タグ

ブックマーク / www.direct-commu.com (2)

  • 基本的信頼感の意味と回復する方法を公認心理師が解説

    的信頼感の意味と回復する方法皆さんこんにちは。コミュニケーション講座を開催している公認心理師の川島達史です。今回は「基的信頼感を回復させる方法」についてご相談を頂きました。 相談者 40歳 女性 お悩みの内容 私は小さい頃、家庭環境が不安定で人間不信になっていました。いつもびくびくしていたので、小学生の頃はいじめにもあいました。そのせいか、今でも人を信じることができません。 検索していたところ「基的信頼感」という用語があることを知りました。私はどうすれば、基的信頼感を回復することができるのでしょうか。詳しく教えてください。 子供の時に家庭でも学校でも辛い思いをされてきたのですね。人生を通して不安が大きかったのだろうと感じました。当コラムでは、基的信頼感を回復させるアイデアを提案させて頂きます。是非最後までご一読ください。 基的信頼感の意味とはまずは「基的信頼感」の意味から抑

    基本的信頼感の意味と回復する方法を公認心理師が解説
  • メンタライゼーションのトレーニング法を公認心理師がわかりやすく解説-ダイコミュ人間関係

    メンタライゼーションのトレーニング法皆さんこんにちは。コミュニケーション講座を開催している公認心理師の川島達史です。今回のテーマは「メンタライゼーション」です。 人間関係を築いたり、人生の目標を決めていく上で、メンタライゼーション能力はとても大切です。自己理解や他者理解をする力を向上させたい方は、ぜひ最後までご一読ください。 メンタライゼーションとは?歴史メンタライゼーションという用語は1960年代に精神分析学の中で散発的に使われはじめました。1991年になると、精神分析家であるフォナギー[1]が、「Thinking about Thinking」という論文の中で初めて公式に用いました。これが話題となり、近年では心理学の1つの重要なワードとして定着しつつあります。 定義(Fonagy,2008)[2]はメンタライゼーションを以下のように定義しています。 自分自身や他者の行動の裏側にある思考

    メンタライゼーションのトレーニング法を公認心理師がわかりやすく解説-ダイコミュ人間関係
  • 1