タグ

AJAXとbusinessに関するtsupoのブックマーク (6)

  • やむにやまれず: GoogleがSalesforce.comを買収する

    表題は、調査会社IDCが2007年中のGoogleの買収先を予測しての弁です。 やはり個人的にこれはありえないと思っています。 最大の理由は、採用する技術の違いにあります。 Salesforce.comはSOAPを中心とした関数型WebAPIを指向しているようですが、Googleはそうではありません。 Googleも当初はSOAPを使った検索APIを用意していましたが、昨年の暮れ頃、新規顧客向けに展開するのはやめてしまいました。 これからはAJAX一でいくのだそうです。 ここでいうAJAXとはすなわち、「SOAPではないもの」としてAJAXと言っています。 プロトコルであるSOAPと同列のものとしてAJAXが対比されているわけではありません。 Amazonが「SOAPではないもの」をRESTと呼んだのと一緒です。 Salesforce.comはAJAX用APIも用意しているよう

    tsupo
    tsupo 2007/04/02
    ありえない理由: Salesforce.comはSOAPを中心とした関数型WebAPIを指向しているが、Googleはそうではない → 理由としては弱すぎる // そういえば、kenko.com も SOAP なんだよなぁ(パラメータの名前とか、AWSっぽいところもあるんだけ
  • MS、Googleなど32社がOpenAjaxに加入

    Ajax推進団体のOpenAjax Allianceは3月20日、米Microsoft、米Googleを含む32社が新たに同団体に加入、参加企業が72社になったと発表した。 OpenAjaxは2006年2月の発足以来、当時13社だった加入者数を70社以上まで増やし、1周年を迎えた。同団体はWebアプリケーションにAjax技術を組み込むためのツール開発、Ajaxの推進などを目指している。

    MS、Googleなど32社がOpenAjaxに加入
    tsupo
    tsupo 2007/03/26
    そういえば、OpenAjax ってどうなったんだろう? とか思ってたところだったり。 // 3月20日、米Microsoft、米Googleを含む32社が新たに加入、参加企業が72社になった
  • AJAXの本質と次の課題 - 雑種路線でいこう

    いまさら確認するのも何だがAJAXって別に新技術ではない.DHTMLが設計された頃から念頭に置かれていたし,細々とあちこちのサイトで実装されていた.びっくりしたことに,僕が最近通った自動車学校のWeb予約システムもAJAXになってた.MyWebOSなんて99年だっけ.AJAXという造語というか,そういう定義を生んだGoogleの戦略がすごいのは,gmailやgoogle mapでAJAXを奇貨に市場をひっくり返した点だ.けれどもAJAXにも限界はあるし,次の課題へ向けて面白い競争が展開されることになるだろう. だから日のベンチャーが「サービスのAJAX対応をしたいのだが,技術者がいなくて」的にコボすのは二重の意味で恥ずかしい.即ち既存の技術者がAJAX程度に枯れた技術にもキャッチアップできない*1ことと,既存のビジネスでAJAXをフォローアップしようとしているだけで,Googleのように

    AJAXの本質と次の課題 - 雑種路線でいこう
    tsupo
    tsupo 2006/08/07
    既存のビジネスでAJAXをフォローアップしようとしているだけで,Googleのように成熟した市場をひっくり返しに行こうとしている訳ではなく,流行に乗り遅れまいと流されていることを意図せず認めることになってしまって
  • Web 2.0の挑戦者:AJAXを駆使した単一ページのホテル予約サイトPaguna

    Pagunaの創設者Joerg Bienert氏がメールでのインタビューに応えてくれた(2006年3月23日送付)。 Pagunaはどのようなサービスを提供するWebアプリケーションですか。 Pagunaは、1ページ上にすべてを実装したAJAXベースのホテル予約システムです。 このプロジェクトを始めたきっかけは何ですか。 AJAXを使用することでどの程度使いやすさを高められるのか試してみたかったのです。 Pagunaの運用や拡張にどのくらいの時間を割いているのですか。また、業はお持ちですか。 われわれは、AJAXとWeb 2.0に特化したWebコンサルタント企業です。Paguna.comはわれわれが手がけているプロジェクトの1つであり、1人のプログラマが専任で担当しています。 スタッフは何人くらいいるのですか。どのような経歴の方々ですか。 我が社は、私とStefan Kellnerの2人

    Web 2.0の挑戦者:AJAXを駆使した単一ページのホテル予約サイトPaguna
    tsupo
    tsupo 2006/07/05
    Chang氏が特に関心を寄せているのは、次世代ウェブ(ウェブ 2.0)、Ruby on Rails、Ajax、ブログ、ロケーションマッピング、オープンソース、フォークソノミー、タギング、デザイン、デジタルメディアの共有だ
  • Ajaxが本当に「使える」領域とは?--UIEvolution中島氏が講演

    Web 2.0技術の1つとして注目されるAjax。Googleマップをはじめとして新しいインターネットサービスに数多く利用されるようになっているが、どういったサービスで最も効果的に利用できるのだろうか。6月22日に東京都内で開催されたJavaに関するセミナー「Java World DAY 2006」において、UIEvolution CEOの中島聡氏が講演した。 中島氏はまず、ソフトウェア業界では現在、パッケージからウェブアプリケーションに移行する流れが起きていると指摘した。これは単なる技術革新ではなく、ビジネスモデルの変化を伴う大きな動きであるがゆえに、Microsoftをはじめとした既存のソフトウェア事業者に大きな戸惑いと危機感をもたらしているという。 これまでもAmazonをはじめとして、ウェブアプリケーションを活用したインターネット企業は数多く存在した。しかしこれまでのウェブアプリケ

    Ajaxが本当に「使える」領域とは?--UIEvolution中島氏が講演
    tsupo
    tsupo 2006/06/26
    可能性があるとするのは企業向けアプリケーションの分野だ。企業内であればブラウザを統一することもさほど難しくない。ウェブならではの機能を盛り込むことでビジネスチャンスが生まれるとした
  • 既存のウェブサイトをAJAX化する意味が本当にあるのか?:中島聡・ネット時代のデジタルライフスタイル - CNET Japan

    既存のウェブサイトをAJAX化する意味が当にあるのか? 公開日時: 2006/06/24 09:52 著者: 中島聡 木曜日に、Java World Day 2006 でAJAXに関する講演をしてきたのだが、そこでこんな質問が出た。「エンタープライズ系やe-commerce系のウェブサイトをAJAXする意義が当にあるのか?」という質問である。 とても良い質問である。新しいテクノロジーやトレンドが注目を浴びるたびに、「これからはAJAXだ!」、「Web2.0の時代だ!」と大騒ぎをするマスコミに煽られて、あっちにフラフラ、こっちにフラフラしていては自分を見失ってしまう。 心の底には「AJAXって当に必要なの?」と疑いの気持ちを持ちつつ、「皆があれだけAJAX、AJAXと騒ぐのだから、たぶん私だけが勘違いしているに違いない」とAJAXの勉強を始める人がいると、それを横から見ていた

    tsupo
    tsupo 2006/06/25
    アマゾンがAJAX化しないのは理由があると思います → いえ、アマゾンもすでに Ajax を導入してますよ。「おすすめの商品」の評価は Ajax を使ってます。「多元的無知」に関しては同意。
  • 1