発達障害に関するtsukikosanのブックマーク (104)

  • 【ADD・アスペルガー】大人の発達障害の診断までの流れ - きまぐれハチログ

    あくまでわたしの場合のね。 なので、単なる体験談です。 もやもやしているどこかの誰かの役に立つかもしれない、と思ってざっくりですが流れをまとめてみました。 ■ きっかけ 他の人となにか違うという違和感はずっとありました。 ・人と上手く付き合えない ・気分のコントロールが下手 ・とにかく自信がなく他者依存的 ・満たされない 最初に客観視できていたのはこのくらいだったと思います。 そもそも、自分を客観視する、ということ自体をあまり上手くできていなかったです。 なんだかよくわからないけど、いつも人と上手く関わることができない。 集団の中で浮いてしまう。 違う存在として扱われる。 今なら理由がわかるけど、当時は理由がさっぱりわからないままトラブり続けてました。 もちろんその度に悩んではいたし、記憶が薄くてもうあんまり覚えてはいないけど死にたくなったこともあったはず。 そんな小学、中学、高校時代。

    【ADD・アスペルガー】大人の発達障害の診断までの流れ - きまぐれハチログ
    tsukikosan
    tsukikosan 2019/04/07
    ブログをご紹介いただき、ありがとうございます!受診をすることが自分をより知ることに繋がると思っています。
  • 発達障害について - 緘黙の言霊

    発達障害、精神障害、知的障害などなど、さまざまな障害名が飛び交う昨今、頭を整理するために発達障害についてのブログを書いてみました。 ●目次 発達障害の種類 自閉症スペクトラム(ASDADHD(注意欠陥・多動性障害) 学習障害(LD) 原因は何? 二次障害に気を付けよう まとめ 発達障害の種類 発達障害は一人ひとり症状や特性が異なって、様々な特性を併せ持っている人もいますが、現在は大きく分けると以下の3つのタイプに分類されるらしいです。 自閉症スペクトラム(ASD) 2013年のDSM5 精神障害の診断と統計マニュアル - Wikipedia で初めて登場した。最近の調査では子どものおよそ20~50人に1人が自閉スペクトラム症と診断されるともいわれています。 男性に多くみられ、女性の約2~4倍という報告があります 対人関係・社会性やコミュニケーション能力に困難があり、興味や関心の幅が狭く

    発達障害について - 緘黙の言霊
    tsukikosan
    tsukikosan 2019/03/21
    『ADHDで最も重要なのは「早期診断」』…私もそう思います!ブログの紹介ありがとうございました♪
  • 警備員2度目の年越し。やっぱり警備員は発達障害の適職! - 発達障害考察ブログ HYOGOKURUMI.Scribble

    あと数日で、警備員となってから2回目の年越しを迎える。警備員歴としては1年と9ヶ月目にあたる。 前回の記事はこちら やはり、発達障害者にとって2号警備員は適職の一つになると思う。その答えは今年も変わらなかった。 なんといっても仕事が明瞭でわかりやすい。「オフィス業務は仕事ではなかった」とさえ思い始めている。 学歴不問資格不問で雇ってもらえる。学校や会社員をドロップアウトした人でも問題ない。 自分に合わない現場は変えてもらえる。人間関係の軋轢があったり、難易度の高い現場には無理して行かなくてもいい。 日給が高い。私の会社は日給10500円~12000円で、更に私は障害者手当てがついてここに+1000円。社保に入っている分引かれても一日手取りだいたい10000円はある。で、私は今週5日入っているから社保有り手取りで毎月20万円+α万円ってところ。時給850円のアルバイトとか、基給15万以下で

    警備員2度目の年越し。やっぱり警備員は発達障害の適職! - 発達障害考察ブログ HYOGOKURUMI.Scribble
    tsukikosan
    tsukikosan 2018/12/25
    なるほど!と思った記事でした。発達障害を持った人にとって、どんな仕事が合うのか?という話は興味がある部分だと思います。
  • どうしても発達障害を治したい人が読む記事『発達障害攻略マニュアル』の要約版 - HyogoKurumi.Scribble

    —— お断り —— 記事はAmazonにて販売中のKindleに収録した都合により、非公開としております。悪しからずご了承ください。 再掲載のお知らせなど、今後の続報は平極ルミのホームページにてご確認ください。 ホームページ 書籍 2023/1/1 記

    どうしても発達障害を治したい人が読む記事『発達障害攻略マニュアル』の要約版 - HyogoKurumi.Scribble
    tsukikosan
    tsukikosan 2018/12/04
    まとめて一気に読みたい!と思ったので、ブクマしていつでも読みに行けるようにします!!
  • http://www.pencil-pencil.com/entry/2018/09/05/224145

    http://www.pencil-pencil.com/entry/2018/09/05/224145
    tsukikosan
    tsukikosan 2018/09/06
    まさに!まさにそれですよ!どうしようもなくダメなところでも、『面白い』という視点で見てくれる人がいるだけで、明るくなれるんです。そういう人の存在が自分を支えてくれていると思うことがありますね(´◡`๑)
  • 自伝:発達障害者は読むな! その10『幕間:プロローグ』 - 発達障害考察ブログ──HyogoKurumi.Scribble

    tsukikosan
    tsukikosan 2018/09/06
    いよいよ本編がはじまるとのこと!楽しみにしています♪
  • 障害者間にある優生思想について思うこと - けっこう毛だらけ猫愛だらけ

    ちょっとよくないタイトルをつけてしまったかもしれない。 少し前だが、中央官庁で、障害者雇用の水増しがあったというニュースがあって、世間をにぎわわせていた。 中にはゼロのところを水増ししていたり、眼鏡使用者を障害者としてカウントしていたところもあったようで、まぁ簡単にいえば悪質である。 障害者の雇用について、現場であきらかな「区別」があるのは障害者のあいだではとても有名である。企業側は「事故で足首の先が片方だけない」とか、そういう健常に限りなく近い人をもとめていて、精神障害、発達障害、知的障害とかの障害者はできるだけ避けたい…というか求人がさっぱりないのが現実である。 ところで、私事なのだが、少し前に、ネットの発達障害者のコミュニティで、とある人とバトルしてしまった。というのも、その相手の方は、いわゆる福祉におつとめの発達障害児の支援をされている方なのだが、「発達障害児には才能がある」と言っ

    障害者間にある優生思想について思うこと - けっこう毛だらけ猫愛だらけ
    tsukikosan
    tsukikosan 2018/09/06
    どこか…自分の可能性を信じている、そんな発達障害者もいるけれど(きっと、私もその中の1人だと思う…)、実際は日常生活を送るだけでも困難を伴い、それどころじゃないことを思い知るのです(T_T)
  • https://blog.lalamiamor.net/entry/2018/08/16/150909

    https://blog.lalamiamor.net/entry/2018/08/16/150909
    tsukikosan
    tsukikosan 2018/08/23
    ほんのちょっと心の調子が悪いときの躓きで、思っている以上に転がり落ちてしまうことって多いですよね…というか、私はあります(泣) どうしてこうなった!?と思っても後戻りできないのが、もどかしいです(;つД`)
  • いま生き辛い界隈でなにが起きているのか その2 - HyogoKurumi.Scribble

    tsukikosan
    tsukikosan 2018/07/19
    “感情は波の性質を持つ”…とてもわかりやすい表現だと思いました。確かに、生き辛い人々は感情についても百ゼロ思考の人が多いという印象があります。ニュートラルを知らないのは危険ですね…。
  • 発達障害者の相方の良いところを再確認。カサンドラ症候群に一度なった人は注意です。 - ふつうってなに?

    tsukikosan
    tsukikosan 2017/06/08
    あれ?なんかわかる!私自身が聞き上手かどうかは別として、夫婦内では圧倒的に夫の方が話す側。基本的に人が好きなので、相手の話を聞きたいし知りたいと思う気持ちが強いかな?
  • ADHDとアスペルガー症候群は話が理解できない原因が全くの別物ではなかろうか? - ふつうってなに?

    キヨスイ(@kiyosui_goraku)です。 アスペルガー症候群とADHDの人たちが空気が読めない。会話を理解しないというところがあって困っているという定型発達者は多いかと思います。 また、空気を読めないということを言われて困っているアスペルガー症候群とADHDの人たちもいる。 なぜ、このようなことが起こっているのか?発達障害者と強く関わる僕が分析したものを記事にしておきます。 空気が読めない、会話が理解できない理由が違う。 僕はアスペルガー症候群とADHDが混ざっている相方と、とある活動をしています。 そんな相方を見ていて両方の特性が飛び出ることから、アスペルガー症候群とADHDでは『空気が読めない』という理由が違うことに気づきました。 この記事を書くキッカケになったのは、ツイッターで月子さんとのやり取りで言語化したこと。 ちゃんぽんの相方は、両方が来るので特性の違いがわかりやすいで

    ADHDとアスペルガー症候群は話が理解できない原因が全くの別物ではなかろうか? - ふつうってなに?
    tsukikosan
    tsukikosan 2017/06/05
    良記事出ました!!私の疑問はほぼ解決されました、ありがとうございます✨ あ、ADHDには例え話を多用すると余計に混乱して頭の中が大変なことになります(笑)
  • 夫が「発達障害」だと言う母に困っています - にののシステム科学講座

    孫が発達障害であると知ってから、私の母は「発達障害」に関心を示し、「発達障害」について学んでいるようです。 最近では、NHK発達障害をテーマとした番組が増え視聴する機会も多く、それも影響しているのかも知れません。 http://www1.nhk.or.jp/asaichi/hattatsu www1.nhk.or.jp テレビの影響力は絶大(弱小ブログとは比較にならない)。 だからこそ、NHKには発達障害を知らない人たちに発達障害について正しい理解を得られる番組を作って欲しいです。 夫が「発達障害」だからといって嫌いになるな 私の夫は、発達障害の傾向があるように見えます(人も認めている)。 けれども、人は日常生活の中で大きな困り事がなく、人なりの対処法で日々過ごしています(いろいろ危なっかしいけれど)。 そのため、今のところ「発達障害」について病院にかかる必要性はありません。 けれ

    夫が「発達障害」だと言う母に困っています - にののシステム科学講座
    tsukikosan
    tsukikosan 2017/06/05
    にののさんが肌で感じた周りの変化は、いま私も気になっています。あ、私も自分がうまく理解できない時に“理解できる形”に変換するクセがあります(汗)←実は良くない><
  • 新社会人に送る自力で発達障害特徴をなんとかする話「ケアレスミスとコミュ障特徴の克服法」 - 発達障害考察ブログ HyogoKurumi.Scribble

    ここ最近、リクルートスーツを着た若者をよく見るなぁと思っていたら、もう就活シーズンなんですね。 こういう時期、他の人は当時の自分を振り返って懐かしい気持ちに浸ったりするんでしょうか。自分はもう35歳手前ですが、高校中退後は家業就職――と、「就活」というものを体験せず社会に出た私には「大変そうだなぁ」という気持ちしかありません。 1.対処フローは未だ確立されていない これからの日常の中で、自分または他者に対して、「発達障害かな?」と思える場面にいつかは当たると思います。発達障害相当の特徴を持ちながらも、普通の人として生きている人がいるわけです。その中でもその特徴について「自覚をしている人」と「自覚ができていない人」と分かれています。 もともとこの障害には明確な線引きがありませんし、特徴の受け止め方は個々に委ねられていることもあってか、発達障害が連想できる解釈の幅も広がっているのが現状です。今

    新社会人に送る自力で発達障害特徴をなんとかする話「ケアレスミスとコミュ障特徴の克服法」 - 発達障害考察ブログ HyogoKurumi.Scribble
    tsukikosan
    tsukikosan 2017/06/05
    困っている方にはとりあえず読んで欲しい!と思う良記事です。“学ばないと変わらない”ではなく、“学ぶことで状況を変えられる可能性がある”と私は考えています。
  • 発達障害者と付き合うメリット?ないよ、そんなもん。それは定型発達者も同じ。 - ふつうってなに?

    キヨスイ(@kiyosui_goraku)です。 検索流入を見ていたら、「発達障害 彼氏付き合う メリット」なんてワードが出てきました。 検索者は困っているんでしょうね。僕も検索してみましたが、これに関して書いている記事がなかったので、僕は恋人ではありませんが、発達障害者と関わる人間として書いてみようかと。 発達障害にメリットなんか1ミリもないよ。 ざくっと言っておきます。発達障害自体にメリットなんか1mmもないです。隣で見てて発達障害のメリットすげー!みたいなことって思ったことなんか一回もない。 だから、発達障害の彼氏と付き合うメリットは、ほぼゼロだと思う。 あるとしたら障害者手帳を持っていて、映画のチケットが安くなったりするというくらいじゃないでしょうかね。 障害者手帳を持っていなければ、それすらもない。 定型発達にもメリットはないよね。 発達障害にメリットなんかないと言えるのと同じく

    発達障害者と付き合うメリット?ないよ、そんなもん。それは定型発達者も同じ。 - ふつうってなに?
    tsukikosan
    tsukikosan 2017/05/29
    大事なことがスパッと書かれてて、わかりやすい!というより、気持ちがいい♪ メリットのあるなしでは付き合わないよなぁ。デメリットでいうと…私の口からは言えない(笑)
  • 【褒めた?】一郎さんの気持ちについて、私的解釈【怒った?】 - 発達障害考察ブログ HYOGOKURUMI.Scribble

    ちょっと前に、ツイッターでこのクイズに関する回答を集めてみました。 これは心の理論に関するクイズで、自閉症や発達障害の考え方を説明する際に用いられることがあります。私は10年程前に発達障害のことをネットで調べていた時に、どこかのサイトで知りました。最近は見なくなりましたが、当時は関連サイトでよく紹介されていたと思います。 この類のクイズでは「サリーとアンのテスト」が有名なのですが、私はこのレストランのクイズが一番胸に刺さったので気に入っています。 回答にはツイッターの投票機能を利用し、およそ1400票という結構な人数が参加してくださいました。 今回の記事では、このクイズの私的解釈の話をしようと思います。 ・ ・ ・ (この記事から来た人はまず問題の答えを考えてから下にスクロールしてね) ・ ・ ・ 答えは3即答である 名前について 状況について 言葉について 花子さんについて みんなの回答

    【褒めた?】一郎さんの気持ちについて、私的解釈【怒った?】 - 発達障害考察ブログ HYOGOKURUMI.Scribble
    tsukikosan
    tsukikosan 2017/05/25
    なるほど…。一般的に考えられる答えを発達障害の方が選ばない理由、どうしてそう考えるのか?という説明が、とてもわかりやすかったです!目からウロコでした。
  • 発達障害者にされるとマジで困ること3選!これをされたら、お手上げです。 - ふつうってなに?

    キヨスイ(@kiyosui_goraku)です。 発達障害者にされるとマジで困る3選です。マジで困るヤツだけピックアップしました。遅刻をしょっちゅうするなんてものは、ぬるいぬるい! 定型発達者が当に困るものは、これだ! 発達障害者にされるとマジで困る3選! 泣かれる。 嘘をつかれる。 自分自身のご認識。 僕は今まで発達障害者と様々なことを共にして、マジで困ったのはこの3つ。上記の3つをやられると、もうお手上げ状態。何もできないというのは、このこと。 もし発達障害者で定型発達者にこれらをやり続けているなら、終了のお知らせが近いかもしれません。お気をつけを。 問題が起きたときに泣かれる。 揉め事が起きた時に泣かれると超萎えます(笑)男尊女卑とか男女平等とかなんとか言われるかもしれませんが、まぁ言葉を選ばないで書いていきます。 僕はの相方は年上です。そして男。家族でもないし、もちろん恋人関係で

    発達障害者にされるとマジで困ること3選!これをされたら、お手上げです。 - ふつうってなに?
    tsukikosan
    tsukikosan 2017/05/19
    …全て心当たりがあります(汗) 特に発達障害の自覚がなかった時は酷かったですね。感情のパニックが起こって泣いたり、自分を少しでも守ろうと、とっさにどうでもいい嘘をついたり…
  • 発達障害者と50%以下の時間で接することにします。カサンドラ症候群にならない一番の策かも。 - ふつうってなに?

    キヨスイ(@kiyosui_goraku)です。 まぁ、久しぶりに相方に打ちのめされました。時間を浪費してしまった。 このGWは久しぶりに発達障害関連で、打ちのめされた感じあるな。 ただ、正直、以前のように過度に勉強するつもりはもうない。僕は発達障害者ではないので。寄り添えるレベルまで。あとは人なんで、他者が操作できるのは限界がある。 まぁ記事になりそうなことは書いていきますがね。 — キヨスイ (@kiyosui_goraku) 2017年5月7日 と、ツイートで書いてあるようにもう発達障害を過度に勉強することはないかな?と。基礎知識としては、十分ついているんじゃないかなって感じています。 あとは人の問題なので、勝手に頑張ってください!という考え方。僕じゃないっすからね。 50%で切り捨てて付き合う。 冷たいように聞こえるかもですが、 発達障害者と数年関わった定型発達者としては、10

    発達障害者と50%以下の時間で接することにします。カサンドラ症候群にならない一番の策かも。 - ふつうってなに?
    tsukikosan
    tsukikosan 2017/05/09
    わー!すっごくよくわかる!大事なことですよ。とことん付き合っていたら、お互いに時間がいくらあっても足りない。歩み寄りの位置が偏りすぎると危険ですね><
  • 発達障害者のみなさんへ質問!思考の視野ってみんな狭いの?? - ふつうってなに?

    キヨスイ(@kiyosui_goraku)です。 発達障害者の近くにしょっちゅういるんですが、ご認識というか視野が狭いせいというか。すれ違いが多いわけで。問題点ですよね。 これってみんなそうなの?ってことが只今、疑問として僕の頭の中にあります。 答えが返ってくるかわかりませんが、投げかけてみようかと。 ご認識?思考の視野が狭い? そういや、発達障害者と毎日連絡取ってると、まぁー誤認識されちゃうというかさせちゃう事が多いです。 「自分の事をよく知ろう!」という言葉ひとつでも色々な自分の事がある簡単に言うと『発達障害』と『性格』とかのね。 前者は自分が持っている特性で後者はもっとパーソナリティーのこと。 — キヨスイ (@kiyosui_goraku) 2017年5月4日 勘違いされることが多いんです!というか極端に視野が狭いのが衝撃を受ける。これは障害の影響なのか?それとも、個々の特性なのか

    tsukikosan
    tsukikosan 2017/05/09
    私もなんですが、基本思考が全部自分発信なんですよ。全然客観的になれないので、自分が正しいと思いがちです。また、問題を問題として見ないのもデフォかと。
  • 発達障害者って具体化ができない?それじゃあ目標とか失敗し続けるよね。 - ふつうってなに?

    ども!キヨスイ(@kiyosui_goraku)です! 発達障害者にオープンクエスチョンをするとテンパるというのを良く知っている僕です。 オープンクエスチョンが出来ない状態または、答えられないとここまで大変なのか...と改めて昨日実感したので、記事にしておきます。 行動レベルの具体化ができない 昨日、今後の行動を決めるべくマインドマップを使ったりして色々と話をしていたんですけど、具体的な話が発達障害者って出来ないんだな...と実感。 ここで、僕が話をしている具体的なことってもう行動レベルなんですけど、行動レベルまで目標に対して、実働を具体化できないんですよね。 なぜできないんだろう?と考えるとオープンクエスチョンに近いものがあるから。自分に対しての掘り下げができないのかなと... まぁーこれには参りました。実際、どんなことが起きたのか?話を進めていきます。 早起きするを目標にする 例えば、

    tsukikosan
    tsukikosan 2017/02/15
    あー!これは…わかる(-_-;) 私の場合、目標の具現化もできないんだけど、そもそも“目標に向かうために自分の行動を変える”ところに抵抗を感じてうやむやにしてしまう…全然ダメ><
  • 【挑戦】発達障害アスペがファンレターを届ける旅!映画制作費支援求ム!【クラウドファンディング】 - 空のとびかたプロジェクト

    皆さんこんにちは! 代表の来未炳吾です。 空のとびかたプロジェクトは、いよいよ映画制作を実行する段階となりました! 昨年2016年はそのPR期間とし、この活動を通して多くの方と出会う事ができました。絶対にやろう、試そうと思った事も、全て実行できました! しかし――この段階になって、このままでは映画制作費を十分に確保する事ができないという結論に至りました。 全ては、私の力不足です。応援してくれた皆さん、ごめんなさい! 最悪、計画の中止もありえることで、それでもやりきりたいと、最初は映画の内容を変える事も考えました。 でも、できるだけの事はやろうと思い、私はここ近年で話題の、クラウドファンディングに挑戦することにしました! 今年に入ってから、日で最初であり最大のクラウドファンディングサービス、『READYFOR』様とやりとりを重ねてきました。 そして今日、ついに告知ページが掲載されました!

    【挑戦】発達障害アスペがファンレターを届ける旅!映画制作費支援求ム!【クラウドファンディング】 - 空のとびかたプロジェクト
    tsukikosan
    tsukikosan 2017/02/02
    記事の内容をみて、とてもワクワクしました!希望に満ちた挑戦だと思います。私も最後まで応援したいです!支援の輪が広がりますように(●-人-●)☆