タグ

2009年8月5日のブックマーク (5件)

  • どっちがどっちか分からなくなるブログ名とブログ記事タイトル

    どっちがどっちか分からなくなるブログ名とブログ記事タイトル 2009-08-04-1 [Blog] はてなブックマークの人気エントリ一覧を眺めているとブログ記事がたくさん登場しているのに気づくと思います(というかほとんどがブログ記事)。 ブログ記事のウェブページタイトル文字列は、ブログ名と記事タイトルが並んでいることが多いです。 順番は「ブログ名 記事タイトル」だったり「記事タイトル ブログ名」だったりと各ブログばらばらで一貫していません。 例えば、「壊れる前に…: 格差と健康」とあったときに、「壊れる前に…」と「格差と健康」のどっちがブログ名でどっちが記事タイトルか悩みます。 ぱっと見ただけだとどっちがブログ名でどっちが記事タイトルなのかが分からないものも結構あるのですよ。 バンド名と曲名(アルバム名)がどっちがどっちか混乱するのに似ていますね。 ハイファイ新書の相対性理論みたいに。 セ

    どっちがどっちか分からなくなるブログ名とブログ記事タイトル
    tsupo
    tsupo 2009/08/05
    「10問中6問正解です」だった
  • はてな深夜メール大量送信事案発生

    現在2009年8月5日 午前1時過ぎ 携帯が鳴りまくってうるさいうるさい なんぞこれ。またやらかした?

    はてな深夜メール大量送信事案発生
  • 中立的な団体に根ざしていないOSSは使わないほうがよいのでは? 特に仕事では ― TRIVIAL TECHNOLOGIES 2.0

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー ApacheとかPythonとかPostgreSQLなどは,すべて「なんたらFoundation」という中立的な団体に根ざしていると言う点で特徴的である。 そうでないOSSや類するソフトウエアは以下のようなリスクがある。 中の人が逃げちゃって活動が滞るリスク 企業に買収されるリスク(特に小さなベンチャーが開発しているもの) 突然開発が終わるリスク 逆に言うとなんたらファウンデーションは上記のようなリスクを避けるために重要な役割を果たす。 ソフトウエアというのは往々にして特定の(ものすごく特異な能力を持つ)開発者に依存する傾向があるので,「中の人が死んじゃうリスク」はなんたらファウンデー

    tsupo
    tsupo 2009/08/05
    本文よりコメント欄
  • Macのキーボードファームウェアにrootkitを潜ませる攻撃方法が明らかに

    文:Ryan Naraine(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:石橋啓一郎 2009-08-04 15:23 2009年のBlack Hat/DEFCON会議で行われたある研究者の発表によれば、Appleのおしゃれな49ドルのMac用キーボードをハックして、キー入力ロガーや検知不可能なrootkitに感染させることができるという。 「K. Chen」とだけ名乗っているこの研究者は、このキーボードのファームウェアアップグレードの仕組みをリバースエンジニアリングし、干渉する方法を見つけた。ファームウェアがコントロールできれば、攻撃者がキーボードに悪意を持ったコードを埋め込むことで、ホストOSのクリーン再インストールからも生き残ることのできるrootkitが可能になる。 Georgia Institute of TechnologyのChen氏は、ファームウェアに埋め込まれた

    Macのキーボードファームウェアにrootkitを潜ませる攻撃方法が明らかに
    tsupo
    tsupo 2009/08/05
    「Appleのおしゃれな49ドルのMac用キーボードをハックして、キー入力ロガーや検知不可能なrootkitsに感染させることができるという」
  • http://twitter.com/HemoHemo/status/1503622212

    tsupo
    tsupo 2009/08/05
    Twitter search の expand を流用するってことですね / 結局、内部で tinyurl の API を呼んでるんだろうけど、Twitter search のも