タグ

2020年11月14日のブックマーク (9件)

  • タコな大根、おしりリンゴ 自慢の珍品野菜や果物ずらり:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    タコな大根、おしりリンゴ 自慢の珍品野菜や果物ずらり:朝日新聞デジタル
    tsubo1
    tsubo1 2020/11/14
    そこは「おしりんご」だろ
  • 勉強した経験がない人ほど教育ママ/パパに陥る理屈に納得「本当に努力した人は"頑張ればできる"と言わない」

    りんごくん@慧真館 @keishinkan 一生懸命勉強した経験のある人は、努力をしたら到達できる領域と、精一杯努力しても到達できない領域があるという現実に、いつか嫌でもぶち当たる。だから、ちゃんと勉強した経験のない人ほど、努力すれば何でもできると簡単に言う。 勉強した経験のない親ほど教育ママパパになるのはこういう仕組み。 2020-11-11 22:40:29 りんごくん@慧真館 @keishinkan 自分が勉強しなかったから大人になって苦労した、子供には同じ苦労をさせたくないと子供に過度な勉強を強いる親は少なくない。 勉強してこなかったから加減を知らない。できないのは努力不足だと思って子供を追い詰めてしまう。 そうならないように親も勉強した方がいい。勉強してこなかった人は尚更 2020-11-11 22:47:04 りんごくん@慧真館 @keishinkan 神奈川県小田原市の上位校

    勉強した経験がない人ほど教育ママ/パパに陥る理屈に納得「本当に努力した人は"頑張ればできる"と言わない」
    tsubo1
    tsubo1 2020/11/14
    学習塾の公式Twitterで、データの裏付けもない主観に基づいて保護者を攻撃しにいくのはどうなんだろう。
  • ハイジみたいに着ぶくれして山に行って脱ぎたい

    1995年、海の近く生まれ。映画と動物とバーベキューが好きです。オレンジジュースを飲んでいたコップに麦茶を注いでもらう時でも「コップこのままでいいよー!」と言えます。 前の記事:玄関ので想像!家族の暮らしクイズ > 個人サイト たびっこ動物 ハイジのあのシーンがやりたい そうしているうちに昼休みの終わりが近づく。 「そろそろ行こうか。」を合図に私が再形成され、「よかったね、北海道。」と言いながら仕事に戻るのだ。 日々、心身解放運動にいそしむ私であるが、やってみたい最上級の解放体験がある。 それは「服を脱ぎ捨てて走り回る」こと。 「アルプスの少女ハイジ」の第一話で、ハイジが着ぶくれたまま山を登り、途中で服を脱いで走り出すシーンがある。あれだ。あれがやってみたい。 ハイジは1歳の時に両親を亡くし、デーテおばさんのもとに引き取られた。5歳の今までたらい回しの寂しい生活を送っていた。 ある時デー

    ハイジみたいに着ぶくれして山に行って脱ぎたい
    tsubo1
    tsubo1 2020/11/14
    こんにちは、JASRACから来ました。
  • 道路使用許可がメールで申請可能に 2021年から

    河野太郎行政・規制改革担当相は11月13日の定例会見で、警察が管轄する行政手続きの一部を、2021年からメールで受け付ける方針を明らかにした。対象は道路使用許可など。 具体的な日付は「できるだけ早期」としている。今後、小此木八郎国家公安委員長や警察庁と連携して調整する。 運転免許の取得についても、各都道府県の自動車教習所で、卒業証明書などでの押印廃止や、学科教習のオンライン化を目指す。関係団体と調整を進める方針だが、導入時期などは未定。 法人地方税の事務見直しも 総務省は、法人地方税の申告などに関する事務作業の見直しも各自治体に呼びかける方針。電子申請の増加や、会計ソフトで作成した書類を各自治体が正規の申告書として受理している現状を受けての対応だという。 これまで自治体が独自様式の書類を作成して法人に送付していた。しかし、使われないなまま破棄されるケースが多いという。河野氏も事務の合理化を

    道路使用許可がメールで申請可能に 2021年から
    tsubo1
    tsubo1 2020/11/14
    フォームに記入して添付ファイルで送れとかそんなことなんだろうか。それを役人がプリントアウトして部署内で回覧してファイルで綴じて保管とかやりそうだけど、それだと意味ないのわかってるよな?
  • 婚活失敗してきがついたら30代女版ヒモになっていた。

    元々自己肯定感が低い上に怠け者の性格だった。 父が家のお金を使いこみ離婚、弟は重度の知的障がい者。姉も発達障害。 自分は比較的まともな人間だと言われて育った。 上と下に挟まれて大変と言われ、姉が色々挑戦するたびにお金を使いこみ、一方私は欲しがらないので良い子と言われていた。 塾にも通わず公立大学へ行き、遊ばずまっすぐ家に帰り・・・・・・実際は性格の悪さと出不精、引っ込み思案がたたり大学の他の友達と仲良くなれなかった。 高校の友達コミケに行くのだけが楽しみだった。 新卒時に大して就活せず(私など受かるはずがないなどと思っていた)、一年後に取っていた簿記で会計事務所へ。 そのころ姉はニートになっていた。父は何度か家に金をせびりに来た。 私は将来弟と母を支えるのだと思っていたし比較的家庭内では頼りにされていた。 しかし何年か後に姉が結婚した。玉の輿婚。専業主婦で、家事もそんなにやってないとか。

    婚活失敗してきがついたら30代女版ヒモになっていた。
    tsubo1
    tsubo1 2020/11/14
    必要なのはあなたに対する肯定だと思うが、ブコメの100字では足りない。カウンセリングを受けたらどうか。
  • 安倍前首相が「オリンピック・オーダー」受章 東京五輪の旗振り役 歴代首相で初 | 毎日新聞

    オリンピック委員会(JOC)は13日、国際オリンピック委員会(IOC)が五輪運動の推進に功績のあった人に贈る「オリンピック・オーダー(五輪功労章)」の受章者に安倍晋三前首相が選ばれたと発表した。日人受章者は4年ぶり63人目で、歴代首相では初めて。 安倍前首相は、2020年東京オリンピック・パラリンピック大会開催に向けた旗振り役を務めてきた。13…

    安倍前首相が「オリンピック・オーダー」受章 東京五輪の旗振り役 歴代首相で初 | 毎日新聞
    tsubo1
    tsubo1 2020/11/14
    "13年9月の招致演説では、東京電力福島第1原発の汚染水について「アンダーコントロール(制御下にある)」と表明して国際社会を説得。"
  • 小野田紀美【参議院議員_岡山選挙区】 on Twitter: "素敵… https://t.co/B8ruuBYDVi"

    素敵… https://t.co/B8ruuBYDVi

    小野田紀美【参議院議員_岡山選挙区】 on Twitter: "素敵… https://t.co/B8ruuBYDVi"
    tsubo1
    tsubo1 2020/11/14
    政治家ならばしたたかに振舞って欲しい。ナイーブに共感してしまうこと、それを今表明することが与党の国会議員としてどのような意味を持つのかを理解していないのならば、あまり政治家に向いていないと思う。
  • 【独自】国に対して批判的? 琉球大、日米地位協定めぐる准教授コメントの一部を修正要請(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    日米地位協定に関する著書で「石橋湛山賞」を受賞した琉球大学の山章子准教授が授賞式で述べたコメントについて、大学側が同大ホームページに掲載する前に、国に対して批判的な文言の一部の修正を求めていたことが、BuzzFeed Newsの取材でわかった。山准教授は「研究には問題提起をする役割がある。忖度するべきではない」と批判しているが、大学側は「掲載前の記事については答えられない」としている。【BuzzFeed Japan/籏智 広太】 【写真30枚】米軍基地で働く沖縄の女性 日米地位協定は、1960年に日米安保条約を改定した際に日米間で結ばれた。その運用においては、在日米軍による騒音問題、事件事故が起きた際に日側に捜査権がない、さらには駐留経費「思いやり予算」の過負担にもつながっていると指摘される。 山准教授は著書『日米地位協定ー在日米軍と「同盟」の70年ー』(中公新書)で、時に「過剰な

    【独自】国に対して批判的? 琉球大、日米地位協定めぐる准教授コメントの一部を修正要請(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    tsubo1
    tsubo1 2020/11/14
    中国がアリババに対してやってることと変わらない。
  • 日本の公用語が英語だったら良かったのに

    言語が減ることって問題ですか?への私の答え 私は毎年,九州大学の1-2年生を対象にした授業で,以下の2つの問いを別々の機会にそれぞれなげかけることにしている。 ① 「少数言語や方言が消滅することは問題か?」 ② 「グローバル化に備えて,日語を廃止して英語に切り替えていくことに賛成か?」 このうち,①について「問題あり」と「問題なし」は,毎年ほぼ半々に分かれる。「問題なし」と考える学生は,言語をまずコミュニケーションの道具だと主張する。「少数言語や方言が減ることで,意思疎通がより進むので,誤解も減り,経済的にも(翻訳などの)負担が少なく,教育効果もあがるから,少数言語話者が少数言語を手放すのはむしろ自身にもメリットがある」というのである。 では,①について「問題あり」と考える学生たちの意見はどうだろう?九州の学生らしく,自らの方言を引き合いにだして,方言でなければ表現できないこともあること

    日本の公用語が英語だったら良かったのに
    tsubo1
    tsubo1 2020/11/14
    こんな貧乏くさい小さなコミュニティでなく、redditとかでやり合わなければいけないかと思うと気が引ける。