2006年11月20日のブックマーク (11件)

  • 一足早く「Plagger」の便利さを実感してみよう − @IT

    2006年初頭から「Plagger」という技術が、一部で話題になりました。まだまだ知名度が低い「Plagger」ですが、便利でカスタマイズ性が高いものなので、2007年では爆発的に流行するかもしれません。豊富なプラグインを自在に組み合わせ、欲しい情報を収集し、加工して出力するPlaggerの仕組みや使い方を紹介します。 1. 何でもできる? Plaggerの正体に迫る 今回は話題のPlagger(プラガー)を取り上げます。 この連載を読んでいる読者の皆さんは、ネットワーク技術や知識に興味を持っている人が多いでしょうから、「Plagger」という単語は一度は耳にしたことがあるでしょう。しかし、Plaggerという言葉を聞いたことはあっても、いったいどんなものかピンと来ない人もいるかもしれません。今回はPlaggerがどういった働きをするか? その動きの仕組みなどを中心に紹介していきます。 ●

    一足早く「Plagger」の便利さを実感してみよう − @IT
    tsukihito
    tsukihito 2006/11/20
    plagger 解説記事
  • ITmedia Biz.ID:消せるラインマーカー「フリクションライン」、摩擦熱でインキを透明に

    パイロットコーポレーションは、摩擦熱で筆跡を無色にする新開発のインキを搭載した消せるラインマーカー「フリクションライン」を11月25日に発売する。価格は157円。インキカラーは、イエロー、ピンク、グリーン、オレンジ、ブルー、バイオレットの6色。 フリクションラインは、消色設定温度に達するとインキが無色になる新開発の「フリクションインキ」により、筆跡を無色にするラインマーカー。ボディ後部の専用ラバーで擦ることで発生する摩擦熱によって筆跡のインキを無色に変える。消しゴムで消す筆記具と異なり、消しカスが出ないことが特徴だ。また、修正液などで化学的に消去する場合と異なり、消した箇所での繰り返し筆記が可能。さらに、パイロットによれば「鉛筆などに比べて、消し残りが少ない」という。 サイズは138.9×12.6ミリ(全長×最大径)。なお、「フリクション(FRIXION)」は、「摩擦」を意味する英語(fr

    ITmedia Biz.ID:消せるラインマーカー「フリクションライン」、摩擦熱でインキを透明に
    tsukihito
    tsukihito 2006/11/20
    これ、書籍に使うとか、意外と便利に使えそう。
  • ニュースリリース一覧 | サンワサプライ株式会社

    ニュースリリース一覧 新製品の中からおすすめ製品をピックアップし、「ニュースリリース」としてご案内しています。 2024.10.11 パッシブラジエーターを両側面に搭載し、重低音を楽しめるUSB電源スピーカーを発売 電源をUSBポートから供給するUSB給電方式のスピーカー「MM-SPL22UBK」を10月下旬に発売予定です。 2024.10.10 10個の小型ACアダプタを並べて差せる、USB急速充電ポート付きタップを発売 小型ACアダプタを10個並べて差せるタップ「TAP-SP2110NUCシリーズ」を発売します。 2024.10.09 ディスプレイを取り付けたまま縦向き・横向きを自由に変えられる大型ディスプレイスタンドを発売 ディスプレイを取り付けたまま90度回転させることができるディスプレイスタンド「CR-PL62BK」を発売しました。 2024.10.08 モニター上の空間を有効活

    tsukihito
    tsukihito 2006/11/20
    カーナビにiPodの動画を表示するためのケーブル。
  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ Flashによる、とても情報量の多い周期表

    via digg この周期表、とにかくどこを触っても動く。 特定の元素をクリックすると、元素のいろいろな詳細情報が中央上部のボックスに表示される 「希土類」とか「非金属」といった名前を選ぶと、そのグループに属する元素が強調される。 また、温度のバーをスライドさせると、その温度で各元素が液体なのか固体なのか、といった情報が反映される。西暦のバーをスライドさせると、元素が発見された年が表示され、人類がある年に把握していた元素の一覧がわかったりもする。 正直、ぱっと見わからないスライダーも多い。 かなり「やりすぎ」感があって、かえって中高生とかには使えなさそうにも思えるけど、ビックリ箱のようなこの情報過多は、なんとなくクリックしていくことで新しい知識を得る、という目的にはいいのかもしれない。 [関連] 周期表 + Googleイメージ検索 マッシュアップ Ajax周期表 実物を使った周期表 周期

    秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ Flashによる、とても情報量の多い周期表
    tsukihito
    tsukihito 2006/11/20
    情報が多い周期表。
  • 本日の一品 今年もほぼ日の手帳とカレンダーの季節が来てしまったのだ

    今回オーダーしたほぼ日ホワイトボードカレンダーとほぼ日手帳、およびオプション品の数々 「ほぼ日ホワイトボードカレンダー2007」。ペンホルダーが使いやすくなり、数字も太く見やすい 今年もこの時期がやってきた。今年で3冊目になる「ほぼ日手帳」と、2年目になる「ホワイトボードカレンダー」をオーダーしたのである。「ほぼ日手帳」と「ほぼ日ホワイトボードカレンダー」は、ほぼ日刊イトイ新聞が作るオリジナル商品で、ほぼ日ストアおよび全国のロフトで販売されている。今回もあやうくうっかり忘れるところだったが、無事オーダーすることができた次第。時がたつのは早いものだ……。 「ほぼ日ホワイトボードカレンダー」は表面に特殊加工を施した紙でできているため、その名の通りカレンダーがペーパーホワイトボードとして使えてしまう優れもの。つまり予定でもメモでもイラストでも、好きなことをを書いては消し、消しては書きと自由自在の

    tsukihito
    tsukihito 2006/11/20
    よさげ。
  • Adsense x Analytics - SIMPLE*SIMPLE ~ ウェブ職人のための小粋なネタ帳 ~

    ※ 百式管理人注:この記事、Simple*Simpleのテーマである「Smart Designs」のテーマからは逸れますが、うちの学生インターンくんが自主的に書いてくれました。こういう前向きな姿勢は高く評価したいので掲載してしまいます。いやぁ、最近の学生さんはみんな優秀だなぁ・・・。 あなたのブログでも導入しているかもしれないGoogle AdsenseとAnalytics。 » Track Google AdSense Clicks via Google Analytics – Free AdSense Tracker : SEO Book.com ではAnalyticsを利用してAdsenseのクリックを詳細に追跡する方法を紹介している。 「どのエントリーでクリック数が多いのか?」「どこから来たユーザーのクリック率が高いのか?」などAdsenseのレポート機能ではわからないことも完全で

    tsukihito
    tsukihito 2006/11/20
    やってみて損はないかも。
  • 半透明になった「Google Desktop 4.5」英語版、Windows Vistaにも対応

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    tsukihito
    tsukihito 2006/11/20
    半透明便利なの?
  • 「MacBook(Core 2 Duo)」を“買い”なのか誰か? - ネタフル

    MacBookはCore 2 Duo搭載の最強バリューノートかという記事より。 今年の冬のPC商戦では「Intel Core 2 Duo」が重要なキーワードの1つになっていると思います。新しいMacBookにはこのCore 2 Duoを採用しましたが、現在の価格帯でこれほど価値を持つノートPCが買えるのはアップルだけだと自負しています。 林信行氏が、アップルのプロダクトマーケティングディレクター服部氏に「MacBook(Core 2 Duo)」に関してインタビューしている記事です。 微妙に聞きにくそうなことをズバズバ聞いてくれているので楽しいです。 ・25%の高速化では、初代MacBookを持っている人が買い替えるほど魅力はなさそうだと感じてしまいますが……。 ・それは、Macである必要があるのでしょうか。 ・実際に一般のビジネスマンなどが、Macのノートに乗り換えたとして不自由はないんで

    「MacBook(Core 2 Duo)」を“買い”なのか誰か? - ネタフル
    tsukihito
    tsukihito 2006/11/20
    Core 2 Duo 搭載としては安い。BootCampを考えるとWindows機としてもよし。
  • GTD導入のつまづきを解決――第2回徹底研究会

    1.週次レビューをやらなくてはいけないと思っているのだが、なんとなくストレスになる 週次レビューはGTDには必須ですが、30分から1時間は必要なため、人によってはストレスになりがちです。ではどうしたら週次レビューが楽しくなるでしょうか。 そこで、「週次レビューチェックリスト」なるものを作成し、そこに「毎週行う、楽しいこと」を入れるという解決方法があります。この週次レビューチェックリストはときどき変わるのですが、現在の自分のチェックリストは以下のようになっています。 GTDのリストを全部レビューする 頭の中の気になっていることを全部書き出す 部屋の掃除 AdSenseの成績をレビュー 今週、来週の予定を確認 運動する日を確定 PCのデータバックアップ・ウイルスチェック 資産チェック 部屋の掃除、AdSenseのレビューや資産チェックが楽しみで週次レビューを行えるようになりました。これらを毎週

    GTD導入のつまづきを解決――第2回徹底研究会
    tsukihito
    tsukihito 2006/11/20
    GTDメモ
  • Geek to Live: Essential tools for the placeless office

    by Gina Trapani Click to viewWe Lifehacker editors have never been in the same room at once, yet we work together every weekday from 5 different cities across 2 time zones. If your team is distributed across vast distances like we are, you need to set up shop not with Aeron chairs and cubicle walls but with the right collaboration tools. Thanks to the wonders of the internets and a growing crop of

    Geek to Live: Essential tools for the placeless office
    tsukihito
    tsukihito 2006/11/20
    どこでもオフィスにするツール
  • iPodでデモのようにビデオをずっとオートプレイさせる方法

    指摘されないと見過ごしてしまうようなことってあるもので、iPodに関するこれなんかまさにそう。 リンク: MAKE: Blog: HOW TO - Enable the iPodScreenSaver. Ever wonder how the iPods at the Apple store play the video demos over and over? たしかにアップルストアでは、ずーっとデモのように同じビデオ流れているのを見たことがあります。 で、やり方は至って簡単。 リンク: iPodScreenSaver. iPodをディスクで使用にする 「Demo Mode」というフォルダを作る デモにしたいビデオのファイル名をiTunesで「Demo」にする こんだけ! 私の生活の範囲では使い道を見つけられないのですが、店舗とか展覧会とかiPodはテレビへの出力もできるので、どっかで使

    tsukihito
    tsukihito 2006/11/20
    役に立つ!のか?