タグ

2018年3月22日のブックマーク (11件)

  • 「知っておくべきジャパニーズ・テクノ・アルバムの傑作 15選」をElectronic Beatsが発表 - amass

    FUMIYA TANAKA, UKNOWN POSSIBILITY VOL. 1 (TOREMA RECORDS 1997)

    「知っておくべきジャパニーズ・テクノ・アルバムの傑作 15選」をElectronic Beatsが発表 - amass
    tsubo1
    tsubo1 2018/03/22
    だいたい知らんけど、見覚えのある名前だけ見るとあの頃からもう20年経ったんやな感がある
  • 嫁は夫の性処理するのが義務なのか?

    つらい 疲れてる時にセックスしたくない そういう気分じゃないときに性器を触られるのも気持ち悪いし痛い 体調悪い時に「口でして」と言われると私はただの性処理係としか見られてないんだなと悲しくなる ソープでも行けばいいのに 嫁は夫の性処理するのが義務なの? 3ヶ月に1回ぐらいじゃダメなの? 稼ぎは夫≦私だし家事も私の負担が多いし私に結婚したメリットがない どうして女ばかり役割が多いんだ 自立した女は結婚しない方がいいのは当だね もう疲れた

    嫁は夫の性処理するのが義務なのか?
    tsubo1
    tsubo1 2018/03/22
    嫁が北方謙三の顔真似して眉間にシワ寄せて、ソープに行け!って言えばいいんやね。
  • 【速報】うんこ漏らした

    あ・・・あ・・・? いまトイレでこれを書いている。 経緯おならしようと左尻を軽く持ち上げて、ン ドゥ あれ・・・ 反省昨日中華べてから腹が緩かった。これを軽視したために今回の事態に発展した。

    【速報】うんこ漏らした
    tsubo1
    tsubo1 2018/03/22
    便所からこのまま一生出たくない、便所の中にリセットボタンがあって直前の便意から人生をやり直せたら、とか思うことあるよね(俺はない)
  • 居酒屋の現場ではセルフオーダーシステムの撤去の動きすらはじまっている

    http://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.infoseek.co.jp/article/20180320jcastkaisha201810324001/ を見ていて書きたくなった。 ようするにセルフオーダーを導入した場合飲み物を回収するついでに「お飲み物どうされますか〜」とかそんな感じで追加オーダーするのがあまり行なわれなくなる。なぜなら店員はオーダーエントリーシステム(注文とる PDA みたいなアレね)すら持たずにただ配膳と空いた器の回収を行なうだけになるからだ。業態にもよるが結果として節約できる人件費以上に売り上げが激減するという事例がそれなりに見られるようになってきている。 これは非常に恐しい事態だと言える。居酒屋チェーン各社は店員のちょっとした感情労働すらをも見込んで価格設定を行ない当にギリギリの戦いを繰り広げてきたということがここから分かるからだ。

    居酒屋の現場ではセルフオーダーシステムの撤去の動きすらはじまっている
    tsubo1
    tsubo1 2018/03/22
    各テーブルに飲み終わったジョッキをゴロンと片付ける入り口を設けておき、5回入れるごとにガチャが回る回転寿司方式にすれば、客単価向上と人件費削減の両方ができるな。うは、オレ天才。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    tsubo1
    tsubo1 2018/03/22
    シーシェパードは反捕鯨じゃなくて反鰻漁業として、この国のバカさ加減を世界に発信してくれないかな。あ、それだと、文化がどうのでうやむやにしようとする奴らが出てくるか。
  • 指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース

    404 NOT FOUND 指定されたページが見つかりません。 お手数ですが、次のいずれかの方法でページをお探しください。 ブラウザの再読み込みを行う 入力したURL(ページアドレス)にタイプミスがないか確認する ブラウザの「戻る」ボタンを押して前画面からやり直す

    指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース
    tsubo1
    tsubo1 2018/03/22
    梅沢富美男がブチ切れたり、松本人志がワイドナシヨーでボケて、もう1人の奴がイヤイヤ松本さんそれはないっすよー、って言って、後ろの前園がカメラで映るまでがセット。
  • 研究ノート 日本における反進化論思想と道徳教育の結びつき ―「サムシング・グレート」を例に― - 藤井修平

    ラーク便り 63 号(2014 年 8 月 31 日) 63 研究ノート 日における反進化論思想と道徳教育の結びつき ―「サムシング・グレート」を例に― 藤井修平 はじめに 2008 年 2 月 21 日、 茨城県の県立高校で配布されていた道徳テキストに特定宗教団体の教 義の一部を伝えるために書かれた文章が引用されており、 これが憲法および教育法の政 教分離の原則に違反するとして、 茨城県高等学校教職員組合が県教育委員会に是正を申し 入れた。 これに対する県教育庁の回答は、 引用箇所の文章は宗教教育にはあたらず、 問題 はないというものであった (常陽新聞 2008/2/22)。 この際に問題とされたのが、 筑波大学名 誉教授の村上和雄による 「サムシング ・ グレート」 についての文章だった。 そして 「教科書 改善の会」 が 2011 年に育鵬社から検定教科書として出版した 『新

    tsubo1
    tsubo1 2018/03/22
    教育の現場で、子供の情操教育にいいからという理由で科学的に怪しい話を突っ込みたがるよな。水伝説とかEM菌とか。
  • 田端信太郎「株主目線がないビジネスマンなんて、ルール知らずに麻雀やってるようなもん」|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    R25世代の資産運用仮想通貨への関心の高まりを受けてスタートした連載『マネ凸(トツ)』。編集長の渡辺がマネーの賢者の「お金の話」に切り込んでいくインタビュー企画です。 起業家、経済評論家に続く第3回のお相手はサラリーマン。といっても、普通のサラリーマンじゃないですよ。 転職しただけでバズる「最強のサラリーマン」です。 【田端信太郎(たばた・しんたろう)】株式会社スタートトゥデイ コミュニケーションデザイン室 部長。NTTデータを経てリクルートへ。フリーマガジン「R25」を立ち上げ、創刊後は広告営業の責任者を務める。その後ライブドアに入社し、livedoorニュースを統括。ライブドア事件後には執行役員メディア事業部長に就任。2010年からはコンデナスト・デジタルにてVOGUE、GQ JAPAN、WIREDなどのネット事業開発や収益化を推進。2012年にNHN JAPANに移り、2014年

    田端信太郎「株主目線がないビジネスマンなんて、ルール知らずに麻雀やってるようなもん」|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    tsubo1
    tsubo1 2018/03/22
    あれ、田端さんがものすごくマトモなことばかり言ってる!
  • 【阿比留瑠比の極言御免】野党・メディアは魔女裁判をいつまで続けるのか?

    19日、参院予算委員会に臨む安倍晋三首相(左)と麻生太郎副総理兼財務相(斎藤良雄撮影)森友・加計学園問題をめぐって今起きていることはつまるところ魔女狩りであり、魔女裁判ではないか。事実や実態などどうでもよく、ただ自分たちが「敵」または「いけにえ」に選んだ相手を、手段を選ばず火あぶりにしようとしているだけではないか-。 冗談のような倒錯この1年余、野党議員や一部メディアが主張し、国民を誘導しようとしてきたことは、筆者の目には次のような倒錯だと映る。 「既得権益は尊く、岩盤規制は正義だ。規制緩和による公正な競争の導入など許せない」 「『面従腹背』を座右の銘とし、風俗店に通い詰める天下りの元締は無謬(むびゅう)の聖人君子だ」 「虚言癖があり、補助金詐欺容疑のある男の証言は信用できるが、安倍晋三首相の言葉はみんな嘘だ」 「官僚は常に善にして義なる者で、有権者が選んだ政治家はいつも悪い。政治主導より

    【阿比留瑠比の極言御免】野党・メディアは魔女裁判をいつまで続けるのか?
    tsubo1
    tsubo1 2018/03/22
    え?
  • ほぼ毎晩イカの夢、イカだけ描き13年 女性画家が個展:朝日新聞デジタル

    イカの姿の美しさに魅入られ、13年以上にわたってイカだけを描き続けている鹿児島市の画家、宮内裕賀(ゆか)さん(32)の個展「イカスイム」が20日から、同市名山町のギャラリーで始まった。テーマは毎晩のように見るというイカの夢。「自分が描きたいイカにこだわった作品。絵を見て何か感じてもらえれば」と話す。25日まで。 個展の開催は7年ぶり2回目。水面に映ったイカをイカ墨などで描いた絵や、イカの絵の上にイカ墨を塗った自分の体を重ねた2畳ほどの大きな作品など約30点を展示販売している。 個展のタイトル「イカスイム」の「スイム」に込めた意味は、「睡眠」と「夢」。宮内さんがほぼ毎日見るというイカの夢が、作品のもとになっている。 昨年1月から見た夢を記録し始め、そのメモを見ながら描いた絵を毎日、SNSのインスタグラムなどに投稿し続けている。会場では夢を描きとめたスケッチなども展示している。 ある日に見たの

    ほぼ毎晩イカの夢、イカだけ描き13年 女性画家が個展:朝日新聞デジタル
    tsubo1
    tsubo1 2018/03/22
    多分この事例に対して、フロイトならイカは男根の象徴って言うと思う。
  • 自民 岸田氏 金融政策の正常化へ“出口戦略”の検討を | NHKニュース

    香港を訪れている自民党の岸田政務調査会長は、アジア各国の投資家らを前に講演し、大規模な金融緩和策をいつまでも続けることは難しいとして、金融政策を正常化させる「出口戦略」の検討を始めるべきだという考えを示しました。 また岸田氏は「財政再建と経済再生は両方とも大事だが、今の日の状況を考えると、もう少し財政再建について真剣に取り組む必要がある」と述べ、財政再建の取り組みを加速させる必要があるという認識を示しました。 そして岸田氏は、来年には新しい天皇の即位や参議院選挙、消費税率の10%への引き上げなどが予定されており、政治、経済の安定が重要だとしたうえで、ことし秋の自民党総裁選挙について、「誰をリーダーにし、どんな体制を作って来年を迎えるのかを考える大変貴重な機会だ」と述べました。

    自民 岸田氏 金融政策の正常化へ“出口戦略”の検討を | NHKニュース
    tsubo1
    tsubo1 2018/03/22
    批判してる人は、どーせいっちゅうんですかね。