タグ

2008年11月20日のブックマーク (3件)

  • この巧妙な新SEO広告サービスはグーグルにも容易に見破れまい

    Meta (parent company of Facebook, Instagram, WhatsApp, and more) announced a new AI advisory council that’s supposed to help guide the company’s decision making around…

    この巧妙な新SEO広告サービスはグーグルにも容易に見破れまい
    tsupo
    tsupo 2008/11/20
    広告となるとグレイゾーンどこ吹く風の広告企業「MediaWhiz」 / 広告主は(テキストリンクのかたちで)広告を買うだけでOK / (nofollowといった)属性の注記のない一人前のリンクであり、主にSEOのランク上げが目的
  • 本田雅一の「週刊モバイル通信」

    このところPC業界ではWindows 7とNetbookばかりが話題になっている。Netbookに関しては、思うところ(決して否定的というわけではない)もあるのだが、それは別の機会にして、今回はMicrosoft上級副社長のスティーブン・シノフスキー氏曰く「Windows 7は最近流行の低価格ノートPCでも動く」というコメントを拾って、実際にNetbookで動作させた話から始めることにしたい。 加えてシノフスキー氏と共にWindows 7の開発を率いているWindowsコアオペレーティングシステム部門・上級副社長ジョン・デバーン氏へインタビューした内容も加えつつ、「Windows 7の印象がなぜ大きく改善されたのか」を考えてみることにしよう。 ●UltimateでもHome Basicと変わらない操作レスポンス NetbookへのWindows 7のインストールは、ちょっとした工夫が必要に

    tsupo
    tsupo 2008/11/20
    Ultimate相当のパッケージにもかかわらず、Vista Home Basicとさして変わらないと感じるのだから、何かしら改善が施されているのだろう / 「ユーザーの体験を壊してはいけません」
  • スパマーに悪用されるグーグルのWeb 2.0サービス

    「Spammers Abusing Google’s Web 2.0 services」より October 3,2008 posted by Sumeet Prasad,Security Researcher Web 2.0は,ユーザーの創造性,情報共有,相互連携,Web機能の向上を目指している。その結果として実現したのが,ソーシャル・ネットワーキングやビデオ共有,ブログ,Webパブリッシングなど,情報およびコンテンツの作成/編集/共有/配布手段だ。スパム・メール送信者(スパマー)やマルウエアの作者は,その力を攻撃に悪用しようとしており,Web 2.0の機能に脅威をもたらしている。 我々のスパマーについての予測は正しかった。つまり,スパマーは「戦略を切り替えながら多彩な攻撃を仕掛けてくる」。 最初にこう予想したのは,スパマーが米グーグルのCAPTCHAを解読し,同社の無料Webメール「G

    スパマーに悪用されるグーグルのWeb 2.0サービス
    tsupo
    tsupo 2008/11/20
    CAPTCHAを解読したことで,スパマーはグーグルの高い評価に便乗 / Gmailのアカウントを作成すれば,ユーザーはグーグルのその他サービスも同時に利用できる / スプログスフィア(スパム・ブログ圏)が形成