タグ

2021年7月12日のブックマーク (10件)

  • 菅内閣の支持率37%、不支持は過去最高53%…読売世論調査

    【読売新聞】 菅内閣の支持率は37%となり、昨年9月の内閣発足以降最低だった前回(6月4~6日調査)の37%から横ばいだった。不支持率は53%(前回50%)に上がり、内閣発足後で最高となった。不支持率が支持率を上回るのは今年5月から

    菅内閣の支持率37%、不支持は過去最高53%…読売世論調査
    tsubo1
    tsubo1 2021/07/12
    一月ごろには30%割れが見えていたので意外に持っている、という個人的印象。なんだかんだと無観客でもオリンピックをやりきってしまえば、それなりに支持率が回復して選挙では最低限の結果が得られるとの目算かな。
  • SACRE「白桃」でつくる、超簡単フローズンカクテルがうまい

    今年の新商品で、SACREの「白桃」が発売されたのをご存知でしょうか。 SACRE×酒は以前から静かな話題をさらっておりましたが、この白桃味がフローズンカクテルの材料としてたいへんに優秀だったので、今回はそのご紹介です。 こちらがSACREの白桃味。 桃の甘い香りにゴロゴロ入った果肉、もちろんそのままべても美味しいのですが 中央に穴を開けて 日酒をぶち込みます。 スプーンでざっくり混ぜたら完成!超簡単フローズンカクテル風 これがまた、美味しいんですよ。 日酒と桃の香りが引き立てあって、やたらと上品な雰囲気を纏っています。 まずは日酒がおすすめですが、白ワインや泡盛、ビールなんかもたいへんに美味しくなることでしょう。 特にたまらないのがこの果肉。 日酒に溶かされてプルプルになった果肉を噛みしめながら飲む、キンキンのカクテルについてご想像ください。湿度の高い日に飲むと気持ちがいいもの

    SACRE「白桃」でつくる、超簡単フローズンカクテルがうまい
    tsubo1
    tsubo1 2021/07/12
    アル中への道は善意で固められていると言いたくなる良記事
  • 「がんばろう」のはずが棚田アート“誤字”|日テレNEWS NNN

    山一面に棚田が広がる高知県山町。その一角に現れたのは、コロナ禍の日を応援する“棚田アート”。 しかし、なにやら“違和感”が…。よく見ると書かれていたのは、「が・ん・“ぼ”・ろ・う日」なんと「がんばろう」のつもりが線が一増えて「がん“ぼ”ろう」になっていたのです。 7年ほど前から始まり、今年は「新型コロナに負けない」というテーマで描かれた“棚田アート”。ドローンで映像を確認するまで、このミスに誰も気づかなかったといいます。思わぬハプニングとなりましたが、地元の組合は――。 吉延営農組合「手作りならではのご愛嬌で、コロナ禍の中でもクスリと笑ってもらい、景色とともに楽しんでもらえたら」

    「がんばろう」のはずが棚田アート“誤字”|日テレNEWS NNN
    tsubo1
    tsubo1 2021/07/12
    お前が頑張れよ
  • 「なんで当たり前のことができないの」と言われる人たちの励みになってほしい『34歳の立派な大人でも外出前にこうやってチェックしてます』

    黒川 駿哉 / 児童精神科医 @shunya5 明日で34歳、医師で年収上位1%未満に入るような"立派な大人"の外出前のToDoチェックリストです。中学生や高校生になっても「なんで当たり前のことができないの」と言われ続けてきた人達に少しでも勇気になりますように。(何回も修正した最新verです。日頃の奥さんの支援に感謝です。) #合理的配慮 pic.twitter.com/1GnBsbgZSu 2021-07-11 13:46:23 黒川 駿哉 / 児童精神科医 @shunya5 ポイントは①イラストで視覚化されてる、②マグネット式で楽ちん、③1ヶ所でほぼ全て完結できること(洗面所に物を全部集約)です。なお奥さんは教育や医療でないし僕は何も教えていないので、全部人のアイデア。「くだらないことで毎日自分がイライラしなきゃいけないのを無くしたい、それだけ」と🙇‍♂️ 2021-07-11 1

    「なんで当たり前のことができないの」と言われる人たちの励みになってほしい『34歳の立派な大人でも外出前にこうやってチェックしてます』
    tsubo1
    tsubo1 2021/07/12
    そのチェックを始めようと思いたち、実際に実行し、それを続けるところが一流の人間であり、私なんか思ったことを何もやらずにブコメだけしている今この瞬間
  • 拝啓 コロナに関わるみなさまへ

    溜まった思いを書き散らしました。 拝啓 すべてのみなさまへワクチンを打って安心するのは、まだ早いです さすがに1回目の接種の翌日からマスクを外して動き回るような人はいないと思いますが、効果が十分あらわれるとされる2回目の接種から2週間経ってもなお、安心しないでほしいという話をします。あなた自身の重症化の確率は小さくなりますが、あなたが感染しなくなるわけではありませんし、あなたを経由して周りの人に感染させる可能性は十分に残っています。特にデルタ株に対しては、ワクチン接種後に他人との接触機会を2倍にしたら、あなたが打ったせっかくのファイザー製ワクチンの効果も、あなたが疑問視している中国製のワクチンを打ったのと変わらないレベルになってしまいます。まして、接触機会を5倍にしたら、ワクチンを打っていないのと同じです。周りの人のことを思いやれるなら、羽を伸ばすのは周りの人も含めてワクチンが行き渡ってか

    拝啓 コロナに関わるみなさまへ
    tsubo1
    tsubo1 2021/07/12
    堪え性がない人間なのでめんどくさくなって読み飛ばしてしまったが、そんな俺に只者ではないと思わせる文章好き
  • 交通事故の防止「デーモン閣下」が動画で呼びかけ 佐賀 | NHKニュース

    佐賀県では12日から夏の交通安全県民運動が始まり、鹿島市などを走る路線バスでは交通事故の防止を呼びかける動画の放映が始まりました。 夏の交通安全県民運動に合わせて、鹿島警察署と路線バスを運行する祐徳自動車は、路線バスの車内モニター交通事故の防止を呼びかける動画の放映を始めました。 動画にはタレントの「デーモン閣下」さんが出演し、車の直前直後の道路横断は危険だと呼びかけるもので、およそ15秒の映像です。 動画は病院やスーパーマーケットの周辺で、高齢者の利用が見込まれる6つのバス停の降車案内とともに放映されるということです。 鹿島署管内では道路を横断していた歩行者が巻き込まれる事故が2件相次いでいて、警察はバスの利用者に横断する際の注意を呼びかけたいとしています。 鹿島警察署の清水貴洋交通課長は「高齢の方に道路の渡り方や、横断歩道のルールを再確認していただいて、事故防止につなげたいです」と話

    交通事故の防止「デーモン閣下」が動画で呼びかけ 佐賀 | NHKニュース
    tsubo1
    tsubo1 2021/07/12
    おもろいけど、根本的にはなんの解決にも繋がらない。悪魔がやっていることなので、我々を撹乱して、本質的な解決から遠ざけようとしている可能性もある。
  • 『映画:フィッシュマンズ』と、どうしても解き明かせない音楽の謎|伊藤聡

    なぜ172分なのかバンドの歴史をどう語り終えればいいのか、作り手が困惑しているような映画でした。1987年に結成された日音楽グループ、フィッシュマンズのドキュメンタリー作品『映画:フィッシュマンズ』は、ほぼ3時間(172分)という長尺で、バンドの歴史を追ったフィルムです。現メンバー、元メンバーや関係者のインタビューを中心に、レコーディング時の映像、テレビ出演の様子、ライブでの演奏シーンなど、熱心なファンでも見たことのないフィッシュマンズの姿が数多く収められていますが、鑑賞前に私が気になったのは上映時間の長さでした。音楽ドキュメンタリーで3時間は長いのではないか。実際に見終えてみて、この尺になった必然性はよく理解できたのですが、同時に、映画としてどのように着地すればいいのか、172分の時間を使っても「これでフィッシュマンズというバンドを語り終えたことになるのか?」と苦悩する作り手の心情が

    『映画:フィッシュマンズ』と、どうしても解き明かせない音楽の謎|伊藤聡
    tsubo1
    tsubo1 2021/07/12
    空中キャンプってフィッシュマンズのアルバムのタイトルだったということを初めて知った
  • Photoshopで人物の髪の毛を「境界線の調整」を使って簡単に切り抜く方法 | ページ 2 / 3 | 東京上野のWeb制作会社LIG

    こんにちは、デザイナー兼フォトグラファーのおまめ (@omame_creator) です。 今回はPhotoshopで写真を切り抜く方法、髪の毛のような細かいものをきれいに切り抜く方法、背景と馴染ませる方法を解説します。 どれも私が試して一番短い時間で簡単にできた方法なので、ぜひ試してみてください! 独学でつまずいていませんか? Photoshopの使い方を効率的に学びたい、プロのデザイナーに教えてもらいたい……という方は、「スクールでの勉強」もおすすめです。LIGでもWebクリエイター育成スクール「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」を運営しております。「今すぐスクールの概要を知りたい!」という方は、ぜひこちらより資料をご請求ください。 ※この記事は2022年3月に編集部が情報を更新しました 「選択とマスク」を使って髪の毛を切り抜く方法 髪の毛を目立たせるため、強めになびかせた

    Photoshopで人物の髪の毛を「境界線の調整」を使って簡単に切り抜く方法 | ページ 2 / 3 | 東京上野のWeb制作会社LIG
    tsubo1
    tsubo1 2021/07/12
    LIGの記事なので、髪の毛を指定して切り抜いてツルッパゲの人間とか作って遊ぶんだろうなと思ってワクワクしてたら裏切られた
  • きたじょう 智彦 (立憲民主党 衆議院 東京都第13区総支部長) on Twitter: "「ワクチン接種前に知って欲しい3つのこと」 接種は任意。本人が希望する場合に限り接種を受けることが出来ます。受けない方に対して接種を強要することや、行動制限を求めるものでもなく、同調圧力や差別があってはなりません。生命に関わるこ… https://t.co/q6extRBShp"

    「ワクチン接種前に知って欲しい3つのこと」 接種は任意。人が希望する場合に限り接種を受けることが出来ます。受けない方に対して接種を強要することや、行動制限を求めるものでもなく、同調圧力や差別があってはなりません。生命に関わるこ… https://t.co/q6extRBShp

    きたじょう 智彦 (立憲民主党 衆議院 東京都第13区総支部長) on Twitter: "「ワクチン接種前に知って欲しい3つのこと」 接種は任意。本人が希望する場合に限り接種を受けることが出来ます。受けない方に対して接種を強要することや、行動制限を求めるものでもなく、同調圧力や差別があってはなりません。生命に関わるこ… https://t.co/q6extRBShp"
    tsubo1
    tsubo1 2021/07/12
    書いていることは間違っていないが、衆議院に立候補するだろう人間が発するメッセージとしては敢えていうが不適切
  • 汽車にのりたい

    汽車で少し遠いところに行きたい 実際は電車なのかもしれないけど 遠いところに行くのだから 汽車ってよびたい 一日で行って帰れるぐらいの 少し遠いところに 自動販売機で切符を買って キオスクでジュースと菓子パンを買って 窓の外を眺めて なんとなく 音楽を聴きながら 向こうについたら 駅前の商店街をぶらぶらして 少し美味しいものをべて お土産にジャムなんか買って また切符を買って もとの町まで帰ってきて ごはんは外でべて お風呂に入って と話して 知らない町のことを思い出して ぐっすり眠りたい

    汽車にのりたい
    tsubo1
    tsubo1 2021/07/12
    世界の車窓から