関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

economicsとtwitterに関するtsuka_ryoのブックマーク (2)

  • ミラン『資本主義の起源』とアリギ『北京のアダム・スミス』(第1, 4部)の読書メモ

    與那覇潤(@jyonaha)さん作成の読書メモ。*注意:與那覇潤さんの私的メモをまとめさせて頂いたものであること、アリギ『北京』は第1,4部のメモであり第2,3部は含まれないことにご留意ください。 エリック・ミラン『資主義の起源と「西洋の勃興」』(邦訳2011年, 山下範久訳)。ジョヴァンニ・アリギ『北京のアダム・スミス:21世紀の諸系譜』(邦訳2011年, 中山智香子ほか訳)。前者の原書は“The Origins of Capitalism and the "Rise of the West"”(Temple U.P., 2007)。後者は“ Adam Smith in Beijing: Lineages of the Twenty-first Century”(Verso, 2007)

    ミラン『資本主義の起源』とアリギ『北京のアダム・スミス』(第1, 4部)の読書メモ
  • 飯田泰之先生と池田信夫氏のやり取り2010/10/24頃

    飯田泰之 @iida_yasuyuki これ動学マクロではなく素朴な新古典派PCとIS曲線です.ついでに第1式は基的には因果関係を表す式ではないですよ. @ikedanob 「最近の動学マクロ理論による理解をごく簡単に解説しておきます」 http://bit.ly/9mD0TF 2010-10-24 17:39:41 飯田泰之 @iida_yasuyuki デフレが不況の原因となる一つの経路が第1式の左辺にΔYをもってきたケース(貨幣錯誤).第2式は静学的な式なのでコミットメントを加えた政策について何も語らない.準備不足で不用意な発言だとおもいますよ 今回は @ikedanob http://bit.ly/9mD0TF 2010-10-24 17:44:57 飯田泰之 @iida_yasuyuki あと現在の日銀が正のインフレ目標を有しているというのも怪しい.過去コアコアマイナスか±0で

    飯田泰之先生と池田信夫氏のやり取り2010/10/24頃
  • 1