ブックマーク / www.kiyosui.com (194)

  • ストレスについて学びを始めます。カサンドラ症候群になった本質を潰します。 - ふつうってなに?

    tsukikosan
    tsukikosan 2017/06/08
    凄い!まずは知るところからってことですね。最近考えたんですが、ストレスを何かで発散させるよりも、ストレスの元を解決する方が遥かに効率的だなぁと。って簡単にはいかないか!
  • 発達障害者の相方の良いところを再確認。カサンドラ症候群に一度なった人は注意です。 - ふつうってなに?

    tsukikosan
    tsukikosan 2017/06/08
    あれ?なんかわかる!私自身が聞き上手かどうかは別として、夫婦内では圧倒的に夫の方が話す側。基本的に人が好きなので、相手の話を聞きたいし知りたいと思う気持ちが強いかな?
  • 自分を学習してくれるAIが欲しい。これで発達障害者も楽になるんじゃないか? - ふつうってなに?

    キヨスイ(@kiyosui_goraku)です。 堀江貴文さんの「多動力」を読んでAIの話が出てきて、自分が欲しいAIってなんだろう?と考えてみるとAIの使い方って無限大なんだなと認識。 実現するかは別としてね。 自分を学習してくれるAI 多動力読んでbotの話が出て来たけど ブログとツイッターが連動したAIでブログで書いたことを学習してくれてツイッターで簡易的にまとめて発言していってくれるAIみたいなの出て来たら嬉しいな。facebookも同じように。 完全に自分の分身みたいな感じでどんどん発言してくれる的な。 — キヨスイ (@kiyosui_goraku) 2017年6月3日 多動力でAIがメルマガをやってくれたら...みたいな話が出てきました。 僕に置き換えるとブログと連動してAIが僕が書いていることを学習してくれてツイッターで発信していってくれるみたいなAIがいたら超便利だなーと

    tsukikosan
    tsukikosan 2017/06/05
    面白い!!自分を学習してくれるAIかぁ!私なら、まず自分を学習してもらった上で、自分の気持ちや思考を言語化する手伝いをしてもらうかな?←自分の上を行くAIだw
  • 友達。それは友達かい?友達の定義は難しいな。 - ふつうってなに?

    キヨスイ(@kiyosui_goraku)です。 昨日、久しぶりに唯一の友達と自信を持って言える人と遊んできました。はい、唯一です。その記事がVR記事なんですがね! 関連記事:東京ジョイポリスでVR体験!ZERO LATENCY VRが想像以上に現実だった。ゾンビを倒しまくれ! 散文なので、友達いないアピールくらいで聞いておいてください。いつものエッセイ的な何かのカテゴリーに突っ込みます。 友達が少ない僕。 友達の定義を先に話しておきますね!「おい、俺は友達じゃねーのかよ!」って人が出てきても困るので... ▼キヨスイの友達定義 ここで言う、友達はかなり縁の深い友達で俗に言う親友というところでしょうか、お互いの全てを完全にさらけ出していて、なんでも知っているレベル。 そして、もし裏切られても「コイツじゃしょうがねーか」ってなってしまうような仲って感じのことを言っています。 こういった友達

    tsukikosan
    tsukikosan 2017/06/05
    すっごくよくわかる!まず定義は大事ですよね。私も親友となると…1人?その人以外では、親友みたいな位置を全て夫が担ってくれてます(笑) それでいいと思っている私←
  • ADHDとアスペルガー症候群は話が理解できない原因が全くの別物ではなかろうか? - ふつうってなに?

    キヨスイ(@kiyosui_goraku)です。 アスペルガー症候群とADHDの人たちが空気が読めない。会話を理解しないというところがあって困っているという定型発達者は多いかと思います。 また、空気を読めないということを言われて困っているアスペルガー症候群とADHDの人たちもいる。 なぜ、このようなことが起こっているのか?発達障害者と強く関わる僕が分析したものを記事にしておきます。 空気が読めない、会話が理解できない理由が違う。 僕はアスペルガー症候群とADHDが混ざっている相方と、とある活動をしています。 そんな相方を見ていて両方の特性が飛び出ることから、アスペルガー症候群とADHDでは『空気が読めない』という理由が違うことに気づきました。 この記事を書くキッカケになったのは、ツイッターで月子さんとのやり取りで言語化したこと。 ちゃんぽんの相方は、両方が来るので特性の違いがわかりやすいで

    ADHDとアスペルガー症候群は話が理解できない原因が全くの別物ではなかろうか? - ふつうってなに?
    tsukikosan
    tsukikosan 2017/06/05
    良記事出ました!!私の疑問はほぼ解決されました、ありがとうございます✨ あ、ADHDには例え話を多用すると余計に混乱して頭の中が大変なことになります(笑)
  • 自分対自分で愚考をしてしまっている。自分をもっと大切に。 - ふつうってなに?

    キヨスイ(@kiyosui_goraku)です。 最近、ハマっている「エッセイ的な何か」を今日も書いていこうかと。散文なので、暇潰しにどうぞ。 僕がなんだか、やる気が出ない...という時に観ている映画のお話。 調子が悪いときは映画「ピンポン」を観る。 調子が悪い時はだいたい映画ピンポンを観るんだけど。 ちょっと元気あると「まだピンポンはみねぇぞ。みてねーから大丈夫。」 みたいな自分がいてマジでカワイイなってさいきん、笑えるようになってぃた。 — キヨスイ (@kiyosui_goraku) 2017年5月29日 映画ピンポンが大好きです。というかなんだか元気が出る。才能と努力の話。そして才能とはなんなのか?というのを宮藤官九郎さん脚で、かなり丁寧に訴えかけてくれる映画。 出演者も今や人気者の俳優ばかりで懐かしささえ感じます。 ピンポンを観るとなぜか元気になってやる気になるんですよ。 調子

    自分対自分で愚考をしてしまっている。自分をもっと大切に。 - ふつうってなに?
    tsukikosan
    tsukikosan 2017/06/01
    書き出しにほのぼのしつつ、記事には共感しまくりです!自分自身の気持ちがわからないって良くない…。私は夫の指摘で気づきつつも、素直に従わず(汗)←これも良くない><
  • 親父と僕。親子関係で悩んでいる人向け。 - ふつうってなに?

    キヨスイ(@kiyosui_goraku)です。 今日もエッセイ行ってみようかな。うん。気分が乗っているので行ってみます。散文なので、暇つぶしにどうぞ。 日の題材は、親父と僕の関係性のこと。 家族から話をしようか。 うちは4人家族です。僕は末っ子、6歳上の兄が一人、あとは母と父で4人。 どこにでもある、普通の家族構成ですね。祖父と祖母も同居していた時は6人家族でした。もう亡くなっているので、4人。 兄は結婚しているので、親戚という大きい括りで言えばもうちょい多い。純度100%のキヨスイ家としては4人ってイメージです。 僕は親父と兄とめちゃくちゃ仲が悪い。仲が悪いというか考え方から何から何まで、話が合わない。「僕はこの家族とDNA同じなのかい?」という疑問すらもつ。で、結果的に仲が悪くなったと言った方が、正しいかな。 6歳、年が離れているせいもあるのかもしれないが、兄と話をしていて一度も笑

    親父と僕。親子関係で悩んでいる人向け。 - ふつうってなに?
    tsukikosan
    tsukikosan 2017/06/01
    キヨスイさんはお母さん似なのですね。今回の話、お父さんとそりが合わない理由がありすぎて泣ける…。親になったらわかるかなぁ?うーん、私は変わらないかな。親子にこだわらず個々人として認め合えればいいなぁ。
  • 梅原大吾「勝ち続ける意志力」感想!本当の強さと成長を知れる人生の教科書。 - ふつうってなに?

    キヨスイ(@kiyosui_goraku)です。 先日、安くなっていた梅原大吾さんの「勝ち続ける意志力」を読了!感想書いていきます。 勝ち続ける意志力 amazon 梅原大吾の人生が書かれている。 梅原さんがどのような人生を送って、どんな気持ちで今の地位までたどり着いたのか?というものが全て書かれています。 今や格ゲーの神とまで言われている梅原さんですが、すごく紆余曲折あったみたいです。 ゲームをやめた長い期間もあったし、勝てない時期もたくさんあったようです。ゲーム以外にも麻雀、介護の仕事などを通して様々なことを学んでいった様子。 やはり人間は一つのことに秀でるためには、他のことにも触れて成長していく必要があるということを実感します。 もしあなたがオリンピック選手のような人材であろうとも、その競技以外のことで学び成長することはあるでしょう。 僕もブログというものを通して様々な考え方が大きく

    tsukikosan
    tsukikosan 2017/05/29
    小さなことに一喜一憂してしまう自分は、まだまだ小さいなぁと思った記事でした。日々の成長を感じることも大事ですよねー!
  • 見切り発車こそ最高の作戦じゃないだろうか?見切り発車によって結果の質が変わってくる。 - ふつうってなに?

    キヨスイ(@kiyosui_goraku)です。 何かを始める時は見切り発車で、始めるくらいがちょうどいいとこの1年で学びましたね。もちろん、成功するか?失敗するか?は結果的な話なので別ですが... ミンネでの見切り発車が成功! 母の仕事をミンネで手伝っています。見切り発車したのがこの商品。 ダッフィーとシェリーメイのコスチュームをオーダーメイドでウェディングバージョンで作成するというサービス。 ミンネの中ではなかったんですよね。お陰で月に2名から3名ほどの方々に毎月購入して頂いています。価格は現在25,000円 最初はサンプル写真が1つしかなく、レビューも全くない状態だったので破格の15,000円から開始しました。ほぼ材料費だけで終わってしまうような価格。 ミンネ以外のサービスでやっている業者はたくさんあったので、破格の値段でかなり見切り発車の状態でサービスを開始しました。 値段が破格だ

    見切り発車こそ最高の作戦じゃないだろうか?見切り発車によって結果の質が変わってくる。 - ふつうってなに?
    tsukikosan
    tsukikosan 2017/05/29
    『捕らぬ狸の皮算用』的なところがあった私ですが、でも、それじゃいかん!夢見てても食えねぇ!!と、挑戦も少し覚えました。この記事には再度発破かけてもらえますね!
  • 発達障害者と付き合うメリット?ないよ、そんなもん。それは定型発達者も同じ。 - ふつうってなに?

    キヨスイ(@kiyosui_goraku)です。 検索流入を見ていたら、「発達障害 彼氏付き合う メリット」なんてワードが出てきました。 検索者は困っているんでしょうね。僕も検索してみましたが、これに関して書いている記事がなかったので、僕は恋人ではありませんが、発達障害者と関わる人間として書いてみようかと。 発達障害にメリットなんか1ミリもないよ。 ざくっと言っておきます。発達障害自体にメリットなんか1mmもないです。隣で見てて発達障害のメリットすげー!みたいなことって思ったことなんか一回もない。 だから、発達障害の彼氏と付き合うメリットは、ほぼゼロだと思う。 あるとしたら障害者手帳を持っていて、映画のチケットが安くなったりするというくらいじゃないでしょうかね。 障害者手帳を持っていなければ、それすらもない。 定型発達にもメリットはないよね。 発達障害にメリットなんかないと言えるのと同じく

    発達障害者と付き合うメリット?ないよ、そんなもん。それは定型発達者も同じ。 - ふつうってなに?
    tsukikosan
    tsukikosan 2017/05/29
    大事なことがスパッと書かれてて、わかりやすい!というより、気持ちがいい♪ メリットのあるなしでは付き合わないよなぁ。デメリットでいうと…私の口からは言えない(笑)
  • コンビニで募金を半年続けていたら、様々な効果が出てきました。募金、オススメです。 - ふつうってなに?

    キヨスイ(@kiyosui_goraku)です。 コンビニに行った際、必ず募金をしています。まぁ5円とか10円ですがね。たまに100円も。細かいお釣りを募金しているという感じ。 半年くらい続けてたら、効果出てきました。 キッカケは、夢をかなえるゾウ。 夢をかなえるゾウ posted with ヨメレバ 水野 敬也 飛鳥新社 2007-08-11 Amazon Kindle 楽天ブックス 募金をし始めたキッカケは、「夢をかなえるゾウ」です。このに成功したければ...の何カ条の一つとして、コンビニに行ったら募金をするということが書いてありました。 正直、半信半疑ですよね(笑)ただ、このはすごく面白かったのでやってみよう!と思い、地道にコツコツとコンビニに行った際には募金を続けていきました。 同じ場所での募金。 家の近くのコンビニってだいたい、行く場所同じじゃないっすか?だから同じ場所で毎回

    コンビニで募金を半年続けていたら、様々な効果が出てきました。募金、オススメです。 - ふつうってなに?
    tsukikosan
    tsukikosan 2017/05/25
    「夢をかなえるゾウ」は以前ドラマ化された時に観ましたが、面白いですよね!もちろん、書籍の方も!募金することにそんな効果がΣ(゚Д゚) 素晴らしいです♪
  • 発達障害者にされるとマジで困ること3選!これをされたら、お手上げです。 - ふつうってなに?

    キヨスイ(@kiyosui_goraku)です。 発達障害者にされるとマジで困る3選です。マジで困るヤツだけピックアップしました。遅刻をしょっちゅうするなんてものは、ぬるいぬるい! 定型発達者が当に困るものは、これだ! 発達障害者にされるとマジで困る3選! 泣かれる。 嘘をつかれる。 自分自身のご認識。 僕は今まで発達障害者と様々なことを共にして、マジで困ったのはこの3つ。上記の3つをやられると、もうお手上げ状態。何もできないというのは、このこと。 もし発達障害者で定型発達者にこれらをやり続けているなら、終了のお知らせが近いかもしれません。お気をつけを。 問題が起きたときに泣かれる。 揉め事が起きた時に泣かれると超萎えます(笑)男尊女卑とか男女平等とかなんとか言われるかもしれませんが、まぁ言葉を選ばないで書いていきます。 僕はの相方は年上です。そして男。家族でもないし、もちろん恋人関係で

    発達障害者にされるとマジで困ること3選!これをされたら、お手上げです。 - ふつうってなに?
    tsukikosan
    tsukikosan 2017/05/19
    …全て心当たりがあります(汗) 特に発達障害の自覚がなかった時は酷かったですね。感情のパニックが起こって泣いたり、自分を少しでも守ろうと、とっさにどうでもいい嘘をついたり…
  • ブログの誤字脱字は記事の大量生産では向上しない。しっかりと読み直しをしましょう。 - ふつうってなに?

    キヨスイ(@kiyosui_goraku)です。 ブログをもう1年以上、続けいます。そして記事は850記事以上、書いています。 だが...誤字脱字が一向に減らない...(笑)読み直しているとちょこちょこある。中には吹き出しそうな誤字脱字も。 気をつけていないとなくならないんですね。誤字脱字って。そんな話。 絶望的に誤字脱字が多いのは性格かも... 850記事以上書いても、誤字脱字が当になくならない僕。 絶望的に誤字脱字が多い。才能レベルでダメなんでしょう。喋っているときも早く話を進めたいという気持ちから誤字脱字が多いかも... 850記事を書いていて、大きな弱点を見つけました。 個人で考えると大した弱点じゃないけどね。 — キヨスイ (@kiyosui_goraku) 2017年5月16日 誤字脱字をなくす方法はあるのか?誰か簡単な方法で知っていたら教えてください。 校閲するように見直す

    ブログの誤字脱字は記事の大量生産では向上しない。しっかりと読み直しをしましょう。 - ふつうってなに?
    tsukikosan
    tsukikosan 2017/05/18
    キヨスイさんの誤字脱字…うん、知ってる(笑) 見つける度に微笑ましく思っております(*´ω`*) これって性格なんでしょうね。私もどうすれば防げるのか知りたいです!
  • 発達障害者は褒められているのに気づいていない可能性がある。ここで記憶の定着化が変わる!? - ふつうってなに?

    キヨスイ(@kiyosui_goraku)です。 以前書いた記事のこちらで、褒めましょう。という事を書いていました。 最近、気づいたんですけど...褒めているのに褒められていると認識していない発達障害者がいた!ということ。 あ、僕の相方のことですが...そのことについて書いていきます。 褒められているのに認識していない発達障害者。 先日、発達障害者の相方と記憶の定着について話をしました。 記憶の定着には、前頭葉と海馬が重要ですよねって話から、そこにダメージをらっている可能性がある発達障害者は記憶の定着が弱い... という話になりました。 彼も色々と勉強しているらしく、発達障害者が記憶の定着を強くするには、『褒められること』と言っていました。 彼の言い方的にちょっと引っかかって、「僕、君のこと褒めているんだけど気づいている?」って話をしたら、彼は「え?褒められてんの?」と言ってきた(笑)

    発達障害者は褒められているのに気づいていない可能性がある。ここで記憶の定着化が変わる!? - ふつうってなに?
    tsukikosan
    tsukikosan 2017/05/18
    学びが多い記事ですよ!あ、可能性として“褒められ慣れていない”ということもあるかも?です。私は素直に受け取りますが、そうでない人も多いのかな?とも思います。
  • 発達障害者へ。忘れるは悪ではない。大事なことを忘れるから迷惑がかかるんだよ。 - ふつうってなに?

    キヨスイ(@kiyosui_goraku)です。 『忘れる』という人間のデフォルト機能をみなさんは、どのように解釈しまいますか? 悪いこと?良いこと?どちらでしょう?それとも考えたこともない? 僕の意見としては、『どちらでもない』というただのデフォルト機能と認識しています。 発達障害の相方が『忘れる』ということを『悪』だと思っていることについてです。 忘れるということは悪ではなくない? 忘れるというと発達障害者の相方が忘れることをめちゃくちゃ悪だと思ってる。 人間忘れるというのはデフォ機能でついていて、それ自体は悪じゃない。 良い面も悪い面もある機能。 重要なことを忘れてしまうのが周りに迷惑をかけるということであって、重要なことは何か?と仕分けするのがまず先。 — キヨスイ (@kiyosui_goraku) 2017年5月13日 相方は、忘れるということを悪だと思っている。何かを忘れてし

    発達障害者へ。忘れるは悪ではない。大事なことを忘れるから迷惑がかかるんだよ。 - ふつうってなに?
    tsukikosan
    tsukikosan 2017/05/18
    そうそう!『何が重要かわからない』という時には、人に聞くのが一番です!私もよく夫に聞いてますもん(笑) 聞かなくて怒られることも多々あるけど…(^_^;)
  • カサンドラ症候群になったデメリット。人それぞれかもしれないけど、参考までに。 - ふつうってなに?

    キヨスイ(@kiyosui_goraku)です。 「カサンドラ症候群を乗り越えて、得たものを紹介していくよ!」という記事を書きました。逆にデメリットって何かあるかな?と考えたところ、出てきましたね。 個人差はあるにしろ、何事もにメリット、デメリットはありまよすよね。今回はデメリットの紹介! カサンドラ症候群になったデメリット! カサンドラ症候群になったデメリット。 ・新しい人と会って、話をして「ん?」となると「もしやコヤツ...」と邪推が入る。 ・発達障害者っぽい人は嗅ぎ分けられるようになってきてしまった。 ・家の壁に穴が空いたという負債を背負った。 ・人付き合いがめんどくさって思う感情がすぐくる。 — キヨスイ (@kiyosui_goraku) 2017年5月12日 大きくこの4点はデメリットですねぇ、なかには僕ならではのものも入っていますが。まぁ置き換えの考え方で参考にしていってくだ

    カサンドラ症候群になったデメリット。人それぞれかもしれないけど、参考までに。 - ふつうってなに?
    tsukikosan
    tsukikosan 2017/05/13
    メリットに続き、デメリットの記事。私が考えていたよりも重いデメリットでなく、なんか凄い!と思ってしまいました。“…嗅ぎ分けられる”のところの内容、面白いッス!
  • 変化ができない人の共通点は恐怖心ではなかろうか?自認のない恐怖に縛られていない? - ふつうってなに?

    キヨスイ(@kiyosui_goraku)です。 変化ができない人の共通点ってやっぱり恐怖心から来るものなんじゃないでしょうかね。そのことについて。 変化ができない人は自分でも気づかない恐怖心を持っている。 変化ができない人の共通点は恐怖心。 大きいか小さいかは人それぞれですが、恐怖心あるのは間違いない。 しかも自分でも気づいていない場合もあるか厄介。 僕は腰が重い時はだいたい恐怖心に縛られています。 この時、自分とどれだけ向き合えるか?が重要。 明日も坐禅します。 — キヨスイ (@kiyosui_goraku) 2017年5月11日 新しいことをするとき、自分に対して変化をくわえるとき、ものすごく腰が重いことがありませんか? 僕もあります。この時に「めんどくさい」「億劫だ...」だけで片付けてしまうと恐怖心に気づかないことがあります。 自分に対して変化を加えるときって必ずって言っていい

    tsukikosan
    tsukikosan 2017/05/13
    私も変化や新しいことに対して、すっごく腰が重いのですが、とにかく『不安』なんですよね。やったことないことってどうなるか自分で想像できないから余計に手がつけられない…><
  • カサンドラ症候群を乗り越えて、得たものを紹介していくよ! - ふつうってなに?

    キヨスイ(@kiyosui_goraku)です。 ちょうど1年半前ですかねぇ。もうすぐカサンドラ症候群になってから2年経ちますね。今はもう元気なんですけどね!復活し始めたのは2016年の2月くらいでした。 最近、やっと冷静に見直すことができてきまして、カサンドラ症候群を乗り越えて良かったなって思える点も出てきました。そちらを紹介。 カサンドラ症候群になって得られたもの。 カサンドラ症候群になって良かった事 ・自閉症スペクトラムというものを知った ・発達障害者の基礎知識がついた ・ブログのネタになっている ・見たこともない底辺を見た。死ななきゃ大丈夫ねってなった ・定型発達者とのコミュニケーションがすげぇ楽に感じる。ギャップからだね — キヨスイ (@kiyosui_goraku) 2017年5月10日 ざっくりとツイートの内容が、カサンドラ症候群になって得たものですね。細かく説明していきま

    カサンドラ症候群を乗り越えて、得たものを紹介していくよ! - ふつうってなに?
    tsukikosan
    tsukikosan 2017/05/11
    前向き!とっても勉強になります!知らない世界に足を踏み込んだ感からの学びって、とても多かったと思います。“底辺を見た”←わかるー!ですよね(^_^;)
  • 負けず嫌いで苦行好きなあなた。カサンドラ症候群になりやすい人ですよ。 - ふつうってなに?

    キヨスイ(@kiyosui_goraku)です。 「カサンドラ症候群になるまでの経緯。2パターンありません?どちらも基礎知識は大事。」という記事を書いて月子さんからコメント頂き、気づきを得ました。記事にしておきます。 負けず嫌いはカサンドラ症候群になりやすい! @tsukiko0_0 あぁ我慢もダメですね。ムキになったり、勿体無いみたいな感覚が出るとアウト! 僕なんか超負けず嫌いなんで若干でたw — キヨスイ (@kiyosui_goraku) 2017年5月10日 えーっと、僕はそこまで自認はないんですが...というかなかったって言った方が正しいかな?周りからみるとかなりの負けず嫌いみたいです。 物事にわりとムキになって苦行のような努力を延々とし始めます。勝てるまでやるって感じなんですよ。(好きじゃないことはやらんが。) そんな性格から、カサンドラ症候群になった時は「どうにかなる、いやさ

    負けず嫌いで苦行好きなあなた。カサンドラ症候群になりやすい人ですよ。 - ふつうってなに?
    tsukikosan
    tsukikosan 2017/05/11
    なりやすいケースの仮説も含め、とても参考になる内容でした!“一度、身を引いて発達障害の基礎知識をつけて再度、チャレンジ”←これとか本当に大事ですよね。
  • 特徴が捉えにくい顔しています。似顔絵が似たことありません。 - ふつうってなに?

    キヨスイ(@kiyosui_goraku)です。 月子さん (id:tsukikosan)にブログとツイッター用の似顔絵を書いていただいたお話。 ラインスタンプ作成のお礼で似顔絵。 こちらの記事にラインスタンプのことは書いてありますので、未読の方はチェックよろしくです! 関連記事:ADHD向けのLINEスタンプをサポートしてみました!月子さんお疲れ様! 僕は、実作業はあまりしていないんですけどね...(笑) 僕が思っている以上に喜んで頂いて、感謝されました。 似顔絵を書いていただくという約束は元々していたんですが、ラインスタンプ作成に時間かかっていたので月子さんが忘れていたら「まぁ〜いっか。ココナラで頼めばいっか」くらいに思ってました(笑) ラインスタンプが無事、リリースされてその直後に「似顔絵でいいですか?」って連絡がきたので、「あ、覚えてくれてたんだ!じゃあやってもらおう!」という形で

    特徴が捉えにくい顔しています。似顔絵が似たことありません。 - ふつうってなに?
    tsukikosan
    tsukikosan 2017/05/10
    パーツそれぞれの特徴がとらえられても、なぜか似ない…(汗) 全体が絶妙なバランスなんですよ、キヨスイさんのお顔!しっかし“発達障害者殺しな顔”って(笑)←わかるw