タグ

2009年12月22日のブックマーク (8件)

  • ついに解禁! App Storeにファミコンエミュ「Nescaline」登場

    ついに解禁! App Storeにファミコンエミュ「Nescaline」登場2009.12.22 13:00 iPhoneでファミコン!? App Storeより発売中の「Nescaline」はiPhoneでファミコンソフトを楽しめるエミューレーターアプリ。今まではJailbreakする必要がありましたが、このアプリの登場によって、App Storeから正式に、ファミコンがプレイ出来るようになります。 この「Nescaline」ですが、URLを入力すればROMを追加できるようになっているようで、作者のページではくれぐれも海賊版のROMは入手しないようにと念が押されています。 気になるお値段800円となっています。 UPDATE:タレコミによれば、22日17:30時点で日のストアから姿を消したようです。編集部でも18時に確認を行いましたが、もうすでに日のApp Storeからはなくなって

    ついに解禁! App Storeにファミコンエミュ「Nescaline」登場
  • 公式ページ

    2018年11月15日 【12/7】「クラウド大航海時代のセキュリティ&リスクコントロール講座」を開催 2018年11月15日 【12/5】「あらためて学びたい“オンプレとクラウドの違い”まるわかり講座」を開催 2018年11月8日 【大阪】「今から始める!マルチクラウド移行の運用まるごと解消セミナー」を開催 2018年11月1日 サービス品質保証制度(SLA)の対象サービスを拡充しました 2018年10月24日 Ubuntu18.04を提供開始 2018年10月24日 Microsoft Windows Server 2016+RDS+Office Stdを提供開始 2018年10月4日 「vFORUM 2018」(2018年11月13日~14日)へ出展します。 2018年9月28日 脆弱性診断サービス Powered by イエラエセキュリティを提供開始 2018年9月27日 Micr

    公式ページ
    tsupo
    tsupo 2009/12/22
    「本物」!!!!!!
  • asahi.com(朝日新聞社):ウィキペディア丸写しで書面間違い 妊婦死亡訴訟で町側 - 社会

    奈良県大淀町の町立大淀病院で2006年8月、出産中の妊婦が19の病院に転院の受け入れを断られた末に死亡した問題で、遺族が町と担当医師に約8800万円の損害賠償を求めた訴訟で、被告の大淀町側の代理人が事実と異なる経緯を準備書面に記載していたことがわかった。  誰でも書き込みができるインターネット上の百科事典「ウィキペディア」からそのまま引用していた。今後、大阪地裁に上申書を提出し、この部分を訂正するという。  長男の出産後に脳内出血で亡くなった高崎実香さん(当時32)の夫で原告の晋輔さん(27)が、大阪地裁で21日にあった陳述で明らかにした。  被告側の第7準備書面は訴訟に至る経緯を「07年2月に検察が立件を断念すると、検察審査会に不服申し立てをし、不起訴不当議決を得て検察が再捜査を始める中で、当初民事訴訟はしないと言っていた原告らは07年5月に訴を提起した」とした。  しかし、立件を断念

    tsupo
    tsupo 2009/12/22
    「書面作成にあたってウィキペディアを参照した。具体的な日付まで書いてあったので、間違いがあるとは思わなかった」 → これからも類似事例が出てきそうな予感
  • セブン-イレブンで住民票発行が可能に

    セブン-イレブン・ジャパンは12月21日、セブン-イレブン店内のマルチコピー機を使って住民票の写しと印鑑登録証明書を発行できるサービスを、来年2月2日から順次始めると発表した。 店舗に設置した富士ゼロックス製新型マルチコピー機のカードリーダーに住民基台帳カード(住基カード)をかざし、人認証した上で手数料を投入すれば発行できる。 まずは2月2日から、東京都渋谷区、三鷹市、千葉県市川市内の計6店舗で試験的に開始。3月中に首都圏近郊で順次拡大し、5月から全国展開していく。 2008年春から総務省や地方自治体などと検討を重ねて実現した。

    セブン-イレブンで住民票発行が可能に
    tsupo
    tsupo 2009/12/22
    セブン-イレブン店内のマルチコピー機を使って住民票の写しと印鑑登録証明書を発行できるサービス / カードリーダーに住民基本台帳カード(住基カード)をかざし、本人認証した上で手数料を投入
  • テクノロジー : 日経電子版

    「ソフトウエア企業であるにも関わらず、トップに『ものづくり』のプロがいる。ウェイモには死角がない」――。米グーグルの親会社であるアルファベット傘下の自動運転開発ウェイモを訪れた日系…続き グーグル系のウェイモ、自動運転の配車サービス商用化 トヨタ、MaaS自ら手掛けず 体面捨てた逆転手 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    tsupo
    tsupo 2009/12/22
    ネット犯罪者がこうした無警戒なユーザーの心を利用すれば、まんまと「友達」になって個人情報を盗み取ることが可能 / 場合によっては友人や家族まで巻き込まれてしまう
  • 「Meebo Bar」が全てのウェブサイトで利用可能に

    読者の中には、この数カ月の間に、一部のウェブサイト、特に大規模なブログや、そのほかの同様の大規模コンテンツサイトの下部に「Meebo Bar」が表示されていることに気づいた人もいるかもしれない。これまではMeebo Barを利用できるのは厳選されたパートナーに限られ、大半の小規模サイトはそれに含まれていなかったが、Meeboは今回とりわけブログに注目し、Meebo Barを全てのウェブサイトで利用できるようにした。 Meebo Barのことを知らない人のために説明しておくと、Meebo Barはウェブページの下部に配置されるJavaScriptプラグインである。このプラグインにより、特定の人によるつぶやきの表示、「Facebook」ファンページの宣伝、「StumbleUpon」や「Digg」へのページの登録といった、さまざまなソーシャルインタラクションおよび共有機能の利用が可能になる。Me

    「Meebo Bar」が全てのウェブサイトで利用可能に
    tsupo
    tsupo 2009/12/22
    『「Meiboujing」が全てのウェブサイトで利用可能に』に空目して、meiboujing であふれかえるWebを想像し、恐怖を覚えた
  • Twitterの2009年度業績は黒字--BusinessWeek報道

    これは驚きだ。Twitterの2009年度の業績は黒字になる見通しだと、BusinessWeekが情報筋の話を引用して報じている。何が起きたのか? 同社は、GoogleMicrosoftとの検索契約によりかなりの大金を手にし、それによって1億ドルをはるかに超えるベンチャーキャピタル資金を集め、未公開株式の評価額は約10億ドルとなっている。 同社が未だに長期的な収益戦略を打ち出していないことを考えると、これは、置き去りにしてしまった8歳の子供が待つ自宅へと戻ろうとしたパニック気味の母親が、John Candy率いるポルカバンドの車を幸運にもヒッチハイクできたという映画「ホームアローン」に出てくる話に並ぶ、クリスマスの奇跡の1つにちがいない。 では、詳細を見てみよう。情報筋がBusinessWeekのSpencer Ante氏に伝えたところによると、GoogleMicrosoftの「Bin

    Twitterの2009年度業績は黒字--BusinessWeek報道
    tsupo
    tsupo 2009/12/22
    未だに長期的な収益戦略を打ち出していないことを考えると、これは、クリスマスの奇跡の1つ / GoogleやMicrosoftとの検索契約によりかなりの大金 / 1億ドルをはるかに超えるベンチャーキャピタル資金 / 未公開株式の評価額は
  • 有田焼の老舗を救った携帯ゲーム:日経ビジネスオンライン

    井上理 日経ビジネス記者 1999年慶応義塾大学総合政策学部卒業、日経BPに入社。以来、ネット革命などIT業界ゲーム業界の動向を中心に取材。日経済新聞への出向を経て2014年4月より日経ビジネスの電機・ITグループ この著者の記事を見る

    有田焼の老舗を救った携帯ゲーム:日経ビジネスオンライン
    tsupo
    tsupo 2009/12/22
    コロプラははまると危険。お金と時間を吸い取られまくりな予感