タグ

2009年11月11日のブックマーク (9件)

  • 「SNS以上の時価総額で上場も」--Rekoo Japan代表に聞くソーシャルゲーム市場の展望

    大ヒットmixiアプリ「サンシャイン牧場」を提供するRekoo Mediaが日法人としてRekoo Japanを10月27日に設立した。Rekoo Mediaとインフィニティー・ベンチャーズLLPが出資している。 Rekoo Mediaはソーシャルネットワーキングサービス(SNS)内の人間関係をもとにした「ソーシャルゲーム」という分野で急成長。同社の提供するゲーム中国と日でもっとも利用されているという。 日法人のRekoo Japanは特にモバイルソーシャルゲームをはじめとした新ゲームの企画に注力していく。Rekoo Japan代表に就任したインフィニティー・ベンチャーズLLP 共同代表パートナーの小野裕史氏に、ソーシャルゲーム市場の展望について聞いた。 --インフィニティー・ベンチャーズLLPとしてRekoo Mediaを選んだ理由は何ですか。 いろいろな中国のソーシャルゲーム

    「SNS以上の時価総額で上場も」--Rekoo Japan代表に聞くソーシャルゲーム市場の展望
    tsupo
    tsupo 2009/11/11
    Rekoo Japan代表に就任した小野裕史氏 / 1000万人には早めに到達したい / ターゲットは日本国民全員 / ゲームの業界を変えていくのはソーシャルゲームのプレイヤー / その分野で世界的に有名な会社にしていきたい
  • 欧州委員会、オラクルのサン買収に反対の姿勢を正式表明

    UPDATE 欧州委員会は現地時間11月9日、Oracleが計画しているSun Microsystemsの買収に関して、正式な態度を表明した。しかし、Oracleはこの見解に対抗する意向を明らかにした反論の中で、欧州委員会は「全くの誤解」をしていると非難した。 Sun Microsystemsが米証券取引委員会(SEC)に提出した書類によれば、欧州委員会は今回の買収に反対する声明を発表したという。案件における唯一の懸案事項はオープンソースの「MySQL」データベースソフトウェアである、とSunは提出書類で述べた。 「異議告知書(Statement of Objections)では、SunのオープンソースのMySQLデータベース製品とOracleの企業向けデータベース製品の組み合わせ、そしてそれがデータベース製品市場の競争に及ぼすかもしれない悪影響に関する、そしてそれに限定された欧州委員会

    欧州委員会、オラクルのサン買収に反対の姿勢を正式表明
    tsupo
    tsupo 2009/11/11
    欧州委員会を納得させるような案を提出するまで、Sunの買収は遅れる、ってことですね
  • MS、「Windows 7」移行支援ツールの配布を中止

    ネットブックへの「Windows 7」のインストールを簡便化することを目的としたツール「Windows 7 USB/DVD Download Tool(WUDT)」が、オープンソースコードの不適当な利用につながるとの指摘を受け、Microsoftは同ツールの配布を中止した。 Microsoftは米国時間11月10日、この問題を調査しているところだが、すでにWUDTを取り下げたと述べた。この問題は、Windowsの話題を扱うブロガーのRafael Rivera氏が11月6日、自身のブログ「Within Windows」の中で提起したものだ。 Rivera氏はブログ投稿の中で、MicrosoftはオープンソースライセンスGNU General Public License version 2(GPLv2)のもとで公開されている「ImageMaster」というツールからコードを使用しているようだ

    MS、「Windows 7」移行支援ツールの配布を中止
    tsupo
    tsupo 2009/11/11
    Windows 7 USB/DVD Download Tool (WUDT) / GNU General Public License version 2 で公開されている「ImageMaster」からコードを使用 / WUDTをすでに削除 / 調査が完了するまで配布しない
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    tsupo
    tsupo 2009/11/11
    RSAセキュリティでは、RSA Anti Fraud Command Center(AFCC)と呼ぶ組織を中心に、オンライン犯罪の調査、分析、対策を24時間365日体制で実施 / 不正アクセス禁止法違反は、前年同期比で12.5倍に増加
  • /trunk/webbrowser2.cpp - elephant - dsource.org

    tsupo
    tsupo 2009/11/11
    Visual C++ が自動生成したソースコード(この例だと、webbrowser2.cpp と webbrowser2.h) をそのままオープンソースプロダクトの一部として配布してしまってもいいのか、よくないのか。どっち? ライセンス依存の問題かもしれない
  • http://japan.internet.com/allnet/20091111/11.html

    tsupo
    tsupo 2009/11/11
    全米47空港でホリデーシーズン限定の無料 Wi-Fi サービスを提供 / 11月10日から来年1月15日まで / Boingo Wireless、Advanced Wireless Group、Airport Marketing Income の3社との連携により実現
  • The Go Programming Language

    Tips for writing clear, performant, and idiomatic Go code

    The Go Programming Language
    tsupo
    tsupo 2009/11/11
    Go is … / simple / fast / safe / concurrent / fun / open source // C や C++ に似てるそうなんだけど、どっちかというと C# (をより JavaScript 寄りに設計し直した感じ?) じゃね?
  • グーグル、オープンソースのプログラミング言語「Go」を発表

    Googleは米国時間11月10日、オープンソースのプログラミング言語「Go」を発表した。Goは、首席ソフトエンジニアRob Pike氏やUNIXの共同開発者のKen Thompson氏らで構成されるチームにより開発された。 現在、Goプロジェクトは、プログラミング言語、コンパイラ、Goで書かれたプログラムに多くのビルトイン機能を与えるランタイムパッケージプログラムで構成されている。Pike氏によると、Goは、CおよびC++と類似しているが、最新の機能を採り入れ、ウェブブラウザ内でも使用可能にするなどの汎用性を備えているという。 Goは、ソフトウェアをマルチコアプロセッサで実行する場合に発生する問題に対処するよう開発されている。またオブジェクト指向プログラミングが持つ問題点を緩和するためのアプローチが取られているほか、同社はオープンソースブログで、Pythonのようなダイナミック言語で作業

    グーグル、オープンソースのプログラミング言語「Go」を発表
    tsupo
    tsupo 2009/11/11
    Goプロジェクトは、プログラミング言語、コンパイラ、Goで書かれたプログラムに多くのビルトイン機能を与えるランタイムパッケージプログラムで構成 / ウェブブラウザ内でも使用可能
  • 好むと好まざるとにかかわらず、Twitterの新型Retweet登場

    When it comes to the world of venture-backed startups, some issues are universal, and some are very dependent on where the startups and its backers are located. It’s something we…

    好むと好まざるとにかかわらず、Twitterの新型Retweet登場
    tsupo
    tsupo 2009/11/11
    「Retweetの使いすぎで人のストリームを埋め尽くすユーザー対策に最適」 ww