タグ

C++とsummarySiteに関するtsupoのブックマーク (9)

  • Kazuho@Cybozu Labs: 今更 C++ で JSON パーサ「picojson」を書いたわけ

    既に mattn さんが、「Big Sky :: ヘッダファイルだけでC++から使えるJSONパーサ「picojson」が凄い!」で紹介してくださっています (mattn さん、アドバイス&バグ情報ありがとうございます!) が、いまさら C++ で JSON パーサを作りました。それは、以下の3点を満たすものがなかったから。 ヘッダファイル only boost 等、他の重たいライブラリに依存しない array や object が STL にマッピングされる コードは、coderepos に置いてありますので、よろしければお使いください (picojson.h)。 なお、現時点での制限事項として、 \n や \r, \uXXXX といったエスケープの処理が未実装rev. 34232 で対応しました (含サロゲートペア) 空白文字の判断基準が RFC と異なるrev. 34277 で空白と

    tsupo
    tsupo 2009/07/03
    昨日、 http://github.com/hjiang/jsonxx/tree/master を watch し始めたところだったりする。C++ で JSON が、いま、暑い(のか?)
  • C CodでCコードをスクリプトのように扱う - SourceForge.JP Magazine

    C Codは、C、C++、またはObjective-Cコンパイラのフロントエンドとして、C言語をスクリプティング言語のように扱うことを可能とするものである。C Codには、C Server Pagesが付属している。C Server Pagesは、ウェブアプリケーションをCまたはC++で記述し、それをオンデマンドで自動的にコンパイルできるようにするために、CGIをサポートする。 Ubuntu、Fedora、openSUSE用のC Codパッケージは存在しない。今回は、64ビットのFedora 9マシン上でバージョン1.2.8のソースをビルドした。コンパイル中に小さな問題が生じたが、以下に示すように、CFLAGSにposition-independent code(PIC)のオプションを加えることにより解決することができた。PICコードは、メモリの別の場所にロードすることができるという利点が

    C CodでCコードをスクリプトのように扱う - SourceForge.JP Magazine
    tsupo
    tsupo 2008/11/26
    Run C とかが今も残っていれば、この方向に進化してる気がする / 最大の問題は Cコンパイラの実行(あるいはスクリプト言語以外で作成された CGI の実行)を禁止しているレンタルサーバが多いこと
  • C++ 12年ぶりに次世代スタンダードへ - "C++0x" 策定進み草案公開へ | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The C++ Programming Language プログラミング言語C++は1998年に発行され2003年に改訂された国際標準ISO/IEC 14882を仕様として採用している。ISO/IEC 14882はC++の言語仕様と標準ライブラリの双方を規程しており、1998年に規程されたものは通称C++98、2003年に改訂されたものは通称C++03と呼ばれている。現在、JTC1/SC22/WG21 - The C++ Standards Committeeにおいて次期C++仕様"C++0x"の策定が進められている。最終的に12年ぶりに新しいC++が登場ということになりそうだ。 C++0xはC++98/03との互換性は確保しつつ、言語仕様と標準ライブラリの双方の規約を改訂するもので、新しい機能として並列プログラミングのサポートやプログラミングの簡素化、関数プログラミング機能の強化、ジェネ

    tsupo
    tsupo 2008/11/12
    ISO C++ Standards Committeeは次世代C++仕様を2010年に正式公開する見通しを立てている → 2010年だと、C++0x じゃなくて、C++10 になるんじゃないのかな? 2009年のうちに正式公開しないと、0x じゃないよ!!
  • C++で演算子オーバーロードしたときの演算子決定基準について調べた - 矢野勉のはてな日記

    C++すみませんしょぼい話です。『ジョエル・オン・ソフトウェア』の下記記事で 間違ったコードは間違って見えるようにする - The Joel on Software Translation Project C言語では i = j * 5 は j を5倍する以外の意味はないけども、C++の場合は、i = j * 5 が何を意味するかは i と j の型を調べ、型の定義を見て、型にサブクラスがないかどうかをチェックし、もしあったら、実際には i あるいは j がそのサブクラスの方だったりしないかどうかチェックして初めて、 i = j * 5 の意味がわかる、という話があります。この話をtwitterにぽろぽろ書いているうちに、自分がC++の演算子オーバーロードについて無知であることが分かったので実験コードを書いてました。 その実験コード書きながらもtwitterにぽろぽろ書いてたんですが、何度

    tsupo
    tsupo 2008/09/24
    明示的にコンストラクタを呼び出したい場合は CBase *base = new CBase(); と書けばいいし / virtual は油断すると、いろいろな罠にはまるので注意(メモリリークの原因になったり、予想外のメソッドが動いたり)
  • あなたはC++ の発明者? それとも創造者?〜Bjarne Stroustrup氏との対話〜:CodeZine

    はじめに 「Bjarne Stroustrup氏との対話」連載を担当することになりました、豊田孝と申します。よろしくお願いいたします。 対話の相手であるBjarne Stroustrup氏は、プログラミング言語「C++」を設計し、最初に実装した人です。それだけでなく、同氏はC++を国際標準プログラミング言語の地位に付かせました。大変なエネルギーの持ち主です。 筆者はこの数年、「同氏の生き方から何かを学べるのではないか」と考えてきました。その考えは日毎に熱を帯び、「学べるはずだ!」、そしてついには、「わが国の開発者に、同氏の考え方と生き方ぜひお伝えしたい!」へと変化し今回の連載を始めるに至りました。 稿でのStroustrup氏との対話はメール交換を通して行われます。基的には、筆者が質問文を用意し、Stroustrup氏がその質問に対して高所からコメントを寄せることになります。C++言語

    tsupo
    tsupo 2008/07/30
    常々、1つ気になっていることがありました。それは、Stroustrup氏の紹介のされ方です / C++の発明者。C++の創造者。本人はこのような紹介のされ方をどのように感じているのでしょうか?
  • CodeZine:BoostでC 0xのライブラリ「TR1」を先取りしよう (3)(チュートリアル)

    はじめに C++の新しい規格「C++0x」では、言語とライブラリの両面から便利な機能が追加されます。「TR1」(Technical Report 1)はC++0xのライブラリ部で、標準C++に新たに追加されるライブラリの多くはBoostの中から選ばれたものです。2008年春にリリースが予定されているVisual Studio 2008にも追加パッケージとして供給されるとの情報を得ています。 TR1に収録されたクラス/関数の中からいくつかをピックアップし、その概要と使い方を予習しておきましょう。第3回はtupleです。これまでの記事第1回:BoostでC++0xのライブラリ「TR1」を先取りしよう arrayとshared_ptr/weak_ptr第2回:BoostでC++0xのライブラリ「TR1」を先取りしよう 正規表現「regex」

  • BoostでC++0xのライブラリ「TR1」を先取りしよう (1):CodeZine

    はじめに C++の新しい規格「C++0x」では、言語とライブラリの両面から便利な機能が追加されます。「TR1」(Technical Report 1)はC++0xのライブラリ部で、標準C++に新たに追加されるライブラリの多くはBoostの中から選ばれたものです。2008年春にリリースが予定されているVisual Studio 2008にも追加パッケージとして供給されるとの情報を得ています。 TR1に収録されたクラス/関数の中からいくつかをピックアップし、その概要と使い方を予習しておきましょう。前準備 - Boostのインストール Boostのインストールは開発環境がVisual Studio 2005であれば、いとも簡単です。Boost consulting - Free Downloadsにあるインストーラをダウンロード/実行するだけで、必要なヘッダ、ライブラリおよびドキュメントがインス

    tsupo
    tsupo 2007/12/11
    std::tr1::array<T,N> の話
  • C++で作ったアプリケーションとJScriptの連携:CodeZine

    tsupo
    tsupo 2007/12/11
    Windows Scriptを使えば、簡単にアプリケーションにスクリプト機能を組み込むことができます → C++プログラム内部に JScript が書ける(あるいは、ファイルから読み込んできて実行させられる)のは使い道があるな
  • g200kg: VSTiの作り方

    : サイト内検索 トップ 製品 KnobMan 偏ったDTM用語辞典 過去記事一覧 ソフトウェア/VST WebMusic その他 g200kg > VSTiの作り方 > 1.前説 VSTiの作り方 2004/08/221.前説 « Prev 1.前説 2.準備 3.プログラム 4.フィルタ 5.GUI 6.VSTエフェクト実践編 7.おまけ (ADSRの実装) 8.おまけ (BLITのお話) Next » Tweet VSTiが作れるようになったので、覚書をまとめておく事にした。 ただし、Windows限定DA! Macのことはしらん 思うにVST作る人ってあんまり多くないんじゃないかという気がする。プログラムを書く人は沢山いるし、音楽に興味がある人も沢山いるが、自分で楽器から作ってみようという所まではなかなか行かないしな。 -----------------2008.04.18 200

    g200kg: VSTiの作り方
    tsupo
    tsupo 2007/10/22
    知りたいのは、どっちかというと VSTi を使う方、つまり DAW の作り方の方なんだけど、VSTi の作り方を知っておいた方がいいのは確かなので、ブクマ
  • 1