ブックマーク / www.biztikara.com (3)

  • 2016年上半期・読んでよかったおすすめのビジネス本25冊 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    2016年も上半期が終わりましたね。このブログ、メルマガでは、2016年上半期にいろいろなビジネス書を紹介してきました。 ということで、わたしが読んで良かったおすすめのビジネスをご紹介します。 さらに詳しい内容は、リンクから記事を読んでみてください。 ビジネス書は、その人その人の必要で変わってくると思います。自分の必要や興味に合ったを選んで読んでみてください。 ビジネス書の新刊の情報を知りたい方は、以下よりメルマガにご登録ください。 「知識をチカラに!」 情報社会を生き抜くために 2016年上半期・読んでよかったおすすめのビジネス25冊 『企業経営の要諦 稲盛和夫経営講演選集 第6巻 』稲盛 和夫 『脳が認める勉強法』ベネディクト・キャリー 『図解 テレビに学ぶ 中学生にもわかるように伝える技術』天野 暢子 『第二言語習得論に基づく、もっとも効率的な英語学習法』佐藤 洋一 『ハーバー

    2016年上半期・読んでよかったおすすめのビジネス本25冊 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
  • 【感想】『ハーバード あなたを成長させるフィードバックの授業』 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『ハーバード あなたを成長させるフィードバックの授業』ダグラス・ストーン,シーラ・ヒーン ハーバード あなたを成長させるフィードバックの授業 作者: ダグラス・ストーン,シーラ・ヒーン,花塚恵 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2016/01/29 メディア: 単行 Amazon Kindle 楽天 自分を成長させる 自分を成長させるために、どういうことが必要か。 フィードバックをうまく受け取れるようになることで、成長に活かすことができる。 書では、フィードバックの受け取り方などについて書かれています。 ▼ ここに注目・言葉・名言 ▼ 「あなたと上司の会話、そしてあなたと同僚の会話から、「フィードバック」という言葉には3種類の使い方があるとわかる。それは、感謝、指導、評価だ。いずれも、大事な目的を果たし、使う人のニーズを満たすのは同じだが、それぞれに使うにあたっての難しさが

    【感想】『ハーバード あなたを成長させるフィードバックの授業』 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
  • 『世界のエリートに読み継がれているビジネス書38冊』 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『世界のエリートに読み継がれているビジネス書38冊』 グローバルタスクフォース 世界のエリートに読み継がれているビジネス書38冊 作者: グローバルタスクフォース 出版社/メーカー: 総合法令出版 発売日: 2015/07/23 メディア: 単行(ソフトカバー) 読み継がれているビジネス書38冊 世界で読まれているビジネス書38冊が紹介されています。 いわゆる「定番」というものだと思います。 どんなが読まれているのか、知りたい方が読まれると、参考になりますね。 ▼ ここに注目 ▼ 『増補改訂版 イノベーションのジレンマ』 「読み継がれている理由 必ずしも技術進歩と非連続な核心技術だけが市場とリーダー企業の序列を変えるわけではない。その代表的なメカニズムを解き明かしたのが、 ハーバード・ビジネススクール教授のクリステンセンである。」(p.93) イノベーションのジレンマ イノベーション

    『世界のエリートに読み継がれているビジネス書38冊』 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
  • 1