2017年4月25日のブックマーク (2件)

  • 良い会話をするために重要なのは「質問力」良い質問をするためのコツって? | ダ・ヴィンチWeb

    『「良い質問」をする技術』(粟津恭一郎/ダイヤモンド社) 日常生活において、質問をする機会は非常に多い。特に、仕事上の事となれば質問をするのは大事な事だ。そうして幾度も質問を重ねていると、たまに「良い質問ですね」と言われる事がある。こう言われたら何となくうれしいものだが、はたしてどのような質問が“良い質問”となりうるのだろうか? 仮に「良い質問ですね」と言われた時、どうしてそのように言ってもらえたのかを知りたくはないか。それを解説したのが『「良い質問」をする技術』(粟津恭一郎/ダイヤモンド社)である。 結論から言えば、良い質問とは問われた側に何らかの“気づき”を与えてくれる質問の事だ。そもそも質問の定義は以下のようなものだ。疑問または理由を問合せただすこと(『広辞苑』より)。この定義で見る限り、質問によって情報を得るのは主に質問者側という事になる。良い質問とは、訊いた側だけでなく問われた側

    良い会話をするために重要なのは「質問力」良い質問をするためのコツって? | ダ・ヴィンチWeb
  • 定時に帰れて年収が増える“仕組み”とは? 自分とチームの生産性を最大化する方法 | ダ・ヴィンチWeb

    ・「うっかり忘れ」が減らない→「Gmail式プロジェクト管理術」 ・アイデア出しに時間がかかる→「共同編集型会議」 ・人によって、成果がバラバラ→最強の「チェックシート」 ・チームでミスが頻発している→「ミス撲滅委員会」 「つねに作業に追われている」「同じミスを何度も繰り返してしまう」「仕事を人に振れず、いつも一人で抱え込んでいる」「効率が悪くても、いつものやり方でやってしまう」「自分もチームも、そろそろ次のステージに進みたい」「育児や介護などでフルタイムから時短勤務になった」といった人にオススメの同書。増えつづける一方の仕事を見直し、「仕組み」を最大限に取り入れる「究極の仕事術」を身につけよう。 泉正人(いずみ・まさと) ファイナンシャルアカデミーグループ代表。一般社団法人金融学習協会理事長。日初の商標登録サイトを立ち上げた後、自らの経験から経済金融教育の必要性を感じ、2002年にファ

    定時に帰れて年収が増える“仕組み”とは? 自分とチームの生産性を最大化する方法 | ダ・ヴィンチWeb