2016年3月18日のブックマーク (8件)

  • ローソンの新幹線キャンペーンでクリアファイル貰ったから組み立てました - Enter101

    ローソンで新幹線のクリアファイルが貰えるキャンペーンが開催中です。 3月26日(土)の北海道新幹線開業を記念したもので「集まれ全国人気の新幹線たち!!キャンペーン」というキャンペンが行われています。対象のお菓子を3個以上購入で数量限定で貰えるキャンペーンで、3月15日から無くなり次第終了の模様。 前回書いた記事がこちら。 enter101.hatenablog.com 対象商品のお菓子は1個100円のガムとかグミとかチョコレートとか。3枚貰ったので、賞味期限の長い板チョコを大量購入となりました。お菓子でも作るべきか、どうしよう。 そしてもらった新幹線のクリアファイルはこちら。 N700系、北海道新幹線H5系、北陸新幹線W7系のクリアファイルが貰えました。自分で選べるもののドクターイエローは今回無しで、3種類。 切り取り線が入っているので手で千切れます。取り外したあとはクリアファイルとしては

    ローソンの新幹線キャンペーンでクリアファイル貰ったから組み立てました - Enter101
    tsunapon
    tsunapon 2016/03/18
    こういうの、子供じゃないのにほしくなってしまう。アラサーなんだけど貰いに行ってもいいかな。。。
  • 日本の大学ランキングが急落した理由とは?その3(ほんとうの理由) - ある医療系大学長のつぼやき

    鈴鹿医療科学大学学長、元国立大学財務・経営センター理事長、元三重大学学長の「つぶやき」と「ぼやき」のblog 前回のちょっと気が狂いそうにもなる「被引用数」の話を一応ご理解いただいたものと仮定して、いよいよ、なぜ、タイムズ世界大学ランキングで日の「被引用数」スコアが急落したのか、という題に入ります。 まず図表30を見てください。横軸がタイムズ社の2014年の被引用スコア(以下Citationsと書きます)、縦軸が同じく2015年のCitationsです。 どちらも「累積分布関数」によって表されています。これは、例えば、この値が「80」の大学は、その大学の下に80%の大学が存在することを意味します。その大学の上に約20%の大学が存在するといってもいいでしょう。2014年のタイムズ社Citationsは約700大学で分析されていますので、「80」の大学というのは、その下におよそ700×0.

    日本の大学ランキングが急落した理由とは?その3(ほんとうの理由) - ある医療系大学長のつぼやき
    tsunapon
    tsunapon 2016/03/18
  • これはやばすぎる:日本の工学系論文数はすでに人口5千万の韓国に追い越されていた!! - ある医療系大学長のつぼやき

    鈴鹿医療科学大学学長、元国立大学財務・経営センター理事長、元三重大学学長の「つぶやき」と「ぼやき」のblog 更新がままならず、僕のブログは科学技術の「選択と集中」についての考察の最中でピタッと止まってしまっているのですが、この事実はやはり日国民の皆さんに知っておいていただかいといけないと思い、キーボードに向かいました。 この5月に国立大学協会に提出した報告書では、日の学術論文数が惨憺たる状況になりつつあり(人口当り論文数の国際ランキングは35位以下)、その最大の要因は、大学の研究従事者数および研究時間が海外諸国に比べて少なく、かつ減少していること、そして、財務的には大学への基盤的な公的研究資金(特に国立大学への基盤的運営費交付金)の減少の影響が大きいことを示しました。 僕の国大協への報告書は、8月24日のJBpressの記事「研究力が低迷、日の大学がこのままではダメになる」でも取り

    これはやばすぎる:日本の工学系論文数はすでに人口5千万の韓国に追い越されていた!! - ある医療系大学長のつぼやき
    tsunapon
    tsunapon 2016/03/18
    身内で引用しあってIF引き上げている勢が居ることを考慮しても、日本は結構危機感をつのらせたほうが良いと思う。私が大学に入学した頃には既に下降線をたどっていたのかと思うと複雑な心境。
  • 日本における大学の研究環境は中韓に完全に負けている。中国の大学院では院生が研究に集中できるようにガラス器具や溶媒精製は作業員がやっていた。

    あおし @aoshisss1 先日ニュースでも韓国は受験熱が過激化するも、バーンナウトで入社以降の知識習得率が激しく悪化という話があった。脳のリソースは有限だから人生通じて賢く配分しましょうなんて話がそのうち出てきそう。 twitter.com/junsaito0529/s… 2016-03-17 11:35:00 斉藤 淳 「1/6新刊発売(SB新書)」💙💛 @junsaito0529 だいたい、学校+塾で総学習時間使うだけ使って、得られる成果って乏しくなさ過ぎないか?大人の科学リテラシーテストやったりすると、日は先進国でかなり低位だし、TOEFLもアジア最下位グループ。小学生から詰め込むだけ詰め込んで、何を得ているの?東京の中学入試眺めながら、率直な感想。 2016-03-17 11:26:00 ボルボラ @zairic0 すげえ一生懸命作った日刀を、大根を切るのに使っている、

    日本における大学の研究環境は中韓に完全に負けている。中国の大学院では院生が研究に集中できるようにガラス器具や溶媒精製は作業員がやっていた。
    tsunapon
    tsunapon 2016/03/18
    ボルボラさん大人気。化学分野はそんな感じなのか。ノーベル賞引き合いに出している人がいるけど、現実分かってない。多分あと10年もすれば中国からボコボコノーベル賞出てくる。
  • 大学院、中退することに。 : ボルボラのブログ

    2016年03月15日22:00 カテゴリ 大学院、中退することに。 私が大学院を中退するからといって、読者諸氏にまったく関係ないし、なにしろどう頑張っても位辛気臭い話にしかならないのだが、奇特な人は経緯が気になるかもしれない。とはいえ、退屈な話ではあるから、別にいいやと思う賢明なる御仁は現時点でブラウザバックし、ニコニコ動画にでもアクセスし、愉快な動画で笑ったほうが良かろう。「腹筋崩壊」とかそういうタグがいい。それから、ぐっすり寝るのだ。 かなり長くなる。 大学院修士過程を修了するいくらか前、私は就職活動に入るか博士課程に進むかで迷った。ふつうに考えるなら、博士卒は就職には不利に働き、よほど研究が好きでないと選ばない道である。少なくともそういう通説になっているし、それで正しいと思う。しかし、私の所属する研究室では、博士課程に進学する先輩方も多く、また就職に困ってもいなかった。どころか、修

    tsunapon
    tsunapon 2016/03/18
    これはまじできついよー。本当にテーマポシャったらおわる。けど、コンペティターに出し抜かれたからといって全てが無に帰すタイプの研究はうちの分野だと少ないなー。構造生物とかだと終わりそう。
  • 大学院中退の決断 : ボルボラのブログ

    2016年03月17日22:00 カテゴリ 大学院中退の決断 前々回の記事では大学院中退に至るまでの経緯について書いたが、「決断」をどのようにしたかはあっさり書き飛ばしてしまった。少し補足をいれておこうと思う。 当然ながら、博士課程は卒業する気で選ぶものだし、卒業できるならそれに越したことはない。就職だって新卒の身分でやれる。既卒よりはるかに有利なのは言うまでもない。加えて博士課程の留年はそれほど珍しくない。理由は、博士課程の卒業要件に、論文を最低ひとつ、どこかの学術誌に出して受け入れられることが含まれるからだ。修士では修士論文さえ出せば良く、これは学内の話だけで済むが、学術誌に受け入れられるとなると完全に状況が違ってくる。物の査読が入り、「掲載する基準に達している」と判断されなければならない。 研究成果なく論文を書くことは不可能なので、大学院生は実験をやり、かつ論文を仕上げなければなら

    tsunapon
    tsunapon 2016/03/18
    これはリアル。私もこうなってもおかしくなかったわ。
  • もっと肩の力を抜いてブログを書けよ - たかみめも

    ここ最近ブログに何を書こうか、どう書こうかなどと色々考えていて、そこにPVやらバズやらがうーん・・・・・・などと考えていながら出勤していたのですが、そのときに見たHagexさんの以下の記事で自分の中にあった胸のつかえが取れました。 スポンサーリンク 胸のつかえが取れたこと Hagexさんの以下の記事を見て、確かにPVに気にしている自分って何なのだろうなぁと考えてしまいました。思わずその場でこの記事を書こうとも思ったのですが、取り留めない記事を書きそうになったので、ぐっとこらえて仕事を終わらせてから書くことに。それでも勢いのままに書くので取り留めない感じになりそうですけれども。 hagex.hatenadiary.jp ブログや日記をやっている人の大半は、このPVの呪いにかかるんですね。「PVが伸びて嬉しい!」という気持ちは、そのまま「PVがダウンして悲しい!」という状態になっちゃう。PVが

    もっと肩の力を抜いてブログを書けよ - たかみめも
    tsunapon
    tsunapon 2016/03/18
    趣味としてのブログならば、やっぱり書きたいこと書いて自分で楽しむのが一番ですよね。そりゃ、ネットの海に流してる以上、沢山のヒトに見てもらいたいけれども。楽しんでいきましょう☆
  • 学問ってなんだ!文系も理系も関係ない「実証的根拠」ってこれだ!!―悩みの軌跡を添えて - つれづれTiru's Life

    2016 - 03 - 17 学問ってなんだ!文系も理系も関係ない「実証的根拠」ってこれだ!!―悩みの軌跡を添えて 学問 学問-人文科学 学問-自然科学 雑記 あとで読む スポンサードリンク またもや考えてしまった。 学問ってそもそもなんなんだ??? そんなこんなであーだこーだ考えてたら、文系と理系の客観性に関する相違について少し面白いというかスッキリした考えを見つけたのでメモ書きとして残しておくぞい! ことのはじめ この間、独論という卒論の練習を書き終えてそろそろ卒論の構想を考えていこうと先生にこうメールしてみた *1 。 「結局、専門性をある程度身につけないと中途半端な論文になってしまう。だから、卒論では今の専門をまとめて修論で具体的な分析に入るのが良いと思ってきたんですがどうですかね?」 アジャーン(タイ語で先生という意味)からなかなか来ない返信が! 「学問的意義に関心があるのならそ

    学問ってなんだ!文系も理系も関係ない「実証的根拠」ってこれだ!!―悩みの軌跡を添えて - つれづれTiru's Life
    tsunapon
    tsunapon 2016/03/18
    最後が面白すぎた。実験系人間としては「学問とは何か」なんて考えたこともなかったや。ただ、大学という場所は、皆が自由に使えて幸せになれるような理論や発見を見つけていくところかな、とわたしは思っている。