タグ

2022年8月22日のブックマーク (5件)

  • 雑草になったニンジンを食べてみたい

    ノラニンジン、という植物がある。 その辺に生えてる雑草だけど、種類としてはニンジンと全く同じ植物らしい。 てことはべれるのか。雑草野菜ハンターとして僕はさっそく収穫に行ってきた。

    tsubo1
    tsubo1 2022/08/22
    雑草界の尾崎豊っていうのがいい。尾崎豊はたしか青山高校なんだよね。
  • 発想の勝利!キャスターのコロコロで発電して位置を発信するIoT機器がすごい

    リンク 株式会社ユーエイ ユーエイ・ツナガル・システム|株式会社ユーエイ お客様の声を”カタチ”に、新たな価値を”機能”に様々な現場でのお困りごとを解決します。 261 いちかわ(ICHI)@技術書典16出展5/26(日) @atsuyuki1kawa 今日一日で2000リツイート&6000超いいねを頂き、ありがとうございます。IoTというキーワードが皆さんの琴線に触れたのでしょうか😅 このIoTキャスターの仕組みについてはYoutubeに動画がアップされていますので参考にどうぞ。 ユーエイ・ツナガル・システム youtu.be/IQGUCYwK1nU @YouTubeより 2022-08-21 23:17:24

    発想の勝利!キャスターのコロコロで発電して位置を発信するIoT機器がすごい
    tsubo1
    tsubo1 2022/08/22
    キャスターがその分重くなったりしないだろうか
  • TikTokも米国上場は絶望的…ジワジワと米国市場から締め出されている中国企業の末路 中国から「世界的なサービス」が出ることは難しい

    中国経済に深刻な影響を及ぼす「米国市場への上場問題」 中国は一貫して“時間は自分たちの味方”と見なしてきた。経済成長や技術開発のペースは米国を上回っている。時が過ぎれば過ぎるだけ、中国にとって有利な国際環境が得られるというわけだ。この時間を稼ぐため、米国との決定的な対立を避けてきた。 しかし、ついに米国も中国台頭を脅威と感じ、対立は緊張の度合いを増している。その角突き合いは軍事、外交にとどまらず、技術やサプライチェーンといった経済分野にまで拡大している。そうした対立局面の一つが「米国市場における中国株上場」だ。今や多くのグローバル企業、イノベーション企業を輩出している中国だが、その成長は米株式市場に支えられてきた。今、そのドアが閉じられる可能性が高まっている。 もし、米株式市場から中国企業が排除されたならば……、その影響は既存の上場企業にとどまらず、“未来”の中国イノベーション企業の芽を摘

    TikTokも米国上場は絶望的…ジワジワと米国市場から締め出されている中国企業の末路 中国から「世界的なサービス」が出ることは難しい
    tsubo1
    tsubo1 2022/08/22
    「だといいなぁ」という敵失願望に基づいた記事なのかどうか慎重に判断したいと思った。内容自体の真実性を云々できる知識は私にはないが、中国の凋落を願う層がターゲット読者にはなっているように思われる。
  • 靴は貧しさを露呈するから… 子供たちにスニーカーを配ったら“驚きの変化”が起きた | 不登校を減らせ! あるNPOの挑戦

    不登校を減らせ! あるNPOの挑戦 は貧しさを露呈するから… 子供たちにスニーカーを配ったら“驚きの変化”が起きた

    靴は貧しさを露呈するから… 子供たちにスニーカーを配ったら“驚きの変化”が起きた | 不登校を減らせ! あるNPOの挑戦
    tsubo1
    tsubo1 2022/08/22
    大学院とか外資への就職でアメリカに行く場合、知性も振る舞いもきちんとしたアメリカ人と接することになるので、「アメリカは自由だ。どんな格好をしていても中身と個性が重視される」て理解をしちゃうんだろうな。
  • 機械翻訳に対する現時点(2022年8月)での私の認識

    字幕翻訳スクールがAI字幕翻訳ツールを開発したというニュース 数日前に字幕翻訳スクールがAI字幕翻訳ツールを開発したというニュースが流れ、翻訳者たちの間に衝撃が広がりました。これを受けて翻訳者の堂秋次さんがYouTubeで緊急動画を配信され、それを見たローズ三浦さんの発案で堂さん、ローズさん、私の3人で機械翻訳の現状についてライブ配信することになりました。当日の告知にもかかわらず30名以上に方々にライブでご視聴いただき、その場でコメントもたくさんいただき成功裡にイベントは終了しました。(3人のトークイベントの動画はこちら:https://www.youtube.com/watch?v=L09NEJLBNzU) 普段「機械翻訳についてどう思いますか」と聞かれるわりに回答にこれほど長い時間をいただけることはなかったので、司会の堂さんが用意してくださったテーマでお2人と話すことで私自身とし

    tsubo1
    tsubo1 2022/08/22
    この文章はAI化の黎明期の状況を示すものとして残しておきたいと思った。