2016年2月26日のブックマーク (3件)

  • 円周率と、3.14 - 伝書閑古鳥

    円の面積を求める算数の問題が話題になっていて、 気になるけどスルーしよう、と思ってましたが、 まだけっこう熱がありそうなので、えいやっと書いてみるのです。 問題は次の通り。 まるまる引用はしたくないのですが、厳密性を期すために そのまま転写します(引用元はあえて書きません)。 円周率を3.14とするとき、半径11の円の面積を求めよ。 答えとしては、11×11×3.14=379.94となっていて、 これは誤りだ、と提起者は主張しています。 ぼくの立ち位置としては、「379.94で正しい」です。 「約」も「およそ」も要りません。 「379.94で正しい」です。 以下、その理由を説明しましょう。 数学的な考え方というのは、論理学が基となります。 論理を考えるためには、まず「命題」を用意しましょう。 命題とは、「真か偽かを客観的に判断できる文章*1」です。 「東京都の面積は3000平方km以上で

    円周率と、3.14 - 伝書閑古鳥
    tsunapon
    tsunapon 2016/02/26
    この議論は理解できる。ただ小学生でも円周率が割り切れない「だいたい」の値だというのは分かってて欲しいかな。あと、「ぴったり379.94じゃないと正解じゃない」と考えてる人がブコメを見ると多いのが心配になった。
  • 円周率が3.14となるような空間は非ユークリッド空間であるはずなのでユーク..

    円周率が3.14となるような空間は非ユークリッド空間であるはずなのでユークリッド空間下で導かれた定理は無条件に使えないという話 たぶん「定義」という表現が紛糾の原因なんだと思う

    円周率が3.14となるような空間は非ユークリッド空間であるはずなのでユーク..
    tsunapon
    tsunapon 2016/02/26
  • 円周率3.14問題雑感

    まあ自転車置き場の議論感はあるけど, 自転車置き場の議論は楽しいので許してほしい, と言い訳をした上で書く. くだくだしくどうでもいいことを書くのでお暇な方だけどうぞ. 私自身は円周率3.14で教えるべきか否か, というのには特に意見がない. それはそれとして, の話. 散々言われてるけど, 「非ユークリッド幾何学」とか持ち出してる人は算数の「掛け算の順番」問題に「行列の積が非可換」を持ち出す人未満では. (以下ではなく未満なのは, こちらは数学的にも怪しいから) 「行列の積が非可換」を持ち出すのがどうダメかについてはそれでも自然数の積は可換であるなどを参照のこと. (ちなみに, この記事の「Z^2をしかるべき同値関係で割って有理数の集合Qとして」の箇所は「Z×(Z-{0})をしかるべき同値関係で割って〜」などとしたほうがいいと思う. 単なる書き間違えか, 敢えて手っ取り早い記述を選んだか

    円周率3.14問題雑感
    tsunapon
    tsunapon 2016/02/26
    log2はたしかにそうかも。と思った。でも、高校生は0.3010がlog2の近似であると理解して使っている場合が多いけど、小学生は円周率が近似値だと認識していない可能性があるから、どちらが有害かは不明かな。