タグ

2008年5月19日のブックマーク (3件)

  • プロジェクト杉田玄白/Project Sugita Genpaku

     *プロジェクト杉田玄白* リンクやコピーは黙ってどうぞ。詳細はこちら。 プロジェクト杉田玄白というのは、いろんな文章を勝手に翻訳して公開しちゃうプロジェクトなのだ。プロジェクトグーテンベルグや、青空文庫の翻訳版だと思って欲しい。日は翻訳文化だといわれるけれど、それならいろんな翻訳が手軽に入手できるようにすることで、もっともっと文化的な発展ができるようになるだろう。もっとくわしい能書きは、以下にある。 ■□■□ テキストのありかとそれぞれの新着! ■□■□ 各種テキスト むちゃくちゃに間が開きましたが、ラフカディオ・ハーン『怪談』、ドストエフスキー『鰐』、カントール、オーウェル、ウィトゲンシュタイン、ライヘンバッハ、モリス、カンディンスキー、ロース、シェーンベルクを登録。半年以上間が開きまして申し訳ありませんでした。 (2008/3/9, 正式作品) ストールマン『 「知的財産」だって

  • 本気でやるなら黙読は避けて朗読すべき: Days on the Moon

    読書百遍義自ら見る」という言葉があります。難解な書物であっても 100 回も読めば自然と意味がわかるようになるという、熟読の大切さを説いた句です。しかし、これは当のことなのでしょうか? 2000 年もたてば社会も常識もまったく変わってきます。昔の人の言ったことが今も正しいとは限りません。 疑問があれば解明したくなるのが人の性というもの。実際に「読書百遍義自ら見る」は正しいか、確かめて紀要にまとめてくださった方がいます。それによると、女子大生にデカルトの「方法序説」を 30 回読んでもらったところ、ほとんどが内容を理解するにいたったとのこと。この言葉の正しさが見事に証明されたのです。 ただし、一点注意することがあり、それは黙読ではなく朗読するということ。人間は活字を使いだしたのはたかだかこの5千年程度のことであるが、音声を使った情報のやりとりは動物の時代から行ってきたことであるという由緒

  • PHPにはインターフェイスというものがありますよ、という話 - id:anatooのブログ

    なにかとPerlPythonRubyJavaScript等の言語と比べて機能の不足を言及されることの多いPHPですが、 PHPには逆にこれらの言語にはない機能がある、それはインターフェイスだ、という話です。 このインターフェイスという奴は、タイプヒンティングと共に、PHPという言語がさっき挙げたような他の軽量言語とは違ったプログラミングスタイルを持っていることを象徴しています。 インターフェイスって何? JavaやAS3なんかをやっている人だとわかるかと思いますが、有体にいえばinterfaceとはメソッドの宣言を集めたものです。 PHPマニュアルから説明を引用すると インターフェイスにより、あるクラスが実装する必要があるメソッドの 種類を、 これらのメソッドの実体を定義することなく、指定するコードを作成できるようになります。 (PHP: オブジェクト インターフェイス - Manu

    PHPにはインターフェイスというものがありますよ、という話 - id:anatooのブログ