タグ

2011年10月21日のブックマーク (7件)

  • 作家の承認欲求について浅井ラボ氏と上田宏氏が語る

    浅井ラボ @ASAILABOT 岩崎さんは自己マネジメントをするといいので、おすすめのは「もしも高校野球の女子マネージャーがドラッカーを読んだら」というありがちな意見は置いておいて、こういう思春期に傷ついた人が創作の現場に多い。幸せになっていないのも同じ。若いうちに誰かを愛し愛されたほうが長期的に楽。 2011-10-20 08:00:40 浅井ラボ @ASAILABOT 寂しい男の子の「金と女を手に入れ、俺をバカにしたやつらを見返してやる」が幸運と病的な努力で成功する寓話は「ただ一人の愛が欲しかっただけでした」オチ。エピローグも「それに気づかず、その後も逆噴射でより成功を求める病的な努力を続ける。同類の寂しい男の子に飽きられ捨てられるまでは」オチ 2011-10-20 10:24:28

    作家の承認欲求について浅井ラボ氏と上田宏氏が語る
    tsupo
    tsupo 2011/10/21
    kanoseさんによるまとめ
  • 「ミクさうんど」問題

    津久井箇人 a.k.a. そそそ @sososo291 ミクさうんどってアプリ、350円も取ってるのか。便利そうではあるけど、有料でも売ってる曲も含めてニコから勝手にぶち抜いて、アプリ作者だけが儲かっていくとか。せめて栗なり庭なりの許諾得ようや。 2011-10-15 09:40:01 津久井箇人 a.k.a. そそそ @sososo291 ボカロはタダって文化は、権利を侵害しない、価値を下げないという暗黙のルールあってのものでしょうに。これは実質勝手に曲が使われて、金儲けされている状態に近い。その辺りを理解出来ない若年層も多いんだよ、ボカロリスナーには。 2011-10-15 09:46:37

    「ミクさうんど」問題
  • オリンパスはなぜ英国人をトップに起用したか マイケル・ウッドフォード新社長が目指す 世界に通用する「働き方」革命|世界に学ぶリーダーシップとグローバルマインドの育て方

    デジタルカメラをはじめとする映像事業の立て直しを急ぐオリンパスが4月、大胆なトップ人事に打って出た。収益を支える内視鏡など医療事業分野を中心に歩んできた英国人のマイケル・ウッドフォード氏を欧州事業統括会社のトップから日社の社長に抜擢したのだ。聖域なき事業構造改革に乗り出したウッドフォード氏は同時に、調和とコンセンサスを重んじるあまり他者との衝突を避ける日人の働き方を大きく変革したいと考えている。 (聞き手/ダイヤモンド・オンライン編集長 麻生祐司) ――社長に抜擢された理由をどう自己分析するか。 マイケル・ウッドフォード (Michael Woodford) 1981年、オリンパスの英国グループ会社キーメッドに医療機器の営業マンとして入社。29歳でキーメッドの代表取締役に就任。2001年オリンパス インダストリアル アメリカのビジネス統括担当。04年オリンパスメディカルシステムズ(東

    オリンパスはなぜ英国人をトップに起用したか マイケル・ウッドフォード新社長が目指す 世界に通用する「働き方」革命|世界に学ぶリーダーシップとグローバルマインドの育て方
    tsupo
    tsupo 2011/10/21
    ううむ
  • 解任のオリンパス前社長「これは組織的な犯罪だ」 - MSN産経ニュース

    プライスウォーターハウスクーパースの調査報告書を手にオリンパスの不明朗支出を告発するマイケル・ウッドフォード前社長(木村正人撮影) 【ロンドン=木村正人】オリンパスに解任されたマイケル・ウッドフォード前社長(51)が20日、産経新聞と単独会見し、同社の企業買収をめぐる不明朗な支出について「組織的な犯罪だ」と告発した。「同社の菊川剛会長は会社や国を売っているのと同じだ。こんな不正を見逃していると日海外の資は来なくなる」と疑惑の徹底解明を求めた。 英国人の同前社長は4月にオリンパス欧州法人社長から社社長に抜擢(ばつてき)されたが、14日の取締役会で解任された。 「30年間オリンパスで勤め、保守的で良い会社だと信じてきた」という同前社長だが、今年7月に月刊誌が同社の企業買収をめぐる疑惑を報じたため、菊川会長らに照会すると「何も心配要らない。タブロイド誌特有のセンセーショナリズムだ」とし、

    tsupo
    tsupo 2011/10/21
    泥沼……
  • Bloomberg.com

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    tsupo
    tsupo 2011/10/21
    オリンパスはこの一週間でそうした偉業、またはそれ以上のことを達成してしまった / 「オリンパス・ショック」は、日本の制度的な欠陥を市場に再認識させている
  • PC横に置いたiPhoneをキーロガーに、ジョージア工科大学の研究成果が話題に | 携帯 | マイコミジャーナル

    ジョージア工科大学(Georgia Tech)助教授のPatrick Traynor氏と、スパイ行為が可能なキーロガー装置になった「(sp)iPhone」 米ジョージア工科大学(Georgia Institute of Technology: Georgia Tech)の研究チームらが、PCのそばにあるデスク上に置いたiPhoneの加速度センサーを使って、そのPCのキーボードで入力された文字を8割以上の高精度で判別する技術を開発したと、同大学が10月18日(現地時間)に発表した。スパイ道具に変身したiPhoneということで「(sp)iPhone」の名称を冠されたこの装置を使うことで、ウイルスを使ってキーロガーを仕込まずとも、ソーシャルエンジニアリング的な手法でより用意にスパイ活動が可能になるわけだ。 同件についての公式リリースはGeorgia Techのページで確認できる。同大学助教授のP

    tsupo
    tsupo 2011/10/21
    PCのそばにあるデスク上に置いたiPhoneの加速度センサーを使って、そのPCのキーボードで入力された文字を8割以上の高精度で判別する技術 → 振動から推定するのか!!
  • AVTOKYO (JP) - AVTOKYO2011

    ABOUT AVTOKYO AVTOKYOは、日のコミュニティが主催する日発のセキュリティカンファレンスです。AVTOKYOは元々は2007年まで「ブラックハットジャパン」参加者のミニプレゼンを含むパーティーで、「ブラックハットジャパン」参加者間で情報交換をする場でした。2008年からはその和やかな空気感は変わらないままオープンなカンファレンス形態となりました。 ドリンクを片手に真剣に講義を聞く場と、気軽にコンピューターセキュリティについて語る場を提供するイベントです。参加者と講演者、日海外といった枠を超えての交流を目指します。 Welcome to AVTOKYO, and join us! - no drink, no hack. - Supporting Friends

    AVTOKYO (JP) - AVTOKYO2011
    tsupo
    tsupo 2011/10/21
    AVTOKYOは、ドリンクを片手に気軽にコンピューターセキュリティについて語る場を提供するイベントです / 2011年11月12日 club axxcis SHIBYA 13:00-20:30