タグ

2017年10月31日のブックマーク (4件)

  • 橋下徹氏とツイッターで衝突、維新・丸山穂高氏が離党届(1/2ページ)

    22日投開票の衆院選で大阪19区(泉佐野市など)から立候補し当選した日維新の会の丸山穂高(ほだか)議員(33)が、離党届を提出したことが30日、関係者への取材で分かった。31日にも会見を開いて説明するとみられる。 関係者によると、丸山氏は離党の理由について、橋下徹前大阪市長による一連のツイッターへの投稿と説明しているという。 ■橋下氏「ふざけた言葉、総括しろ」、丸山議員「有権者への中傷だ」 2人をめぐっては、丸山氏が衆院選での低迷を理由に「総括と代表選が必要」とツイッターに投稿。これに対し、橋下氏はツイッターで「ふざけた言葉で総括を求める前にお前が総括しろ」「(丸山氏を)支持する有権者がいる限り、日維新の会は衰退する」などと連続投稿した。さらに、のちに訂正し、謝罪したものの、「(丸山氏が)金で公認を得ている」とも投稿していた。 丸山氏は関係者に対し、「お金で公認を得た覚えもない。有権者

    橋下徹氏とツイッターで衝突、維新・丸山穂高氏が離党届(1/2ページ)
    tsubo1
    tsubo1 2017/10/31
    クソな奴からは逃げるのが正解だが、いまの大阪で維新から離党してしまうと次回の選挙が相当しんどそうである。
  • 43歳で出産した日本人女性のフランス生活

    「マタハラ」「ワンオペ育児」「産後クライシス」――。日では妊娠・出産した女性の環境をめぐるネガティブな言葉が少なくない。妊娠に向けた不妊治療でさえ、高額の治療費や時間のやり繰りなど、つらいイメージが先行している。そんなことを考えると、今の日では「子どもは持ちたいけれど、なんだか怖い」との思いにアラフォーの筆者は駆り立てられてしまう。 そう思っているのは1人だけではない、ということを示すデータが最近公開された。米医療機器メーカーが日とフランスを含む各国の都市部に住む19~39歳の女性を対象に行ったアンケートで、「将来子どもを持ちたいと思うか?」という問いに対して、日では全体の63%が「持ちたい」と回答。これは、フランスの80%、アメリカの79%、スウェーデンの73%をはるかに下回っている。 フランスでは8割の女性が「子どもを持ちたい」 日で、「持ちたいと思わない」と回答した人たちの

    43歳で出産した日本人女性のフランス生活
    tsubo1
    tsubo1 2017/10/31
    不妊治療は保険適用なのか。日本は適用外なのか。知らんかった。
  • 自民・船田氏が身内批判「特別国会閉会なら言行不一致」:朝日新聞デジタル

    自民党の船田元衆院議員は30日、自身のホームページで、政府・与党が11月1日召集の特別国会で実質審議を行わず、8日に閉会すると提案したことを批判した。安倍晋三首相や与党幹部らが「丁寧に、真摯(しんし)に対応していく」という趣旨の発言を繰り返していることに触れたうえで、「特別国会を最小限で閉会にしたら、言行不一致の誹(そし)りを免れない」とした。 政府・与党は、首相の外交日程などを理由に特別国会は首相指名選挙などにとどめる構えだが、野党は首相の所信表明演説や代表質問など実質審議を要求。船田氏はホームページで「やり繰りをすれば、衆参で1日ずつの予算委員会を開くことは可能。だめなら年内に臨時国会を開くという選択肢もある」と指摘した。 首相は9月28日召集の臨時国会の冒頭で衆院解散に踏み切ったため、審議は一切行われなかった。船田氏は特別国会が8日で閉会し、臨時国会も見送られた場合、「6月末に閉会し

    自民・船田氏が身内批判「特別国会閉会なら言行不一致」:朝日新聞デジタル
    tsubo1
    tsubo1 2017/10/31
    選挙に強いが、過去の経緯からたぶん今後の入閣の可能性がない人なので何も怖くないはず。正しいと思うことをバンバン言ってください。
  • コンビニ50店舗を渡り歩く「ハイパー店員」:日経ビジネスオンライン

    コンビニ50店舗を渡り歩く「ハイパー店員」:日経ビジネスオンライン
    tsubo1
    tsubo1 2017/10/31
    問題の根幹は時給が低いことだが、仮に時給を50円上げると、2人体制の店なら1日2400円、1月7万2千円のコスト増だから、手取り40万程度のコンビニオーナーには支出が難しい。コンビニのビジネスモデル詰んでる。