タグ

文章に関するtsupoのブックマーク (4)

  • 改行のはなし - はてな編集部ブログ「編む庭」

    ネットの編集・ライティング界隈に人知れず一匹の妖怪が棲み着いている。それこそが「改段落なき改行」。すなわち文章の途中であっても任意の句読点で(あるいは句読点すらなくても)行を改める表記のことである。 これはほんとうに些細で日常的な、なんのこともなく見過ごされがちな文章の書き方であるとともに、見過ごしたにしても何らかしらの問題に発展するともおもえない、平たくいうならひとつのbr要素にすぎないのだが、正面から向き合おうとするとなかなかにやっかいな側面を持っているのである、という持って回ったような大仰な話をこれからしようとおもいます。 こんにちは。はてな編集部のid:mohritarohです。最近はセブン-イレブンの「黒糖まん」がお気に入りで、駅前のコンビニに立ち寄るたびについ買ってしまいます。という書き出しを用意していましたが、稿の執筆から公開までの間にメニューから消えてしまいました……。

    改行のはなし - はてな編集部ブログ「編む庭」
    tsupo
    tsupo 2017/01/19
    mohriさんのポエム / パソコン通信全盛期は、改行×2で空行を入れて読みやすくする派と、行間サイズは読み手側で何とかするもので書き手側で勝手に空行入れるな派との間での激しい抗争があった。
  • Geekなぺーじ : ライターとブロガーの違い

    ひょんなことからTwitter上で「【急募】ライターとブロガーの違い」と書き込んだところ、様々な方々からフィードバックを頂きました。 以下、頂いたフィードバックです(時系列順)。 ライターにブロガーが、含まれるのでは? URIとURLみたいな (via nekorin206) お金をもらうか、タダで働くか (via kozi) ライターはお金が確実にもらえるんじゃないでしょうか (via xArashix) ブロガーはネット上にいるピンとキリな人たち、ライターは媒体問わず文章を生業にする人たち (via love_chocolate) ライターは火をつける。ブロガーは炎上すると喜ぶ。 (via slash__) ”ライター" として仕事を発注してもらえれば"ライター" 何じゃないですか(素。 (via mmasuda) 僕の定義では、ライターにブロガーは含まれません。 まぁ、ライターのごと

    tsupo
    tsupo 2009/08/21
    誰がおもしろいことを(略)
  • 半角スペース入れてますか?

    ちょっとブログを書き慣れた頃から、悩むことがあるんですよねー。日語の文中で半角英数字を入力するとき、前後に半角スペースを空けるかどうかです。僕はあるときはスペース入れたり、あるときは入れなかったり。書体に一貫性がありません。でも他の人のブログを読んでいても対応は様々。スペースを入れる人もいれば入れない人もいるみたい。半角スペース入れるべき、入れないべき? 欧文では単語と単語の間にスペースを空けるのが当たり前です。一方で日語ではそういう習慣はない。むしろそんなことをやると文章が非常に見づらくなる。大学入学直後の初めてレポート書くとき、悪い例として教えられましたよね。全角スペース入れまくりで縦書きなのか横書きなのか判別不能な頭の悪い文章。こういう文章だと、音声読み上げブラウザなんかも正しく読み上げられないでしょうね。じゃあ日語と欧文が混在したときどうすれば良いのか。 欧文といってもですね

    半角スペース入れてますか?
    tsupo
    tsupo 2007/01/14
    いちおう、その辺は JIS X 4051 の「和欧文混植処理」にて規定されています。が適用対象は「印刷など」限定なので、この「など」に Webページが含まれるのかどうかは何とも言えません。
  • 論文の書き方◆空白コマ

    第35節 空白コマ 1文の中に、箇条書きを含めるとき、その箇条書きに ① とか ② とかいった番号を付けられるならば、それらの番号の前後各1コマを空白とされよ。(△2) 1文の中に、数学の式を含められるとき、その式のはじまりと終わりの外側に、それぞれ空白コマを置き、また、式の中の各項と式記号との間も空白コマとされよ。(△2) (例) ○の中の数字がどれほど大きくとも、○を含めて、全部を1字と考えられよ。 で、そのかわりとして、○を使った場合には、いかなる場合にも、○の前後に、ひとつずつ、空白コマを置くこととする。(△2) 日文を書いているとき、普通には空白コマを入れるべきでないが、そうすると、読みづらくなると思われるとき、適宜に空白コマを挿入されてよい。 (例) 文中で、空白コマとすべきコマが、行の冒頭に来てしまうとき、そこを空白にすれば、パラグラフのはじまりに見えてしまう。 こういうと

    tsupo
    tsupo 2007/01/14
    日本文を書いているとき、普通には空白コマを入れるべきでないが、そうすると、読みづらくなると思われるとき、適宜に空白コマを挿入されてよい → 意識的に空白を入れることがあるんだけど、特に問題ないよね
  • 1