクトのクリスマス企画」を表現したマインドマップです。あるプロジェクトで,クリスマス近くに製品のβ版をリリースすることになりました。そこで,クリスマス会を兼ねて,顧客にも参加をお願いして懇親会をしたらどうかというアイデアが出ました。このマインドマップは,その企画をまとめたものです。 どうですか? その色や形を印象的に感じたことと思います。この視覚的なインパクトが,マインドマップの大きな特徴です。 まずテーマとなるタイトルを中心部に書きます。この例では,「Project

    第1回 マインドマップって何? --- 注目技術の理由と特徴:ITpro
  • 実車で大実験!スマートフォンのカーナビアプリ

    カーナビといえば、ポータブルタイプでも数万円はする代物。それに対してスマートフォンのカーナビアプリは、年間1000円程度から利用可能だ。この値段で、はたしてどこまで使えるのか。スマートフォンのカーナビアプリを実際にクルマに装着し、実験してみた。 今回実験したカーナビアプリは、ゼンリンデータコムの「いつもNAVI」と野村総合研究所(旧ユビークリンク、2011年7月1日付で野村総合研究所=NRIと合併)の「全力案内!ナビ」(写真1)。それぞれiPhone版とAndroid版があり、その両方を試した。つまり、iPhone版のいつもNAVIと全力案内!ナビ、Android版のいつもNAVIと全力案内!ナビの計4アプリだ。 同じ開発会社のアプリでもiPhone版とAndroid版では中身が違う 実験結果を報告する前に、アプリの概要をまとめておこう(表1)。 ゼンリンデータコムのいつもNAVIは、iP

    実車で大実験!スマートフォンのカーナビアプリ
  • 通話よりパケットが確実? 輻輳と通話規制の仕組みを知る

    大規模な地震や台風などの災害が発生した際,携帯電話を使う上で最も大きな問題は何か。基地局やアンテナが壊れて使えなくなったりするという可能性もあるが,それよりも頻繁に発生する大きな問題がある。それは,通話規制により携帯電話がかかりにくくなることだ。 通話規制で輻輳によりネットワーク全体がダウンすることを防ぐ 大規模な災害が起こると,被災地の人々が互いに安否確認を行ったり,他の地域の人が被災地の人に対して安否確認を行うことが多い。このため,多くの人が一斉に携帯電話を使おうとする。通話の量が一時的に増えると,基地局をはじめとしたネットワーク設備の処理能力を超え,パフォーマンスが大幅に低下してしまう。このような状況に陥ることを輻輳(ふくそう)という。コンサートの予約や,新年のあいさつなどで通話やメールが殺到した際も,輻輳状態になることがある。 だが,輻輳が他の地域のネットワークにも連鎖的に広がると

    通話よりパケットが確実? 輻輳と通話規制の仕組みを知る
  • Windowsはどうやって起動しているのか?:ITprowsq

    Windows 2000/XPを搭載したパソコンが突然起動しなくなったら,どうすればいいだろうか。もちろん,Windows 2000/XPが起動するまでにはたくさんの段階を踏んでいるので,原因や復旧策を一言で表すことなど不可能だ。こういうときに役立つのは,ブート・プロセスに関する基礎知識である。どうやってWindowsが起動しているのかを知れば,トラブルの原因や対処法も見当が付くはずである。 パソコンの電源を入れれば,Windowsが起動(ブート)する。この極めて当たり前と思われる動作の中にも,実は複雑な処理が多数潜んでいる。例えば,あなたのWindowsパソコンが突然起動しなくなったとしよう(図1)。あなたはその原因の目星を付けられるだろうか? ブートに関するトラブルは案外多い。パソコンへの衝撃やハードディスク(HDD)の動作不良によってブートに必要なファイルが破損したり,ウイルスによっ

    Windowsはどうやって起動しているのか?:ITprowsq
  • Windowsはどうやって起動するのか?(Vista編)

    最近Netbookと呼ばれる低価格ミニノートが話題になっている。そこで,筆者も家電量販店に出かけてみた。Windows 7の姿が見え隠れするご時世に,今さらWindows XPもないだろうと思ったが,実際に使ってみると小気味よく動く小さな画面がなかなかどうして心地よい。それと同時に自宅で使っている(購入当時は高価だった)Windows Vista搭載パソコンのモッサリ感が,なんだか悔しく思えてきた。Windows VistaをWindows XPに戻して,あのサクサク感を取り戻したい。Vistaパソコンを購入した読者の中にも,そう考えてしまう方も多いのではないだろうか。 VistaパソコンにはXPを追加インストールできない そうは言っても,仕事の関係で今のVistaの環境をきれいさっぱり捨てるということはできない。Windows XPを使うという目的だけだったら,Vista上に仮想マシン環

    Windowsはどうやって起動するのか?(Vista編)
  • DOMから始めるJavaScriptモダン・スクリプティング---目次:ITpro

    近年,Ajaxの台頭をきっかけに,JavaScriptを使ったブラウザのリッチ・クライアント化が進んできました。現在では,ページの表示を変化させるだけであれば,ほとんどのことはJavaScriptのみで対処することが可能です。それを実現するのがDOMなのです。 第1回 DOMから始めるモダン・スクリプティングの世界へようこそ 第2回 ブラウザからHTMLはどう見えているかを理解しよう ~ドキュメントツリー~ 第3回 DOMスクリプティングのことはじめ(1) ~要素(タグ)を狙い撃ち~ 第4回 DOMスクリプティングのことはじめ(2) ~これはどんな要素?~ 第5回 DOMを使ってHTMLを自由自在に書き換える 第6回 イベントハンドラから脱却しよう 第7回 スクリプトを完全に分離しよう ~コンテンツ,プレゼンテーション,ビヘイビア~ 第8回 スクリプトのパッケージ化 ~使い回しできるスクリ

    DOMから始めるJavaScriptモダン・スクリプティング---目次:ITpro