webに関するtsubasa123のブックマーク (156)

  • 知っておきたいブラウザについての基礎入門

    知っておきたいブラウザについての基礎入門 at サポーターズ京都勉強会 https://supporterz.connpass.com/event/51220/

    知っておきたいブラウザについての基礎入門
  • JSON-LDでschema.orgの構造化データ導入をより簡単に

    Updated 2015.06.16 / Published 2015.04.24 構造化データは、Webサイトのコンテンツを構造的に把握できるように提示するもので、代表例としてGoogleやBingの検索サービスが構造化データを機械的に抽出・利用しています。Googleではリッチスニペットの名称で、検索結果画面上にイベント、レシピ、レビューなどのメタデータが表示でき、人目を引けることで注目しているWeb制作者も多くいることでしょう。その構造化データの記述方法にはMicrodata、RDFa、JSON-LDの3つが存在し、中でもGoogleが推奨するJSONベースのデータ形式で記述できるJSON-LDであればより簡単に導入することができます。 各構造を表す語彙を定義するschema.org 構造化データにおいてGoogleやBingの検索サービスがサポートしている各構造を表す語彙を定義して

    JSON-LDでschema.orgの構造化データ導入をより簡単に
  • 超簡単!schema.orgはJSON-LDで書こう

    最近SEOエンジニアやコーダーの中で話題になりつつあるschema.orgに、JSON-LDという記述方法があるということを知ったので、今回JSON-LDを使ったschema.orgの記述方法を紹介します。 まずはじめに schema.orgって何?という人もいるかと思うので、軽く説明すると、schema.orgを導入することで、次のようなことが可能になります。 検索エンジンに対して、そのサイトの中身に記述されているコンテンツ(文字や画像等)が何を意味しているのか?を伝えることができる 検索エンジンのSERP上でリッチスニペットとして表示させることができる クローラーはどう頑張ってもプログラムですからね。機械的にしか文字列を理解することができないわけです。 例えば企業情報が掲載されているページにURLが載っていたとしても、「それが何のURLであるか」までは検索エンジンには通常理解ができませ

    超簡単!schema.orgはJSON-LDで書こう
  • 日本語のフォントを使って、ロゴやタイトルをデザインする時のアイデアとすぐに役立つデザインのテクニック

    語のフォントを使って、ロゴやタイトルをデザインする時のアイデアとすぐに役立つデザインのテクニックをAdobeから紹介します。 手持ちのフォントに一手間加えるだけで、素敵なデザインに変わります。 ※記事の掲載にあたり、Adobe広報様に許可を頂いています。 目を引く文字デザインの作成方法: 初級編 目を引く文字デザインの作成方法: 中級編 簡単にできるロゴの作り方 目を引く文字デザインの作成方法: 初級編 初級編では、非常に簡単な作業で、ユーザーの目を引く文字のデザインテクニックが使用されています。もちろん、ここから更にアレンジを加えるのも有りです。

    日本語のフォントを使って、ロゴやタイトルをデザインする時のアイデアとすぐに役立つデザインのテクニック
  • 2016/11/1付けで正式勧告となったHTML5.1新仕様について、知っておくべきことと知ってたら楽しいこと、そして知らなくてもいい(であろう)こと - Qiita

    2016/11/1付けで正式勧告となったHTML5.1新仕様について、知っておくべきことと知ってたら楽しいこと、そして知らなくてもいい(であろう)ことHTMLHTML5マークアップフロントエンド 追記[20161109] * todogzmさんによる脱字のご指摘の反映 * narutoさんによる translatable の誤訳のご指摘の修正 追記[20161110] * iwaim@githubさんによる旧仕様へのコメントを反映 追記[20161111] * momdoさん、falsandtruさんによる誤訳のご指摘の修正 追記[20161124] * takahashimさんによる脱字のご指摘の反映 公式はこちら。 以下に解説する「知っておくべき」「知ってたら楽しい」「知らなくてもいい」の分類は私個人の見解であることをご容赦願いたい。また、解釈の誤りやその他ご意見などはコメント欄にてご

    2016/11/1付けで正式勧告となったHTML5.1新仕様について、知っておくべきことと知ってたら楽しいこと、そして知らなくてもいい(であろう)こと - Qiita
  • 「position: sticky;」より便利!スクロールしたらヘッダやサイドバーがぴたっと貼り付くスクリプト -Fixed Sticky

    HTMLは汚さずに、ヘッダ、ナビゲーション、サイドバー、ボタンなど、さまざまな要素をスクロールした際に指定した位置にぴたっと貼り付けるスクリプトを紹介します。 IE7+からサポートされており、「position: sticky;」の代替になる便利なスクリプトです。 Fixed Sticky- GitHub Fixed Stickyの特徴 Fixed Stickyのデモ Fixed Stickyの使い方 Fixed Stickyの特徴 Fixed Stickyで貼り付ける要素の位置は、親要素に依存します。 つまり、スクロールしてぴたっと貼り付く位置は、常に親要素となるコンテナ内です。 基的な動作を見てみましょう。 まずは、要素に「top: 20px;」を指定してみます。

    「position: sticky;」より便利!スクロールしたらヘッダやサイドバーがぴたっと貼り付くスクリプト -Fixed Sticky
  • スクロールに追従するナビゲーションの工夫と実装(1/2)|WD Online

    2015.10.28 課題解決のためのUI実装講座 Web Designing 2015年11月号 スクロールに追従するナビゲーションの工夫と実装(1/2) 要素を工夫してスマホユーザーのストレスを軽減する Text:森田珠奈子、小見祐介 追従要素とは、スクロールに応じてページに表示されるナビゲーションのことだ。スマートフォン(以下、スマホ)では画面が狭くページ内の要素を一望できないだけに、追従要素は必要なリンクを探す手間を省くのに役立つ。しかし、同時にコンテンツを読む妨げになる可能性も高い。今回はスマホサイトにおける追従要素の工夫例と、基的な実装方法を解説する。 サンプルファイルダウンロードのご案内 このコーナーで紹介しているサンプルファイルは、こちらからダウンロードできます。ぜひ、サンプルを動かしたりカスタマイズしながら読み進めてください。 スマホにおける「利便性の高い」ナビゲーショ

    スクロールに追従するナビゲーションの工夫と実装(1/2)|WD Online
  • DeNA Engineering - DeNAエンジニアのポータルサイト

    技術を活かし、新しい価値を創造する DeNAのエンジニアは、想像を超えるDelightを届けるために何ができるかを考え、技術力と発想力で新しい価値を生み出しています。 多様な専門性を持ったエンジニアが切磋琢磨し、互いに刺激し合える環境や制度がさらなる成長へとつなげます。

    DeNA Engineering - DeNAエンジニアのポータルサイト
    tsubasa123
    tsubasa123 2017/03/29
    わかりやすい、かわいい。
  • 使いやすいフォームデザインのための新しい4つのルール

    大規模なECサイトにおけるUXチームのリードであり、レンセラー工科大学でヒューマン・コンピューター・インタラクションの修士号を取得しています。Webサイト、Twitter。 私たちは日々、オンライン上でフォームを使っています。購入を完了するため、メーリングリストやソーシャルネットワークなどに登録するため、ディスカッションに参加するため、美味しそうなランチの写真を投稿するためなど、フォームを使う場面はさまざまです。オンラインで情報を入力するために、フォームは必要不可欠と言っても過言ではありません。 しかし、長きに渡ってフォームの改善はあまり見られませんでした。「使える」ものではあったものの、「使いやすい」ものには至らなかったのです。 近年では新しいテクニックを正しく使うことで、デザイナーはより早く、簡単で、生産性のあるフォームの作成が可能になっています。 フォームは短ければ良いのか 「フォー

    使いやすいフォームデザインのための新しい4つのルール
  • RGBとHSV・HSBの相互変換ツールと変換計算式

    ツールの使い方 色を赤・緑・青の3つで表現する「RGB」と、同じく色を色相・彩度・明度の3つで表現する「HSV」と「HSB」を相互変換するツールです。HTMLなどで使う16進数カラーコードとの変換も可能。 Webブラウザ上で動作するので手軽に利用できます。 RGB値をHSV値に変換したい場合は、RGB値の欄に変換する値を入力してください。 HSV値をRGB値に変換したい場合は、HSV値の欄に変換する値を入力してください。 HSB値を変換する場合はHSVの欄にH値・S値はそのまま、B値はV値の部分に入力してください。 値を入力すると、変換後の値が自動的にセットされます。 RGBの各パラメータは0~255の値で表示されます。 HSVはデフォルト設定だとHが0~360、SとVは0~100で表示されますが、Hを0~100、SとVを0~255の範囲に変更することもできます。 HSVとHSBの違い 「

    RGBとHSV・HSBの相互変換ツールと変換計算式
  • 広告系ウェブサイトのクオリティーが凄い! 最近話題になった国内サイト5選 - ICS MEDIA

    クリエイティブで話題にあがるウェブサイト。そこには、ユニークなアイデアが満ち溢れていたり、デザインの精度や高度な技術で驚くような体験が提供されており、学ぶべきものが多々あります。 この記事では最近話題になった国内のウェブサイトを5つ紹介します。 ※2016年10月から2017年2月までの期間で、ICS編集部が「ユーザーにどのような体験を提供するのか」という部分が工夫されていると感じたサイトをピックアップしています。 五五七二三二〇 /「四味一体」MASHUP MUSIC PLAYER 別ウィンドウで開く 日清シスコ株式会社のビスケット「ココナッツサブレ」のスペシャルコンテンツ。ココナッツサブレが4つの小分けなったことにかけて、4つの異なる楽曲と映像が提供されており、それぞれを同時に再生すると楽曲と映像がミックスされるという、ユーザーを驚かせる仕掛けが施されています。このサイトは海外でも評価

    広告系ウェブサイトのクオリティーが凄い! 最近話題になった国内サイト5選 - ICS MEDIA
  • Logodust

    Free & Open Sourced Logo Designs For Your Project Logodust is a growing library of unused logo designs that have been made open source. The logos below can be downloaded unlimited times and used by anyone. For personal & commercial projects. No attribution required. Perfect to help you launch your next mvp or mockup even faster. Subscribe to our weekly newsletter and join 20k+ makers that are gett

    tsubasa123
    tsubasa123 2017/03/03
    これおもしろい。
  • Webデザイン初心者がランクアップするためのCSSのコツ10選

    ブログを始めたりホームページを自作したりするために勉強しはじめると、さらにデザインを凝ったものにしたくなります。 また、ある程度カスタマイズが進めば、表示速度をもっと早くしたり、より短いコードでコーディングしたりしたくなります。 そこで必ず話題に上るのが、CSSです。 もちろん、LessやSassのようなCSSプリプロセッサー(関数を使ったりしてプログラミングコードのように書くことができるCSS)が誕生したことで、より複雑なデザインをできるだけ少ないコードで書くことができるようになりました。 しかし、フロントエンドエンジニアとしてレベルアップするためには、どのように書けばレイアウトが改善されたり表示速度が速くなるのかをしっかりと理解しておいたほうがよいでしょう。 今回は、Webデザイン初心者がランクアップするためのCSSのコツをご紹介します。 これから紹介する、多くの初心者を泣かせたCSS

    Webデザイン初心者がランクアップするためのCSSのコツ10選
  • 各Windows OSで利用できるIEのバージョンを知る

    対象ソフトウェア:Windows 2000/Windows XP/Windows Vista/Windows 7/Windows 8/Windows 8.1/Windows 10/Windows Server 2003/Windows Server 2008/Windows Server 2008 R2/Windows Server 2012/Windows Server 2012 R2/Windows Server 2016、IE5/IE5.5/IE6/IE7/IE8/IE9/IE10/IE11/Microsoft Edge Windows OSに標準装備のWebブラウザ「Internet Explorer(IE)」は、Windows OSと同様、機能や性能の向上のためにバージョンアップが繰り返されてきた。Windows 2000からWindows 10の間にリリースされたIEは、主要な

    各Windows OSで利用できるIEのバージョンを知る
  • なぜWebブラウザの文字組みは汚いのか?元エディトリアルデザイナーが解決策を提案します! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。入社以前はエディトリアルデザイナー(新聞・雑誌・書籍などの出版物のデザイナー)として書籍の装丁などもしていました。フロントエンドエンジニアのほりでーです。 今回は紙のデザインとWebデザインにある大きな違いのひとつ、「文字組みアキ量」というものについてお話しします。日語組版のルールにも詳しく触れていくため、Webの経験しかない方も是非読んでみてくださいね! 2017年2月27日追記:有識者の方からのご指摘を反映し、記事の内容を一部訂正いたしました。詳細な訂正内容については記事末尾をご覧ください。 今回の要点 日語組版は約物(記号類)のアキが大事 Webブラウザの文字組がイマイチなのは、約物のアキ量が常に一定であることが原因 font-feature-settings: “halt” 1; で約物のアキをなくせるようになった jQury.yakumonoプラグインで行末約物半

    なぜWebブラウザの文字組みは汚いのか?元エディトリアルデザイナーが解決策を提案します! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • Bootstrap 4のCSSコンパイルをGulpで管理する方法 - Qiita

    Twitter社製UI作成フレームワークBootstrapの最新版「Bootstrap 4」では、SassをベースにしたCSS設計が可能です。Bootstrap 4にデフォルトで準備されているタスクランナーはGruntですが、簡潔な記述でかつ高速な処理が可能なGulpの方が今は人気で、Bootstrap 4のCSSコンパイルタスクもGulpで管理したいところです。エントリーでは、Bootstrap 4のCSSコンパイルタスクをGulpで管理する方法を紹介します。 ▲ GulpとGruntをGoogleトレンドで検索した結果。赤がGulp。(カテゴリ:コンピュータ、家電製品) ソースファイルのダウンロードとGulpの準備 ダウンロードページの[Source files]より、Sassを含むファイル一式をダウンロードし、任意の場所に展開します。展開した場所でターミナルを起動し、Gulpを使う

    Bootstrap 4のCSSコンパイルをGulpで管理する方法 - Qiita
  • 要素の重なりについて本気出して考えてみた(z-indexとか何とかとか) – No.1026

    あなたはhtml/cssにおける要素の重なり方を知っていますか? z-indexを指定しなければ先に書いたほうが下層で後に書けば上層に来る? というわけで、実は割りと複雑な要素の重なりについて書きます。そこまで意識しなくとも支障がでることは滅多にないと思いますが、知っておいて損はないはずです。 ちなみに、昨今CSS3なるものが流行していますが、この記事はW3CのCSS2.1勧告(と付録)を元に書いています。 基的な内容であり、目新しいことは特になにもありません。 スタックコンテキストとスタックレベル 用語と概念から。 ある意味、ここが一番よくわかりませんが、ここがわからないと何もわかりません。 スタックコンテキスト(スタッキング・コンテキスト) 簡単に言えばauto以外のz-indexと位置(static以外のposition)を指定した要素によって生成される階層構造を形成する固まりです

  • CSSのcalc()関数を使うとスゴイ便利!ページのレイアウト、要素やフォントのサイズ指定など実装テクニックのまとめ

    pxでも、%, em, rem, vw, vhなどの相対単位でも、異なる単位の計算式で値を指定できる「calc()」がどのように機能し、どのように使うのか、「calc()」を使うと便利になる要素のセンタリング、フォントサイズ、グリッドの作成などの実装例を紹介します。 Opera Miniを除くすべてのメジャーブラウザに「calc()」はサポートされており、レスポンシブとも非常に相性のよいCSSの関数です。 How calc() Works 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 「calc()」とは値を計算式で指定できる 「calc()」を使う理由 「calc()」の使い方 「calc()」を使うと便利になる実装テクニック 「calc()」とは値を計算式で指定できる CSS3の「calc()」は、プロパティの値を計算式で

    CSSのcalc()関数を使うとスゴイ便利!ページのレイアウト、要素やフォントのサイズ指定など実装テクニックのまとめ
  • 結婚式DIYに役立つ欧文フリーフォント10選|haconiwa

    結婚式のペーパーアイテムやウェルカムボードの アクセントに使いたいフォントたち こんにちは。Keinaです。 最近、結婚式を手づくりする方も多くなり、花嫁さんがDIYしたり、デザインが得意なお友達が手づくりしたり、みなさん工夫してオリジナルのウェディングアイテムをDIYしていますね。Instagramでも#花嫁diyというタグが人気ですよ。 今日は、招待状から席札、ウェルカムボードなどを作るときにおすすめの「結婚式DIYに役立つ欧文フリーフォント10選」をご紹介!フリーフォントは、画像下のリンク先からダウンロードできます。 1. Andara Script Free Demo やわらかい筆記体フォントは、新郎新婦の名前を入力するのにおすすめです。小文字、数字、記号もあり。 ※個人・商用利用可能 2. Lorano ExtraLight Typeface 美しいサンセリフは、シンプルなデザイ

    結婚式DIYに役立つ欧文フリーフォント10選|haconiwa
  • 日本の新聞サイトから学ぶパフォーマンスの現在

    パフォーマンスはすべてに関わる課題 パフォーマンスは利用者体験を向上するだけでなく、ビジネスにもプラスになります。コンテンツと同様、パフォーマンスはデザイン、エンジニアリング、ビジネスすべてに関わる重要な課題です。それを裏付ける事例をたくさん見つけることができます。 表示に 3 秒待たせることで 40% の利用者が離脱してしまう(Gomez) 表示速度を 68% 改善したことで、コンバージョン率が 7% 向上した(Ancestory.com) 4 秒遅くなったことでページビューが 11% 低下。20秒遅くなると 44% 低下した(Telegraph) サイトパフォーマンスを向上することで、ユーザープロフィールのインプレッションとスクロール率が上がった(Instagram) ショッピングサイトではパフォーマンスが 2 秒改善することで、離脱率が半分にまで減った(Radware) SEO にも

    日本の新聞サイトから学ぶパフォーマンスの現在