本州の人にとって北海道の地名は読めないものや面白い音読みのものが多いでしょう。 それは北海道の地名が、そのほとんどがそこで生活してきたアイヌ民族がつけた地名で、後から入ってきた和人がその発音に漢字を当てはめたからです。 ここでは、ほんの一部ですがその地の意味を解説します。これでもほんの一部です。 小川や小さな沢、山の頂にも名前が付いているのでそれは膨大な数になるので省略します。 引用図書:「北海道地名誌.NHK北海道本部編,北海教育評論社,昭和50年発行」 「アイヌ語地名と現日本人.白糠地名研究会編,現代史出版会.」 ア行 阿寒(アカン)町 -釧路町- 旧阿寒川が釧路川に合するところを「ラカン・プッ」ウグイの産卵場の川口と呼んだところ、 和人がラカン川と呼びそれがアカン川になった。 旭川(アサヒカワ)市 -上川地方- 市内を流れる忠別川のアイヌ語「チュウ・ペッ」瀬の早い川が後に「チュプ・ペ
アイヌ語は文字を持たない言語です、その発音をアルファベットでローマ字表記をし、 それをカタカナに直して表示しています。そのためアルファベット順で標記しています。 また、言語には濁音がないため半濁音表記しています。 濁音がたいためB・D・G・JそしてF・Q・X・Zで始まる言語がありません。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く